京の黒染屋・京都家紋体験工房 柊屋新七・柳の水・馬場染工業株式会社
- エリア
-
-
京都
-
河原町・烏丸・大宮周辺
-
京都市中京区
-
柳水町
-
- ジャンル
-
-
伝統文化・日本文化
-
郷土芸能・伝統芸能
-
京の黒染屋・京都家紋体験工房 柊屋新七・柳の水・馬場染工業株式会社のクチコミ一覧
1 - 10件
(全21件中)
-
好きなグッズを作って、美味しい水も飲める!
じゃらんnetで遊び体験済み
友人への土産も含めて、3点製作しました。
平日ということもあり、貸切状態で 体験ができました。
誕生日花紋の他にも たくさんの紋様があり 迷います。
紋の色も選べるし お好みの作品が作れます。
スタッフさんは ものすごく 褒め上手。
自信を持ちながら 完成させられます。
素敵な作品も その日のうちに持ち帰れるので嬉しいです。- 行った時期:2022年9月8日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2022年10月7日
※最新のプラン内容はクチコミ投稿時と異なる場合があります。予約時は必ずプラン詳細をご確認ください。
-
一発勝負!
じゃらんnetで遊び体験済み
家紋染め体験をしてきました。
私は花紋、主人は家紋を選びました。花紋は366日分あるのですが、他の日付の方が魅力的だったりして迷いましたが、やはり自分の花紋に。色も選んでくださいと言われ、悩んでいると、見本の誕生月のカラーはラッキーカラーになっているとのこと。選んだのが明るい色合いの風呂敷だったので、濃い色にしなくてはいけないかと思いましたが、難なくピンクに決定。主人は紺地にシルバーに決定。
一発勝負とのことで、緊張しましたが、お話通りにやって、大満足の結果に。
混んでいると大変だろうと思いますが、2人だけだったので、ゆっくり選んでくださいと声をかけていただき、とても楽しい体験でした。お話も楽しかったです。
帰りに柳の水をいただき、その場でも飲ませていただきましたが、とっても飲みやすいお水でした。
また是非体験したいと思いました。- 行った時期:2022年6月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2022年7月2日
※最新のプラン内容はクチコミ投稿時と異なる場合があります。予約時は必ずプラン詳細をご確認ください。
-
期待してた分だけ、、残念度max
染めを体験したかったのでですごく楽しみにして行きました。
染めは問題なし10分くらいで終了。
選べる生地や色も少なく、雰囲気も室温も寒かったです。
つまらなかったとがっかりしました。
口コミに教えてくださる方の人間力が素敵という評価があり、染めのお話など聞かせてもらえるかと思ってましたが、
ボソボソ小さく喋る女性が二人、淡々とあんちょこ?
に書いてる紙通りに淡々と進めるだけ。
楽しくもない無機質な雰囲気で10分かからず終了。
これで終わりですか?と聞いても、はい。で終わり。
私のつまらなそうな雰囲気を察した遠巻きにいた明るく声をかけてくれた女性が、お水の案内してあげて
と教えてくれた女性二人に声かけてましたがボソボソとお会計、、お会計が先と繰り返すだけ。
きっと口コミにあった人間力、楽しい雰囲気作りをしてくれたのは、きっとこの遠巻きにいた明るい女性のことだと
察しました。
この方が最初から関わって教えてくれたら10分程度の短い時間でも
楽しい雰囲気作りできっと楽しい!来てよかったとと思わせてくれたと思われます。
とても残念に終わった体験?でした。
朝から気分の下がる1日でした- 行った時期:2022年2月16日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2022年2月16日
-
また行きたい!
じゃらんnetで遊び体験済み
京都に初めて訪れて、初めての体験。親子3人で体験させて頂きました。小学一年生の娘もキレイにできました。
作業の説明や注意事項、力加減など一発勝負とのことでしたが、とても簡単でキレイな仕上がりになり大満足です。
なんなら娘が1番上手だったかも…
家紋選びに悩んでも366日の紋や武将家紋があるし、他にも犬や猫のイラストがあり子供でも楽しめると思います。
その他欲しいアイテムがあり購入させて頂きました。
特典のお水は甘くて美味しいお水でした。
是非また訪れたいです!- 行った時期:2020年10月30日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:7〜12歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2020年11月3日
-
楽しかったです
じゃらんnetで遊び体験済み
ポイント消化に合わせて何か今までしたことの無い事、手元に何か残る事をしてみたかったので探していたところ、以前TVで観て「何て素晴らしい黒色なんだろう!」と感動したこちらの工房体験が目に留まり、即決でお伺いしました。
ドキドキして向かったのですが、優しく迎えてくださいました。
私は自分の女紋をいれた御朱印帳袋を作りたかったので、事前に紋の写真を送り、当日も色々見せていただきました。その中で、ある会社?の出した家紋図鑑のような本に載ってる紋が同じという事が分かり、大変勉強になりました。
体験自体はやり方やコツ、注意事項を教えてくださいますが、一発勝負なのでめちゃくちゃ緊張します(笑)事前に色を乗せないで所作だけ練習しましたが、練習して正解でした(笑)
我ながら上手く出来て大変満足です♪調子に乗って、裏に自分の名前を入れるのが、追加料金でいけるとのことでお願いしました。他の方が作った型が偶々あったので再利用させて頂けてラッキーでした。
女社長さんのお話も楽しくて、朗らかな方でファンになりました。
また機会があれば是非お伺いしたいと思います。お世話になり、ありがとうございました。- 行った時期:2020年8月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2020年8月29日
-
お手軽です
じゃらんnetで遊び体験済み
自分の家紋がわかっていたので、事前にお知らせして、その場で染付したい製品と染めの色を選びました。私はポーチにしました。説明を受け、型染をして、3分ほどドライヤーで乾かし、終了。予約は1時間とってありますが、30分もいりません。とてもお手軽だけど、楽しいし、自分オリジナルになるのでうれしいです。その後、千利休がお茶をたてるときに使った、と言われる、柳の水を頂きました。
- 行った時期:2019年6月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2019年6月9日
-
女社長のおしゃべりも魅力です
テレビで見た黒染め屋さんが気になっていたところ、じゃらんでの体験を発見!
時代祭りに合わせて、ギリギリの行程を組みました。優柔不断の私は、前もって花紋にする事だけは決めて行きましたが、何に染めるか決めるのが大変。種類が多くてアレもコレも気になります。作業自体は、思い切りが良ければ大丈夫そう♪
次回は家紋入りの風呂敷もいいかなと思います。- 行った時期:2018年10月22日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2019年3月3日
-
あ〜うすかった
じゃらんnetで遊び体験済み
早くに着いてしまいましたが着いてすぐに始めてくださいました。
選べるアイテムはいろいろあったけど本当にしたいものはオプションでした。
体験の家紋をすり込む作業は本当に一回だけで練習もできないので私は薄くなってしまいあまりうまくいきませんでした。
じゃらん特典で頂いたお水はさらってして美味しかったです。- 行った時期:2019年2月5日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2019年2月23日
-
緊張しました。
家紋体験を楽しませて頂きました。失敗が許されない一発勝負との事で、珍しく集中しました。作業はあっという間でしたが、緊張感は数十倍?という感じでした。思いの外出来映えが良かったので、調子に乗って花個紋も付け加えました。とても良い思い出作りが出来ました。
この度、嵐山観光に併せて立ち寄らせていただきましたが、鈴虫寺のお話をいただいたので、予定を変更して足を運び、しっかりお願い事をしてまいりました。- 行った時期:2018年11月27日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2018年11月29日
-
自分だけの花個紋
じゃらんnetで遊び体験済み
黒染めされたブックカバーに自分の誕生日の花個紋を刷り込んだ。花個紋は366日分ある。自分の個紋も月の色も初めて知ったが色も個紋も気に入り、職人さんの手ほどきもあり、とても上手に刷り上がった。店舗の位置がとても歴史のあるもので、平安時代から今に至るまで枯れることのない井戸があり、「柳の水」として今も利用されている。とても柔らかい水だ。36度を超える暑さの京都を自分らしく楽しむことができた。ふたたび訪れたいと思うことのできる体験だった。
- 行った時期:2018年8月27日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2018年10月1日