1. 観光ガイド
  2. 関西の観光
  3. 滋賀の観光
  4. 湖西の観光
  5. 高島市の観光
  6. 白鬚神社
  7. 白鬚神社のクチコミ一覧
  8. 白鬚神社のクチコミ一覧(2ページ目)

遊び・体験予約に今すぐ使えるお得なクーポン配布中!

白鬚神社のクチコミ一覧(2ページ目)

絞り込み条件
同行者:
全て
行った時期:
全て

条件を変更する

同行者

行った時期

11 - 20件 (全250件中)

並べ替え

  • 投稿日
  • 評価
  • 行った時期
  • 湖に浮かぶ鳥居

    4.0
    • 一人
    厳島神社を思わせるような白髭神社に行ってみたい!と思い、訪問する前に事前に口コミをチェック。どうやら鳥居の写真を間近で撮るには交通量が多く大変危ない!との事。
    実際に訪れると交通量が半端なく本当に危ない。渡らなくても高台があるのでそこから鳥居を眺めたり撮影したりできます。御朱印巡りも目的の一つでこちらは書置きでした。境内には紫式部の歌碑などもあります。
    当初は電車で行こうと思っていましたが、最寄駅から徒歩約40分と言う事もありレンタカーで訪問。
    神社は緩やかなカーブの場所にあるので同一車線が見づらく、等間隔で車が来るので中々左折しにくかったです。
    • 行った時期:2024年1月
    • 投稿日:2024年1月29日
    ゆん。さんの白鬚神社への投稿写真1
    • ゆん。さんの白鬚神社への投稿写真2
    • ゆん。さんの白鬚神社への投稿写真3

    ゆん。さん

    グルメツウ ゆん。さん 女性/30代

    このクチコミは参考になりましたか?1はい
  • 白髭神社の朝日

    5.0
    • 一人
    1月2日の朝に行って朝日が少し見れて良かったです。駐車場は早く到着すれば空いていて、朝日が出るまでは、車の中で毛布を被っていました。
    • 行った時期:2024年1月
    • 投稿日:2024年1月5日

    岩ちゃんさん

    岩ちゃんさん 男性/60代

    このクチコミは参考になりましたか?0はい
  • 朝日のタイミング!

    5.0
    • 一人
    朝の早い時間に行きました!!
    朝日を拝みつつ参拝できました!!
    展望台ができていて、鳥居やびわこが見やすくなっていました!!
    • 行った時期:2023年4月
    • 投稿日:2023年4月22日

    じんたさん

    じんたさん 男性/40代

    このクチコミは参考になりましたか?0はい
  • 人だかり。

    4.0
    • カップル・夫婦
    ドライブの途中で人だかりが出来ていたので、ちょっと寄り道。
    湖の中に鳥居があって、サップでそこをくぐる人がいっぱいでした。滋賀県最古の神社らしい、長寿を願って。
    • 行った時期:2022年8月
    • 混雑具合:非常に混んでいた
    • 滞在時間:1時間未満
    • 投稿日:2023年3月15日
    tasukuさんの白鬚神社への投稿写真1
    • tasukuさんの白鬚神社への投稿写真2

    tasukuさん

    tasukuさん 男性/50代

    このクチコミは参考になりましたか?1はい
  • 湖岸の鳥居

    4.0
    • 一人
    琵琶湖沿いの国道に面した神社です。国道を挟んで湖側に鳥居が、陸側に本殿があります。国道を通行する車はかなりスピードが出ているので国道を渡るのは危ないです。国道を渡るのは禁止との看板とアナウンスもあります。湖側は撮影出来るスペースもないので、本殿側にある展望台のほうがいい写真が撮れます。駐車場は本殿の隣に参拝者用の無料駐車場があります。御朱印もされてました。
    • 行った時期:2022年11月22日
    • 投稿日:2022年11月28日
    りゅうさんの白鬚神社への投稿写真1

    りゅうさん

    神社ツウ りゅうさん 男性/50代

    このクチコミは参考になりましたか?3はい
  • 白鬚神社の2020年09月の口コミ

    5.0
    • カップル・夫婦
    日本一の大きさを誇る滋賀県・琵琶湖の北西に、世界遺産である広島・厳島神社を彷彿とさせる湖の中に鳥居がある神社で、全国にある白髭神社の総本社である。「しらひげじんじゃ」と読み、祭神はサルタヒコ。近江最古の大社で境内には松尾芭蕉の句碑・紫式部の歌碑・与謝野晶子の歌碑もある。この社殿背後の山には古墳群が存在し、横穴式石室がそのまま岩戸社として祀られている。その岩戸社の隣には磐座もあり、パワースポットとして参拝する人が多くなったとか。
    • 行った時期:2020年9月11日
    • 投稿日:2022年11月24日
    やんまあさんの白鬚神社への投稿写真1

    やんまあさん

    神社ツウ やんまあさん 男性/40代

    このクチコミは参考になりましたか?2はい
  • 白鬚神社の2020年09月の口コミ

    5.0
    • カップル・夫婦
    この白髭神社の社殿背後の山の斜面には古墳群が存在しています。その古墳の一つの横穴式石室がそのまま岩戸社として祀られている。その岩戸社の隣には磐座もあることから古代祭祀があった場所と思ってよいかと。最後に、本殿は豊臣秀吉の遺命を受けた豊臣秀頼の寄進を受けて1603年に建立されたもの。秀頼は北野天満宮や方広寺などmの再建したことから、武士にも崇敬されていたと思われる。
    • 行った時期:2020年9月11日
    • 投稿日:2022年11月24日
    やんまあさんの白鬚神社への投稿写真1

    やんまあさん

    神社ツウ やんまあさん 男性/40代

    このクチコミは参考になりましたか?3はい
  • 白鬚神社の2020年09月の口コミ

    5.0
    • カップル・夫婦
    「白髭神社」は滋賀県北西部の高島市にある、日本最大の湖・琵琶湖に面した神社です。創建はなんと1900年前。第11代天皇の垂仁天皇の頃で、近江最古の神社とされています。また、全国にある白髭神社の総本社ともされています。白髭神社のご祭神は猿田彦命(さるたひこのみこと)で、社名からも分かるように延命長寿の神様。また、福徳開運・縁結び・子授け・生児の名授け・交通安全・船舶安全等人生の全ての道案内の神として広く信仰を集めています。白髭神社の境内には著名な歌人の歌碑が多数あります。写真の歌碑は源氏物語の作者でもある紫式部、松尾芭蕉、与謝野鉄幹・晶子夫妻の歌碑がある。本殿は豊臣秀吉の遺命を受けた豊臣秀頼の寄進を受けて慶長8年(1603年)に建立されたもの。本殿は檜皮葺きで入母屋造りで桃山時代特有の建築様式を今に受け継いでいます。
    • 行った時期:2020年9月11日
    • 投稿日:2022年11月24日
    やんまあさんの白鬚神社への投稿写真1

    やんまあさん

    神社ツウ やんまあさん 男性/40代

    このクチコミは参考になりましたか?5はい
  • 景色のいい神社

    4.0
    • カップル・夫婦
    鳥居が立っている琵琶湖もきれいだし、神社からの景色も素晴らしい。御朱印ももらえます。
    道路脇なのでマナーを守って行きましょう、
    • 行った時期:2022年11月
    • 投稿日:2022年11月16日

    ゆっきーさん

    お宿ツウ ゆっきーさん 男性/40代

    このクチコミは参考になりましたか?1はい
  • 寄るにはちょうどいいです。

    4.0
    • カップル・夫婦
    車でメタセコイヤ並木に行く途中で寄りました。海中に鳥居があって、いい眺めです。神社の駐車場が10台程度ありまして、無料です。海岸にも行ってみたかったのですが、国道を渡ることは禁止されております。しかし、神社内に展望台が設けられており、そこからでも十分楽しめます。景色を見て参拝するだけですので、そんなに時間はかかりません。
    • 行った時期:2022年10月
    • 投稿日:2022年10月19日

    たろこさん

    お宿ツウ たろこさん 男性/70代

    このクチコミは参考になりましたか?6はい

白鬚神社のクチコミ・写真を投稿する

(C) Recruit Co., Ltd.