三島スカイウォークのクチコミ一覧(30ページ目)
291 - 300件 (全850件中)
-
このクチコミは参考になりましたか?1はい
-
- 家族
8月の、花火大会の日に家族3人で、車でいってきました。
駐車場は何とか止めることが出来てラッキーでした。
まだ明るい時に行って、スカイウォークを渡っている時に、どんどん変わっていく夕暮れを見ましたが、とても素敵でした。
つり橋はかなり揺れて、またさすが日本一というだけあって、長かったです。
橋の向こう側では、色々なお店が出ていて、飲んだり食べたりお祭り気分で楽しかったです。その後には、綺麗な夜景に変わっていて見とれました。
花火大会は、打ち上げがまじかだったので、大きな花火を見ることが出来ました。- 行った時期:2017年8月
- 混雑具合:非常に混んでいた
- 滞在時間:3時間以上
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:13歳以上
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2018年12月11日
このクチコミは参考になりましたか?3はい -
三島だって素敵な富士山を見れるんだぜー って感動を楽しく味わせてくれる施設です。。
- カップル・夫婦
少し高いと感じた入場料を払い、長い吊り橋を目の前に、奥には富士の雄姿が・・なんて素晴らしいロケーションに此れを作ったのだろう・・企画した方々の地元愛を感じつつ、わずかに揺れる橋をのんびりと進む中心付近からは沢を下る清水の音が心地よく、併せて谷を登る風が心地よい気持ちになる。若者がぶら下がってワイヤーを下るアトラクションに絶叫と楽しさを伝える。見ていても楽しくなります。橋の向こう側で呑気にカフェ休憩も楽しめます。。- 行った時期:2018年12月3日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2018年12月5日
このクチコミは参考になりましたか?2はい -
- カップル・夫婦
とても高い場所にあります。つり橋ですのでそれなりに揺れます。軽い高所恐怖症のため、手すりから手を離すことがなかなかできませんでした。スリル満点です。- 行った時期:2018年10月
- 投稿日:2018年11月30日
グルメツウ わっきーさん 男性/30代
このクチコミは参考になりましたか?2はい -
- カップル・夫婦
息子の勧めで老夫婦だけで訪れました。三連休のため大変混雑しておりましたが、天気は最高で富士山も絶景でした。ただ、すべての料金が一般の施設に比較し割高で「リピートはどうかな?」と思いました。- 行った時期:2018年11月25日
- 混雑具合:非常に混んでいた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2018年11月28日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
景色良いとか、口コミおみて行ってみましたが、それほどでは無かったような?家族で行くには、お金掛かりすぎ。- 行った時期:2018年9月24日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:7〜12歳、13歳以上
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2018年11月23日
このクチコミは参考になりましたか?3はい -
- 家族
景色は良いけど、、、
橋を渡りきったところの施設が微妙
アスレチックとかのお値段もとっても高いのです、、、
そうなると橋を渡る料金もお高く感じてしまう。。。
橋をわたった先に、リピートしたい!って思えるような施設があるといいですね。- 行った時期:2018年11月
- 投稿日:2018年11月18日
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
- 家族
この施設は国道1号線の沿線にあるため大渋滞が発生します。
週末に三島から箱根越えをするために向かったところ、普段なら数十分で行けるところが2時間以上かかった。
ほとんどの車がスカイウォークに入るようだが、駐車場も満車のため大渋滞。
ここは東海道。一般の車も利用する大動脈。
すごく迷惑です。
施設に入る車を迂回させるルートを作るとか、全線2車線以上にするとか道路整備をして欲しい。
トイレ休憩するために寄ったが、駐車場は無料だったのでそれだけは救い。
新しいだけあって施設は綺麗だった。
晴れた富士山がよく見える日は特に気をつけたほうがいいですよ。- 行った時期:2018年8月
- 混雑具合:非常に混んでいた
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:お子様、親・祖父母
- 子どもの年齢:13歳以上
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2018年11月15日
このクチコミは参考になりましたか?6はい -
- カップル・夫婦
旅行の初日(10月21日 日曜日 午前11時頃)に行きましたが、すでに駐車場は満杯で、施設の出入り口が一国に面しているため路上での駐車場待ちも出来ず、翌日の昼過ぎに再訪しました。月曜日にもかかわらず、すでに駐車場は8割がた埋まっており、人気の程が伺われます。入場料は1000円。「橋渡るだけで1000円?!」って思いましたが、それだけの価値はありましたよ。
入り口のゲートを入ると、まず目に入るのは雄大な富士の眺め。観光地にはお決まりの、写真屋の誘いを後にまずは展望台へ。駿河湾と富士山の景色から目を転じると、深い谷間に架かる長い吊り橋。全長400メートルは、歩行者専用の吊り橋としては、日本一長いんだそうです。
展望台を後に、いよいよ橋を渡ります。この日は風が無く、橋の横揺れは殆ど無かったのですが、人が歩くたびに橋が縦に揺れます。橋の中程まで来た時、かみさんが「なんだか、酔っちゃいそう。」と言っていました。
橋に沿って、400メートルを往復するジップラインが走っており、これも、なかなかの迫力です。林間をセグウェイで廻るコースなどもあり、一度は経験してみたいと思いました。
老若男女、家族連れ等、誰でも楽しめる新名所ですね。ただし、高所恐怖症の方は、要注意ですよ。- 行った時期:2018年10月22日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:2〜3時間
- 投稿日:2018年11月13日
このクチコミは参考になりましたか?2はい -
- 家族
行きたくて、11時ころ周辺通過しましたが、駐車場へのひどい渋滞で入るのを断念。
外から見てもすごい観光客の量で、恐らく入ってもチケット買うのに時間がかかりそうでした。- 行った時期:2018年11月
- 投稿日:2018年11月12日
このクチコミは参考になりましたか?3はい
