南大室窯
- エリア
-
-
静岡
-
伊豆高原
-
伊東市
-
池
-
- ジャンル
-
-
クラフト・工芸
-
陶芸教室・陶芸体験
-
南大室窯の概要
所在地を確認する










-
評価分布
-
旅行タイプ別評価
南大室窯について
南大室窯の陶芸体験施設・掌楽房です
コースは手びねり・電動ロクロのコースがあります
手びねり(1キロ) 2000円
電動ロクロ(1.5キロ) 3000円
絵付け 800円〜
送料別料金 大きさ送り先によって異なりなります
ポーセリンアート体験
白磁器に転写シールなどを使って自分好みのオリジナル食器が
作れるハンドクラフトアート
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
営業期間 |
受付時間:9時00分から14時00分 定休日:火・水曜日 |
---|---|
所在地 | 〒413-0234 静岡県伊東市池614-161 地図 |
交通アクセス | (1)伊豆高原駅から車で8分 |
南大室窯の遊び・体験プラン
-
【電動ロクロ体験| 有名陶芸家が直接レクチャーする体験 1.5Kgの粘土を使用して複数個の作品が作れます。
粘土玉(1.5kg・失敗を見込んであります。)をロクロの中心に据付、
思うがままに土をいじり、自分だけのオリジナル作品を作ってください。
本「らくらく七輪陶芸塾 成形から焼成まで」を監修陶芸教室・陶芸体験
大人
3,000円〜- 即時予約OK
- ポイント2%
-
-
【手びねり体験|有名陶芸家が直接レクチャーする陶芸体験、1Kgの粘土付き!
有名陶芸家が直接レクチャーします、1kgで大皿もしくは茶碗3個など好きな作品が作れます
本「らくらく七輪陶芸塾 成形から焼成まで」を監修陶芸教室・陶芸体験
大人
2,000円〜- 即時予約OK
- ポイント2%
-
-
ポーセリンアート シールを貼るだけで素敵なアート作品が出来ます・
白磁器に転写シールなどを使って自分好みの
オリジナル食器が作れるハンドクラフトアートポーセラーツサロン・ポーセリンアート
湯呑み
1,500円〜- 即時予約OK
- ポイント2%
-
南大室窯の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 9%
- 1〜2時間 64%
- 2〜3時間 23%
- 3時間以上 4%
- 混雑状況
-
- 空いている 70%
- やや空き 17%
- 普通 13%
- やや混雑 0%
- 混雑 0%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 12%
- 30代 20%
- 40代 29%
- 50代以上 39%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 100%
- 約半数 0%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 8%
- 2人 48%
- 3〜5人 40%
- 6〜9人 2%
- 10人以上 2%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 6%
- 2〜3歳 0%
- 4〜6歳 6%
- 7〜12歳 29%
- 13歳以上 59%
南大室窯のクチコミ
-
楽しく体験できます!
説明がとても丁寧で場所もとてもゆったりできるようなところで気持ちよく楽しく体験ができました。現金のみだったので、作品は着払いにしてもらいました。1ヶ月ほどで作品が届きます。
詳細情報をみる
- 行った時期:2023年12月29日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:13歳以上
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2024年1月29日
-
じっくり体験でき癒されました
雨の降る月曜日の午後に娘とふたりで伺いました。ろくろ初挑戦でした。物静かな先生がおひとりいらっしゃり、最初のお手本を見せてくれました。そのあとは結構放置な感じでそれがまたよかったです!自由にさせてくれて、これでいいのかなぁ、こうしたいなぁと思っていると近くに来てくれてアドバイスしてくれました。
距離感が抜群でした。
体験は2時間だったので慌ただしさもなくとても集中した楽しい時間で作品もたくさん出来ました。
静かな場所にあり、工房内もとてもきれいに整理されていて気持ちの良い空間でした。
また訪れたいです!詳細情報をみる
- 行った時期:2023年9月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:2〜3時間
- 家族の内訳:お子様
- 子どもの年齢:13歳以上
- 人数:2人
- 投稿日:2023年9月6日
-
親切丁寧!素敵な工房でした
3000円なのに1.5sの土で沢山作れてとても良心的なお値段だと思いました。2時間で小振りなものを6個作れました。
土も二種類から選べます。
ろくろ初体験でもとても丁寧に教えて下さるし、慣れた方なら大きな作品が作れるのでおすすめです。
(他にもいろいろ親切にしていただき、お心遣いにとても感謝しております。作品が届くのが楽しみです。伊豆高原に行ったらぜひ又伺おうと思っています。)詳細情報をみる
- 行った時期:2023年4月15日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2023年4月16日
南大室窯の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 南大室窯(ミナミオオムロガマ) |
---|---|
所在地 |
〒413-0234 静岡県伊東市池614-161
遊び・体験の集合場所は、実施会社の住所が異なる場合があります。マイページでご確認ください。 |
交通アクセス |
(1)伊豆高原駅から車で8分 |
営業期間 |
受付時間:9時00分から14時00分 定休日:火・水曜日 |
料金・値段 |
1,500円〜 |
駐車場 |
専用駐車場あり(無料)
10台 |
トイレ |
あり
男女各1箇所 |
更衣室 |
なし
|
シャワー |
なし
|
レンタル備品 |
なし
|
売店 |
なし
|
食事の持ち込み |
NG
|
体験 | お問い合わせ 0557−54−1924 |
お問い合わせ |
じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。
番号を表示 0557-54-1924 アンケートにご協力ください。お問い合わせ電話番号を表示する前に簡単なアンケートにお答えください。 ※電話でのご予約はポイント対象外となります。ご注意ください。 |
ホームページ | oomurogama@ma.tnc.ne.jp |
施設コード | guide000000181911 |
このスポットはネット予約が可能なため、ユーザの皆様は編集をすることができません。
南大室窯に関するよくある質問
-
- 南大室窯のおすすめプランは?
-
- 南大室窯の営業時間/期間は?
-
- 受付時間:9時00分から14時00分
- 定休日:火・水曜日
-
- 南大室窯の料金・値段は?
-
- 南大室窯の料金・値段は1,500円〜です。
-
- 南大室窯の交通アクセスは?
-
- (1)伊豆高原駅から車で8分
-
- その他おすすめのクラフト・工芸は?
-
- 南大室窯周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- 伊豆の陶芸体験 ほけきょ庵 - 約810m (徒歩約11分)
- 大室山登山リフト - 約1.3km (徒歩約16分)
- さくらの里 - 約990m (徒歩約13分)
- 伊豆高原ホテルの伊吹ビャクシン - 約660m (徒歩約9分)
-
- 南大室窯の年齢層は?
-
- 南大室窯の年齢層は50代以上が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
-
- 南大室窯の子供の年齢は何歳が多い?
-
- 南大室窯の子供の年齢は13歳以上が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、割合が多い子供の年齢を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。