きみの幸工房陶芸倶楽部
- エリア
-
-
和歌山
-
和歌山市・加太・和歌浦
-
紀美野町(海草郡)
-
動木
-
- ジャンル
-
-
クラフト・工芸
-
陶芸教室・陶芸体験
-
きみの幸工房陶芸倶楽部の概要
所在地を確認する



楽しく陶芸体験

陶雛を作りませんか?

絵具と釉薬の参考色

小さな娘でも楽しく参加させていただきました!

とても良いものができました

これだけ、つくれて大満足!出来上がりが楽しみです。 次は、子供達ときます

二人分の作品

箸置き
-
評価分布
-
旅行タイプ別評価
きみの幸工房陶芸倶楽部について
注:紀美野教室(紀美野町動木1596-1)
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
所在地 | 〒640-1131 和歌山県海草郡紀美野町動木1596-1 地図 |
---|---|
交通アクセス | (1)紀美野教室 海南市から紀美野町へは、国道370号線阪井バイパスが完成し、工房の近くまではセンターラインがある、広い道で来れます。(もし、狭い道に入った場合、広い道に戻ってください。) 例、海南東IC降りて左折、道なりに370号線を約20分、右手に野上厚生病院の交差点を通過、次の動木南交差点を通過、次の信号を右折(右折レーン)してください。約200m、更に右折してください。迷った場合 09034850065へお電話ください。 |
きみの幸工房陶芸倶楽部の遊び・体験プラン
-
【紀美野教室】初心者歓迎★少人数制教室★お手軽コース!!(約1時間)
お茶碗・湯飲み・マグカップ・お皿・表札等!!
お好きなものを1つだけ作ります。短時間の陶芸体験コースです。
希望により、後日、自身で釉薬かけ(無料)が出来ます。陶芸教室・陶芸体験
お一人
2,000円〜- 即時予約OK
- ポイント2%
-
-
【紀美野教室】★少人数制教室★初心者歓迎★手びねり★800Gの土でお好きなものを2個!!(約90分)
お茶碗・マグカップ・湯飲み・お皿・表札・置物等!!
800gの土でお好きなものを2個!約90分の体験です。
希望により、後日、自身で釉薬かけ(無料)が出来ます。陶芸教室・陶芸体験
お一人
3,000円〜- 即時予約OK
- ポイント2%
-
きみの幸工房陶芸倶楽部の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 0%
- 1〜2時間 72%
- 2〜3時間 26%
- 3時間以上 2%
- 混雑状況
-
- 空いている 44%
- やや空き 10%
- 普通 38%
- やや混雑 8%
- 混雑 0%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 11%
- 30代 24%
- 40代 41%
- 50代以上 24%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 0%
- 約半数 0%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 100%
- 訪問人数
-
- 1人 2%
- 2人 51%
- 3〜5人 44%
- 6〜9人 2%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 0%
- 2〜3歳 0%
- 4〜6歳 21%
- 7〜12歳 50%
- 13歳以上 29%
きみの幸工房陶芸倶楽部のクチコミ
-
良い経験になりました。
初めてでしたが丁寧に教えてくださり思った以上よい仕上がりになりました。
土に触れて心落ち着く時間を過ごすことができストレス解消にもなりました。
とても楽しかったので続けていきたいと思います。詳細情報をみる
- 行った時期:2024年3月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2024年3月29日
-
初体験の方にお勧めです
陶芸体験ができる所は幾つかありますが、こちらは少人数制で丁寧に教えて頂けるので初体験の方に良いと思いました。
材料も充分にあり、色々作ることができ大変満足です。陶芸なので乾燥したり焼いたりと完成までに1か月以上を要しますが、その間も出来上がりが楽しみで有意義な待ち時間だと思います。
自分の作ったお茶碗でごはんを食べるのが楽しみです。ありがとうございました。詳細情報をみる
- 行った時期:2023年8月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:7〜12歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2023年8月31日
-
すきな物、作ることができます!
工房には皆さんが作られた作品がたくさんならんでいて、自分はどんなものを作ろうかと、楽しみながらできました。初めてで、なかなか難しいところもありましたがイメージを伝えると、先生がどうやればいいか教えてくれます。出来上がったら、取りに行くか送ってもらうか選べます。今日、受け取りに行ってきましたか、またほかにも作ってみたくなりました。近くにはパン屋さんやカフェなど、お店がいろいろあり体験前後も楽しめます。
詳細情報をみる
- 行った時期:2022年10月
- 家族の内訳:親・祖父母
- 人数:2人
- 投稿日:2022年12月18日
きみの幸工房陶芸倶楽部の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | きみの幸工房陶芸倶楽部(キミノサチコウボウトウゲイクラブ) |
---|---|
所在地 |
〒640-1131 和歌山県海草郡紀美野町動木1596-1
遊び・体験の集合場所は、実施会社の住所が異なる場合があります。マイページでご確認ください。 |
交通アクセス |
(1)紀美野教室
海南市から紀美野町へは、国道370号線阪井バイパスが完成し、工房の近くまではセンターラインがある、広い道で来れます。(もし、狭い道に入った場合、広い道に戻ってください。)
例、海南東IC降りて左折、道なりに370号線を約20分、右手に野上厚生病院の交差点を通過、次の動木南交差点を通過、次の信号を右折(右折レーン)してください。約200m、更に右折してください。迷った場合 09034850065へお電話ください。 |
料金・値段 |
2,000円〜 |
駐車場 |
専用駐車場あり(無料)
4台 |
トイレ |
あり
|
更衣室 |
なし
|
シャワー |
なし
|
レンタル備品 |
なし
|
売店 |
なし
|
食事の持ち込み |
NG
|
お問い合わせ |
じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。
番号を表示 09034850065 アンケートにご協力ください。お問い合わせ電話番号を表示する前に簡単なアンケートにお答えください。 ※電話でのご予約はポイント対象外となります。ご注意ください。 |
施設コード | guide000000183555 |
このスポットはネット予約が可能なため、ユーザの皆様は編集をすることができません。
きみの幸工房陶芸倶楽部に関するよくある質問
-
- きみの幸工房陶芸倶楽部のおすすめプランは?
-
- きみの幸工房陶芸倶楽部の料金・値段は?
-
- きみの幸工房陶芸倶楽部の料金・値段は2,000円〜です。
-
- きみの幸工房陶芸倶楽部の交通アクセスは?
-
- (1)紀美野教室 海南市から紀美野町へは、国道370号線阪井バイパスが完成し、工房の近くまではセンターラインがある、広い道で来れます。(もし、狭い道に入った場合、広い道に戻ってください。) 例、海南東IC降りて左折、道なりに370号線を約20分、右手に野上厚生病院の交差点を通過、次の動木南交差点を通過、次の信号を右折(右折レーン)してください。約200m、更に右折してください。迷った場合 09034850065へお電話ください。
-
- その他おすすめのクラフト・工芸は?
-
- きみの幸工房陶芸倶楽部周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- トラットリアステラート - 約540m (徒歩約7分)
- 民藝雑貨&cafe肚茶原 - 約1.1km (徒歩約14分)
- は〜ぶ工房もくもく - 約6.3km
- 生石高原キャンプ場 - 約6.5km
-
- きみの幸工房陶芸倶楽部の年齢層は?
-
- きみの幸工房陶芸倶楽部の年齢層は40代が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
-
- きみの幸工房陶芸倶楽部の子供の年齢は何歳が多い?
-
- きみの幸工房陶芸倶楽部の子供の年齢は7〜12歳が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、割合が多い子供の年齢を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。