立木神社
- エリア
- ジャンル
-
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
立木神社
所在地を確認する

立木神社

交通安全厄除けの神社。

静かな境内でした。

旅の安全を祈願。

風格ある神社です

立木神社

御朱印

見ごたえ充分な神社です

素敵でした

境内の道標の解説板
-
評価分布
-
旅行タイプ別評価
立木神社 について
御鎮座1200余年の歴史を有する古社。東海道に面し多くの参拝者で賑わうお社。厄除開運・交通安全の守護神として信仰篤く、特に節分厄除大祭には毎年2万人以上の参拝者が訪れる。国選択無形民俗のさんやれ踊りが5月3日例大祭に隔年に奉納される。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
営業期間 | 拝観時間:8:30〜16:00 休業:不定休 |
---|---|
所在地 | 〒525-0034 滋賀県草津市草津4丁目1−3 地図 |
交通アクセス | (1)JR草津駅より徒歩15分 / 南草津駅より徒歩20分 (2)名神高速道路 栗東インターチェンジより国道1号線12分 / 瀬田東インターチェンジより国道1号線15分 / 新名神高速道路 草津田上インターチェンジより17分 / 京滋バイパス 瀬田東より国道1号線12分 |
立木神社 のクチコミ
-
交通の要所 立木神社
坂上田村麿将軍は、東北地方鎮圧時に道中安全と厄除開運を祈願したといいます。また参勤交代の諸大名が必ず道中安全を祈願したとも言われています。
詳細情報をみる
- 行った時期:2018年11月20日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2018年11月28日
このクチコミは参考になりましたか? 3
-
歴史を感じる神社です
東海道と中山道の分岐、合流する、草津宿の南側に立木神社があります。1250年の歴史があるという由緒ある神社です。御祭神が茨城の鹿島神宮から 白い鹿に乗り旅に出て、この地に着いたという言い伝えから、鹿が祀られていました。
詳細情報をみる
- 行った時期:2018年4月14日
- 投稿日:2018年6月13日
このクチコミは参考になりましたか? 3
-
すごい、と思いました。
そんなに広くはないですが、ぎゅっと包み込まれた神社でした。県道から、鯉がいる橋を渡り敷地に入ります。車もそこから入りました。敷地内に駐車場。神社のすぐ横にあり便利でした。
詳細情報をみる
- 行った時期:2018年5月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 人数:2人
- 投稿日:2018年5月4日
このクチコミは参考になりましたか? 6
立木神社 の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 立木神社 (タチキジンジャ) |
---|---|
所在地 |
〒525-0034 滋賀県草津市草津4丁目1−3
|
交通アクセス | (1)JR草津駅より徒歩15分 / 南草津駅より徒歩20分 (2)名神高速道路 栗東インターチェンジより国道1号線12分 / 瀬田東インターチェンジより国道1号線15分 / 新名神高速道路 草津田上インターチェンジより17分 / 京滋バイパス 瀬田東より国道1号線12分 |
営業期間 | 拝観時間:8:30〜16:00 休業:不定休 |
駐車場 | 40台 |
お問い合わせ | じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。 077-562-0420 |
ホームページ | http://www.tatikijinja.net/ |
最近の編集者 |
|
立木神社 に関するよくある質問
-
- 立木神社 の営業時間/期間は?
-
- 拝観時間:8:30〜16:00
- 休業:不定休
-
- 立木神社 の交通アクセスは?
-
- (1)JR草津駅より徒歩15分 / 南草津駅より徒歩20分
- (2)名神高速道路 栗東インターチェンジより国道1号線12分 / 瀬田東インターチェンジより国道1号線15分 / 新名神高速道路 草津田上インターチェンジより17分 / 京滋バイパス 瀬田東より国道1号線12分
-
- 立木神社 周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- 一般社団法人草津市観光物産協会 - 約450m (徒歩約6分)
- MybearStudio 滋賀 - 約360m (徒歩約5分)
- 旧東海道 - 約670m (徒歩約9分)
- 追分道標 - 約680m (徒歩約9分)
-
- 立木神社 の年齢層は?
-
- 立木神社 の年齢層は50代以上が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
-
- 立木神社 の子供の年齢は何歳が多い?
-
- 立木神社 の子供の年齢は4〜6歳, 7〜12歳が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、割合が多い子供の年齢を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
立木神社 の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 86%
- 1〜2時間 14%
- 2〜3時間 0%
- 3時間以上 0%
- 混雑状況
-
- 空いている 57%
- やや空き 0%
- 普通 14%
- やや混雑 14%
- 混雑 14%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 0%
- 30代 15%
- 40代 31%
- 50代以上 54%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 0%
- 約半数 100%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 18%
- 2人 55%
- 3〜5人 18%
- 6〜9人 9%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 0%
- 2〜3歳 0%
- 4〜6歳 50%
- 7〜12歳 50%
- 13歳以上 0%