ならまち万葉陶芸教室
- エリア
-
-
奈良
-
奈良・斑鳩・天理
-
奈良市
-
十輪院町
-
- ジャンル
-
-
クラフト・工芸
-
陶芸教室・陶芸体験
-
ならまち万葉陶芸教室の概要
所在地を確認する

大人気の電動ロクロを体験してみませんか?

みんなでがやがや、楽しいよ!!








-
評価分布
-
旅行タイプ別評価
ならまち万葉陶芸教室について
大人気!! 楽しいよ!!
あなたも電動ロクロに挑戦してみませんか?
手軽に体験できるコースです。土との触れ合いの楽しさを体験してみてください。
・前からずっとやりたかった人
・天気の悪い日の遊びに。 雨の日も 暑い日も 寒い冬にも ゆったりと
・手作りのプレゼントに
・ワイワイ・ガヤガヤ!女子会・男子会に
・自分だけの自分のための器
◆電動ろくろ体験コースでお作り頂けるサイズは最長寸法は20cmまで。
超えるサイズは大物作りコース料金4500円〜超大物作りコースとなります。
◆手びねり体験コースでのお作り頂ける最長寸法は20cmまで。
作品の焼き上がりには1か月半から2か月程のお時間を頂きます。
作られた作品は、直接引き取り、または発送可能です。送料は950円
〜
※ゴールデンウイークは混み合い、ご予約整理のため
即予約は出来ません。仮予約となります。お返事お急ぎの方はお電話ください。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
営業期間 |
営業時間:9:30〜17:30 |
---|---|
所在地 | 〒630-8312 奈良県奈良市十輪院町21 地図 |
交通アクセス |
(1)徒歩:近鉄奈良駅から南方面へ徒歩約20分、十輪院というお寺を目標に、十輪院の西2件隣りです。
【徒歩】 分かりにくい場合はお電話ください。0742-22-3850
スマホの場合はグーグルマップをご利用ください。>>ならまち万葉陶芸教室
注)近所にもう1件陶芸教室がございます。お間違いのないように!【ならまち万葉陶芸教室】です。
(2)【バス】分かりにくい場合はお電話ください。0742-22-3850 :近鉄奈良駅・JR奈良駅から 市内循環バス内回り 田中町で下車北方向へ徒歩3分程度。または天理行バス 県庁前を通り次の福智院町バス停より西方向約3分。地図を参照ください。わかりにくい場合はお電話ください。0742-22-3850 注)近所にもう1件陶芸教室がございます。お間違いのないように!【ならまち万葉陶芸教室】です。 (3)【車】:駐車場小型2台分があります。 くわしくは当教室ホームぺージのマップに掲載しています。 ホームページ: http://manyogama.sakura.ne.jp/map.html 奈良県>>奈良市>>薬師堂町>>10 分かりにくい場合はお電話ください。0742-22-3850 ◆満車の場合は近隣の有料駐車場をご利用ください。 注)近所にもう1件陶芸教室がございます。お間違いのないように!【ならまち万葉陶芸教室】です。 |
ならまち万葉陶芸教室の遊び・体験プラン
-
P1 一番人気!電動ろくろ体験コース【60〜90分】プロになった気分!思いっきり楽しめます。
大人気!!一人1台の電動ろくろをお使いいただけます。初めての方もOK!!
むつかしいけど面白い!土の量は多いです。作った感を味わってください!
あなたも電動ロクロに挑戦してみませんか?
陶芸教室・陶芸体験
大人
3,850円〜- 即時予約OK
- ポイント2%
- オンラインカード決済可
-
-
P2 手びねりコース|初心者の方も大歓迎♪(60分〜90分)
手ろくろ等を使って、手びねりでゆっくりと気に入った作品を作ってください♪
陶芸教室・陶芸体験
大人
3,500円〜- ポイント2%
- オンラインカード決済可
-
-
P 絵付け体験コース|世界に一つだけの作品♪ ファミリーにオススメ♪
ご自分で絵を描いてオリジナルの焼き物をつくってみませんか?
自分だけのお皿♪ 自分だけのマグカップ♪ 自分だけのデザイン♪陶芸教室・陶芸体験
湯呑み
2,530円〜- ポイント2%
- オンラインカード決済可
-
ならまち万葉陶芸教室の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 4%
- 1〜2時間 69%
- 2〜3時間 27%
- 3時間以上 0%
- 混雑状況
-
- 空いている 55%
- やや空き 9%
- 普通 26%
- やや混雑 7%
- 混雑 3%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 36%
- 30代 15%
- 40代 20%
- 50代以上 29%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 0%
- 約半数 0%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 100%
- 訪問人数
-
- 1人 10%
- 2人 74%
- 3〜5人 10%
- 6〜9人 1%
- 10人以上 4%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 0%
- 2〜3歳 0%
- 4〜6歳 20%
- 7〜12歳 0%
- 13歳以上 80%
ならまち万葉陶芸教室のクチコミ
-
親切に教えて下さいました
友人と初めてのろくろ陶芸体験でした。全くの初心者が形になるものが出来るのか不安でしたが、先生がとても親切に楽しく教えて下さいました。何度も失敗しましたが、先生が笑顔でやりやすいところまでお手伝いくださるのでどんどん楽しくなってたくさん作ることが出来ました。ひとつ作れればいいと思っていましたが、気がつけば4つも焼きをお願いすることに。マグカップには後から先生が取っ手を付けて下さいます。焼き上がりまで1ヶ月半と聞いていましたが、1ヶ月以内に仕上げて送って下さいました。楽しみに待っていたので早く届いて嬉しかったです!色がどれも素敵で、特にブルーのマグカップはとても気に入りました。家族や友人に自慢して見せています。次は違うものを作りにまた伺いたいです。
詳細情報をみる
- 行った時期:2024年8月
- 投稿日:2024年9月4日
-
丁寧に教えていただきました。
朝イチは外国の方が少ないようで、貸し切りでした。電動でとくろ回しては楽しいです。土いじりは気分が落ち着きます。お椀の仕上げも綺麗にしてくださり宝物になりました。
詳細情報をみる
- 行った時期:2024年3月
- 投稿日:2024年8月5日
-
初めてのロクロ体験♪
主人が予約をして連れて行ってくれました。
先生が詳しく説明してくださいます。
土が思うように扱えなくて何度も先生に助けてもらいました。とても楽しい時間。焼き上がって届いたステキな作品にも感動、大満足です♪詳細情報をみる
- 行った時期:2024年2月1日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:2〜3時間
- 投稿日:2024年2月18日
ならまち万葉陶芸教室の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | ならまち万葉陶芸教室(ナラマチマンヨウトウゲイキョウシツ) |
---|---|
所在地 |
〒630-8312 奈良県奈良市十輪院町21
遊び・体験の集合場所は、実施会社の住所が異なる場合があります。マイページでご確認ください。 |
交通アクセス |
(1)徒歩:近鉄奈良駅から南方面へ徒歩約20分、十輪院というお寺を目標に、十輪院の西2件隣りです。
【徒歩】 分かりにくい場合はお電話ください。0742-22-3850
スマホの場合はグーグルマップをご利用ください。>>ならまち万葉陶芸教室
注)近所にもう1件陶芸教室がございます。お間違いのないように!【ならまち万葉陶芸教室】です。 (2)【バス】分かりにくい場合はお電話ください。0742-22-3850 :近鉄奈良駅・JR奈良駅から 市内循環バス内回り 田中町で下車北方向へ徒歩3分程度。または天理行バス 県庁前を通り次の福智院町バス停より西方向約3分。地図を参照ください。わかりにくい場合はお電話ください。0742-22-3850 注)近所にもう1件陶芸教室がございます。お間違いのないように!【ならまち万葉陶芸教室】です。 (3)【車】:駐車場小型2台分があります。 くわしくは当教室ホームぺージのマップに掲載しています。 ホームページ: http://manyogama.sakura.ne.jp/map.html 奈良県>>奈良市>>薬師堂町>>10 分かりにくい場合はお電話ください。0742-22-3850 ◆満車の場合は近隣の有料駐車場をご利用ください。 注)近所にもう1件陶芸教室がございます。お間違いのないように!【ならまち万葉陶芸教室】です。 |
営業期間 |
営業時間:9:30〜17:30 |
料金・値段 |
2,530円〜 |
駐車場 |
専用駐車場あり(無料)
2台 注意)駐車スペースの左側半分のみ。小型車2台斜めに駐車してください。大型は近隣コインパーキングへ |
トイレ |
あり
1箇所 |
更衣室 |
なし
|
シャワー |
なし
|
レンタル備品 |
なし
|
売店 |
なし
|
食事の持ち込み |
NG
|
その他 | Air pay: 【VISA】【MASTERCARD】他【paypay】【ALIPAY】での支払い可能です。 ・付き添い: 席数の関係で、付き添いのみの参加・見学のみはご遠慮させて頂いております。アシストという形も含みます。 |
お問い合わせ |
じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。
番号を表示 0742-22-3850(0742-22-3850 ) アンケートにご協力ください。お問い合わせ電話番号を表示する前に簡単なアンケートにお答えください。 ※電話でのご予約はポイント対象外となります。ご注意ください。 |
ホームページ | https://manyogama.sakura.ne.jp/ |
施設コード | guide000000183550 |
このスポットはネット予約が可能なため、ユーザの皆様は編集をすることができません。
ならまち万葉陶芸教室に関するよくある質問
-
- ならまち万葉陶芸教室のおすすめプランは?
-
- ならまち万葉陶芸教室の営業時間/期間は?
-
- 営業時間:9:30〜17:30
-
- ならまち万葉陶芸教室の料金・値段は?
-
- ならまち万葉陶芸教室の料金・値段は2,530円〜です。
-
- ならまち万葉陶芸教室の交通アクセスは?
-
- (1)徒歩:近鉄奈良駅から南方面へ徒歩約20分、十輪院というお寺を目標に、十輪院の西2件隣りです。 【徒歩】 分かりにくい場合はお電話ください。0742-22-3850 スマホの場合はグーグルマップをご利用ください。>>ならまち万葉陶芸教室 注)近所にもう1件陶芸教室がございます。お間違いのないように!【ならまち万葉陶芸教室】です。
- (2)【バス】分かりにくい場合はお電話ください。0742-22-3850 :近鉄奈良駅・JR奈良駅から 市内循環バス内回り 田中町で下車北方向へ徒歩3分程度。または天理行バス 県庁前を通り次の福智院町バス停より西方向約3分。地図を参照ください。わかりにくい場合はお電話ください。0742-22-3850 注)近所にもう1件陶芸教室がございます。お間違いのないように!【ならまち万葉陶芸教室】です。
- (3)【車】:駐車場小型2台分があります。 くわしくは当教室ホームぺージのマップに掲載しています。 ホームページ: http://manyogama.sakura.ne.jp/map.html 奈良県>>奈良市>>薬師堂町>>10 分かりにくい場合はお電話ください。0742-22-3850 ◆満車の場合は近隣の有料駐車場をご利用ください。 注)近所にもう1件陶芸教室がございます。お間違いのないように!【ならまち万葉陶芸教室】です。
-
- その他おすすめのクラフト・工芸は?
-
- ならまち万葉陶芸教室周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- 十輪院本堂 - 約50m (徒歩約1分)
- 十輪院 - 約50m (徒歩約1分)
- itoaware-いとあはれ-奈良店 - 約630m (徒歩約8分)
- 東大寺 - 約1.6km (徒歩約20分)
-
- ならまち万葉陶芸教室の年齢層は?
-
- ならまち万葉陶芸教室の年齢層は20代が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
-
- ならまち万葉陶芸教室の子供の年齢は何歳が多い?
-
- ならまち万葉陶芸教室の子供の年齢は13歳以上が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、割合が多い子供の年齢を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。