護王神社
- エリア
- ジャンル
-
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
護王神社のクチコミ一覧(18ページ目)
171 - 180件 (全193件中)
-
- 友達同士
京都に来たならスポーツをする人にオススメの神社です。
球技なら白峯神宮が有名ですがケガのないことが1番ですのでここも訪れました。- 行った時期:2017年4月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1時間未満
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2017年7月26日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
このクチコミは参考になりましたか?0はい
-
- カップル・夫婦
和気清麻呂を祭る「足腰の守護神」だ。道鏡の即位をめぐる宇佐八幡宮神託事件の中心人物である和気清麻呂が九州の同八幡宮に向かう際、どこからともなく三百頭のイノシシが現れ、清麻呂を保護したという。このおかげで清麻呂は持病だった足萎えが癒えた―という故事に基づく。狛犬がイノシシだったり、手水の吐水口がイノシシだったりとユニークな神社だ。近くのホテルに宿泊した際にお参りした。- 行った時期:2015年12月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2017年7月8日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 友達同士
こちらはイノシシで足腰の神様だそうです。
イノシシコレクションが置いてあり可愛いイノシシに癒されました!さざれ石という物を初めて知りました(*_*)
神社のまわりに駐車場があるのがありがたかったです!- 行った時期:2017年6月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2017年6月30日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
清水寺にも足腰お守りがありますが、やはり足腰お守りはこちらがおすすめです。足のみのお守りもありますし、柄がなんともいえずかわいらしい。駐車スペースも5台ぐらいありました。- 行った時期:2017年4月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2017年4月30日
グルメツウ みにみくろさん 女性/40代
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
- 一人
足腰の健康やスポーツのお願いで有名な神社です。さほど大きくはありませんが、観光客や地元の方が沢山お詣りされていました。- 行った時期:2017年1月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2017年4月8日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
足腰の守り神ということで、境内には足腰の病気やけがの回復に御利益のあるという石碑があります。
狛犬ではなく、ご祭神の和気清麻呂公にゆかりのある狛イノシシがいるのも珍しいです。- 行った時期:2013年3月9日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2017年2月24日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
今まで、京都に行ったときは、いつも白峰神社(スポーツの神様)へ行っていたのですが、今回は故障明けということもあり、足腰の神様である、「護王神社」行ってきました。それも「京都マラソン」を完走したあとに。
とてもいい感じのところでした。至る所にイノシシがいて、走ったあとなのに、また走りたくなってしまいました(笑)。
境内自体は狭いので、のんびりするには何もない日がいいでしょう。ただ、毎月21日に行事があるので、それをめがけて参拝してもよろしいでしょう。「来年も、元気に京都マラソンに出られますように……。」- 行った時期:2017年2月19日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2017年2月21日
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
- 一人
「狛猪(いのしし)」がいたり、寄進されたと言う猪の像がたくさん飾ってある、ちょっと珍しい神社です。「いのしし神社」とも呼ばれて親しまれ、足腰の健康安全や病気や怪我の回復のご祈祷などもしてくださるそうです。- 行った時期:2016年8月22日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2017年2月4日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
京都御所の周りの神社です!足腰によいという事で参拝しました!やはり、足腰が丈夫なのは大切ですから!猪が祭ってありました!- 行った時期:2016年12月30日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2016年12月30日
このクチコミは参考になりましたか?0はい