那須サファリパーク
- エリア
-
-
栃木
-
那須・板室
-
那須町(那須郡)
-
高久乙
-
- ジャンル
-
-
観光施設・名所巡り
-
動物園・植物園
-
那須サファリパークのクチコミ一覧
1 - 10件
(全325件中)
-
レンタカーを借りて回るのがお勧め
レンタカーを借りて回ったので意外とお金がかかったけど、
十分楽しめます!
動物たちが窓に顔を近づけてきて、窓を舐めるので迫力満点!!
動物園とは全く違う目線で楽しめるので、レンタカーを借りて回るのがお勧めです。- 行った時期:2011年8月7日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2016年7月17日
-
那須エリアではかなりおすすめ。なめてはいけません。
動物がかなり至近距離で見れます。園内で1000円で餌を売っているのですが絶対に購入をお勧めします。キリンに至近距離で餌をあげれたり草食動物が車に顔を突っ込んできたりするので車が汚れるのを気にする方はレンタカーで入ってください。
- 行った時期:2011年8月
- 混雑具合:普通
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:2〜3歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2016年7月19日
-
割引
なかなか料金が高いので、割引券をしいれてね。道の駅やレストランなどに、置いてあります。子供だけでなく、大人も楽しい!
- 行った時期:2011年8月
- 投稿日:2016年7月17日
-
1度は行った方がいい♪
子供たち、こんな間近で動物を見たことがないので興奮状態でした♪真夏の動物園を歩いて回るのは、体力的にキツイので車で涼みながら、ゆっくり回れるというのがいいです。子供も大人も楽しめます。
- 行った時期:2011年8月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:2〜3時間
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:2〜3歳、4〜6歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2016年7月16日
-
大人も楽しめる!
ナイトサファリに参加しました。GW中ということもあり、混雑していました。
ライオンバスに乗りかえて、園内をまわりました。エサを購入すれば、バスの中からキリンや象にエサをやることができます。いろいろな動物を間近で見ることができるので、とても楽しいです。- 行った時期:2012年5月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1〜2時間
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2016年10月9日
-
動物近すぎ!
園内は、車やバスでまわるサファリゾーンとそれ以外にふれあい広場があるだけで狭いと思います。それでも満足に感じたのは、サファリゾーンがとにかく楽しい!動物がすごい近くに寄ってきたり、目の前に止まったりと本当に近すぎて怖いくらいです。マイカーはサイドミラーをかじられたり、絶対に傷がつきますのでライオンバスかサファリカーに乗ることをお勧めします!
- 行った時期:2012年8月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:2〜3歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2015年8月19日
-
迫力満点
サファリバスに乗り、園内を回ります。バスの中から餌付けができるのですが、おなかがすいているのか、すごいよだれもたらしながら、食らいつかれました。
- 行った時期:2012年10月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:2〜3時間
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:4〜6歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2016年8月20日
-
なかなか
富士サファリパークに比べると狭いですが、バスに乗って沢山の動物にエサをあげる事が出来ます!なかなかです。
- 行った時期:2013年4月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2016年1月7日
-
ナイトサファリ
ナイトサファリが体験出来るので、多くの観光客が集まってました。途中、象などにエサをあげたり出来るエリアがあり、とても近くで見る事が出来ました。
- 行った時期:2013年5月
- 人数:2人
- 投稿日:2015年12月3日
-
こじんまりと手作り感満載。
日本全国多々サファリパークがありその幾つか行きましたが、恐らく一番小さくこじんまりとしていました。入園料も通常ですと家族人数が多いと割高になりますので、50%オフクーポンを購入し割安に入園できました。
ここは他と違い、草食動物には車から直接餌をあげることができ、それを動物は知っているので車を怖がらず近寄ってきます。停まっていれば何頭も鹿や何かがよだれを垂らして寄ってきて、窓ガラス、ボディはベトベトになります。
ゾーンを出たところに「洗車場」があるサファリなんて初めてでした!- 行った時期:2013年7月31日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:4〜6歳、7〜12歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2016年8月4日