鶴来窯
- エリア
-
-
兵庫
-
淡路島
-
南あわじ市
-
志知中島
-
- ジャンル
-
-
クラフト・工芸
-
陶芸教室・陶芸体験
-
鶴来窯の概要
所在地を確認する

窯焚き時の風景

生徒作品 2018年度 マグカップ

生徒作品 2018年度 酒器 片口

生徒作品 2018年度 ぐい呑

生徒作品 2018年度 一輪挿し

生徒作品(制作直後)

教室を行う工房

工房外観

生徒作品 2013年度

生徒作品 2014年度
-
評価分布
鶴来窯について
本格的な六段登窯で4日間薪で焼き上げます。
作家本人によるマンツーマンの指導により温かな作品作りが体験できます。
古伊賀の伝統を今も受け継ぎ、国生み神話はじまりの地 淡路島にて火と土と人の技術を伝えております。 研鑽を重ね作り上げた六段登窯を使い極めて高温度にて焼き締めることで、釉薬を使わずとも顕れる自然の妙味とそれをより最良の形として引き出す古来からの人の技が一体の形となった当窯元の作品を手にとって頂ければ幸甚に存じます。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
営業期間 |
オープン:10:00〜17:30 クローズ:不定休 |
---|---|
所在地 | 〒656-0483 兵庫県南あわじ市志知中島626 地図 |
交通アクセス | (1)西淡三原ICより車で5〜10分。 西淡三原ICを降り左折、直進してイオン南淡路店を左折。 橋を渡って一つ目の四つ角を左折、1km程の左手に駐車場がございます。 工房は少し離れた場所ですので到着後、お電話ください。 ※少々わかりづらいので、迷われた際には遠慮なくお電話ください。 |
鶴来窯の遊び・体験プラン
-
【兵庫・淡路島】作家気分を味わえる♪ 1組限定! 作家によるマンツーマン作陶体験!!
本格的な六段登窯で4日間かけて焼き上げます。
作家がマンツーマンで温かく指導致します。
1組限定なのでコロナ対策も安心。
お世話になった方への最高のプレゼント!!陶芸教室・陶芸体験
大人
15,000円〜- ポイント2%
-
鶴来窯の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 0%
- 1〜2時間 0%
- 2〜3時間 100%
- 3時間以上 0%
- 混雑状況
-
- 空いている 0%
- やや空き 0%
- 普通 0%
- やや混雑 0%
- 混雑 0%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 0%
- 30代 0%
- 40代 100%
- 50代以上 0%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 0%
- 約半数 0%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 100%
- 訪問人数
-
- 1人 100%
- 2人 0%
- 3〜5人 0%
- 6〜9人 0%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 0%
- 2〜3歳 0%
- 4〜6歳 0%
- 7〜12歳 0%
- 13歳以上 0%
鶴来窯のクチコミ
-
初めての一輪挿しづくり。
同じように真似して作ってみて。と目の前で実際に作ってくれるので、初めてでも分かりやすく楽しみながら作れました。
1400度の高温で焼き続ける事で、灰が付き、灰と土が化学反応をおこす事で特徴がでると言う大きな窯を見学させてもらいました。
他では体験できないとても貴重な体験を体験クーポンを使ってお得に出来て良かったです。詳細情報をみる
- 行った時期:2020年11月
- 滞在時間:2〜3時間
- 投稿日:2020年11月14日
鶴来窯の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 鶴来窯(カクライガマ) |
---|---|
所在地 |
〒656-0483 兵庫県南あわじ市志知中島626
遊び・体験の集合場所は、実施会社の住所が異なる場合があります。マイページでご確認ください。 |
交通アクセス |
(1)西淡三原ICより車で5〜10分。
西淡三原ICを降り左折、直進してイオン南淡路店を左折。
橋を渡って一つ目の四つ角を左折、1km程の左手に駐車場がございます。
工房は少し離れた場所ですので到着後、お電話ください。
※少々わかりづらいので、迷われた際には遠慮なくお電話ください。 |
営業期間 |
オープン:10:00〜17:30 クローズ:不定休 |
料金・値段 |
15,000円〜 |
駐車場 | 無料 |
お問い合わせ |
じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。
番号を表示 090-7110-6987(電話に出られない事もございますのでその際は後程、折り返しお電話致します。 mail k.maeda@kakurai.net) アンケートにご協力ください。お問い合わせ電話番号を表示する前に簡単なアンケートにお答えください。 ※電話でのご予約はポイント対象外となります。ご注意ください。 |
ホームページ | http://www.kakurai.net/ |
施設コード | guide000000181958 |
このスポットはネット予約が可能なため、ユーザの皆様は編集をすることができません。
鶴来窯に関するよくある質問
-
- 鶴来窯のおすすめプランは?
-
- 鶴来窯の営業時間/期間は?
-
- オープン:10:00〜17:30
- クローズ:不定休
-
- 鶴来窯の料金・値段は?
-
- 鶴来窯の料金・値段は15,000円〜です。
-
- 鶴来窯の交通アクセスは?
-
- (1)西淡三原ICより車で5〜10分。 西淡三原ICを降り左折、直進してイオン南淡路店を左折。 橋を渡って一つ目の四つ角を左折、1km程の左手に駐車場がございます。 工房は少し離れた場所ですので到着後、お電話ください。 ※少々わかりづらいので、迷われた際には遠慮なくお電話ください。
-
- その他おすすめのクラフト・工芸は?
-
- 鶴来窯周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- 前田農園 - 約10m (徒歩約1分)
- GALLERY土坐−tsuchiza− - 約5.9km
- 淡路ファームパーク イングランドの丘 - 約5.6km
- 道の駅うずしお - 約9.2km
-
- 鶴来窯の年齢層は?
-
- 鶴来窯の年齢層は40代が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。