鳥取砂丘パラグライダースクール(砂丘本舗)
- エリア
-
-
鳥取
-
鳥取・岩美
-
鳥取市
-
東今在家
-
- ジャンル
-
-
アウトドア
-
パラグライダー
-
ゆうさんのクチコミ
-
パラグライダー
パラグライダーを学ぶことのできる場所となっています。砂丘でやるので少しは安全に感じることができるでしょうね。
- 行った時期:2015年9月
- 投稿日:2017年3月12日
ゆうさんの他のクチコミ
-
火の山公園
山口県下関市/公園・庭園
春には美しい桜が満開に咲く公園になっていますよ。楽しく花見もしてみましたよ。どんどん陽気な...
-
巖流島
山口県下関市/その他名所
歴史的な戦いが行われたと言われている島になっていますよ。実際に生で見たかったものだなと思い...
-
住吉神社
山口県下関市/その他神社・神宮・寺院
大きな狛犬もいる神社になっていますよ。この神社をしっかりと守ってくれているようになっていま...
-
厳島神社(山口県下関市)
山口県下関市/その他神社・神宮・寺院
大きな鳥居がある神社になっていますよ。この鳥居を見ると年代物だなと感じることができますよ。...
鳥取砂丘パラグライダースクール(砂丘本舗)の新着クチコミ
-
小学生でも1人で飛べました!
砂丘の丘から海に向かって3回飛びました。高いところから見る海の景色は本当に気持ちよく、爽快でした。ただし、子供はパラグライダー体験が始まる前に砂丘を何度も登り降りして疲れてしまい、2回でギブアップ。事前の体力温存が重要だと実感しました。体験参加者は2人でしたが、それを上回る人数のスタッフさんがサポートしてくださり、手厚いケアに驚きました。装備を一緒に運んで砂丘まで歩いたり、いろいろなお話をしたりするのも楽しい時間でした!
飛行後は、パラシュートをたたんで袋に入れ、丘を登って戻らなければなりませんが、有料でスタッフさんが代わりに運んでくれるオプションがあります。お子さん連れの場合は、このサービスを利用することをおすすめします。詳細情報をみる
- 行った時期:2025年8月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:2〜3時間
- 家族の内訳:お子様
- 子どもの年齢:4〜6歳
- 人数:2人
- 投稿日:2025年8月14日
-
日本海に向かって飛ぶ!
時期と天候に恵まれ、良いコンディションで体験できたと思います
暑すぎず、寒すぎず、適度に風も吹いていて、フワッと浮いたときの気持ちよさと言ったら最高でした
怖がっていた子どもも一度飛んだら「もっとやりたい!」と大興奮でした
子どもたちは最初タンデム飛行を希望していたのですが対応してくれなかったため、ん???と思ったのですが、子どもにはロープをつけて下から操ってくれていました
真下はあまり目に入らないので本人たちは自分の力で飛んだり方向転換したりしているように感じていたらしく、満足度の高い体験ができました
コースについてですが、飛んだあと機材をかかえて砂丘をのぼるのはかなりきつそうでした
また普通のコースだとスクールから砂丘までの往復も機材を運ぶことになります
うちは最初かららくちんコースにしていましたが、女性や子どものいるグループはここはけちってはいけないと思います
3回のフライトを楽しむためにも是非らくちんコースをおすすめしたいです詳細情報をみる
- 行った時期:2025年5月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:3時間以上
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:7〜12歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2025年5月20日
-
初めてのパラグライダー
もうすぐ還暦なので体力のあるうちと思い体験しました。砂丘から海に向かって飛ぶのて景色が最高、ふわっとした瞬間が何とも言えない感覚、鳥になったみたいでした。滞空時間は短いですが3回飛べて大満足でしたー。インストラクターさんにおすすめのグルメを教えてもらいそれもまた最高に美味しかったです。ありがとうございました。
詳細情報をみる
- 行った時期:2025年5月
- 投稿日:2025年5月2日
-
楽しい!優しいスタッフの方々
当日悪天候のため、前日のお昼にどうしようとお電話したら、その日の2時半に間に合えば参加できますよ!!!と言っていただき、参加しました。とても楽しめました♪ 子どもも参加だったので、らくらくコースにして正解でした。
詳細情報をみる
- 行った時期:2025年3月
- 投稿日:2025年4月1日
-
楽しかった‥
楽ちんコースでしたがさほど他の方と変わりなかったです
その日の風次第らしいのですが…次回があればノーマルで楽しみたいと思います スタッフの方の対応は文句無しです
風は強かったのですが天気は晴れていたので気持ち良く楽しい時間でした もう少し何回か飛びたかったです詳細情報をみる
- 行った時期:2024年10月
- 投稿日:2024年10月8日