エバーグリーン
- エリア
-
-
奈良
-
吉野・奥吉野
-
五條市
-
三在町
-
- ジャンル
-
-
アウトドア
-
その他アウトドア
-
エバーグリーン周辺の観光スポットランキング
同じエリアの周辺にある施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。
-
ネット予約OK
孫と3人でやって来ました。最高に美味しいイチゴです。この後 予約済みのパフェも頂くので楽しみです♪
by ぴーちゃんさん◆HP https://www.lipberrygarden.com Lip~幸せいちご園~◆ ★Instagram @lip _berry.gardenで検索!!★ ~Our Story~ 奈良県奥吉野の五條市という町で、イチゴ、柿、梅、シャ...
-
ネット予約OK
昨年に引き続き2度目の体験をしてきました。ここは、ラフティング半分で残りの半分は(今年は半分以上)自分で川に浮かんでただ流れる体験をさせてもらえます。...
by だるまさん -
ネット予約OK
古都華のいちごをテレビで知り、初めての古都華の実食。甘さとジューシーさに感激しました! イチゴで作るかき氷も、本来は土日のみのメニューなのに作って頂く...
by タカコさん当園は奈良県五條市にある農園です。 安全、安心に食べられるいちごと、無農薬のブルーベリーを栽培しています。 1月~5月までは話題の古都華をはじめ、アスカルビー・奈良県新品種...
-
ネット予約OK
過去の口コミ見たらちょっと不安でしたが、行ってみてビックリ!とっても甘くて、大きくて、さらに平日だったからか、他に一組しかいなくて広々範囲で大変満喫出...
by ぱささんあだみね高原ファームは、奈良・大阪・和歌山の境に位置する五條市にある農園です。 冬から春はイチゴ狩りを楽しむ事が出来ます。 通年でBBQもしており、冬場は温かいハウスの中...
-
ネット予約OK
源泉100%で、すごく温まりました。 少し、酔いかけたので露天風呂に入りましたが、風が気持ちよかったです。 床の畳も、気持ちよかったです。 また、入りたい...
by ちえぞうさん温泉は地下1300m(メートル)よりくみ上げられる天然温泉100%のみを利用しており、泉質なナトリウム−塩化物炭酸水素温泉です。入浴するといつまでも湯冷めせず、お肌もツルツ...
-
昔の街並み、というと、変に観光地化されて、土産物店など、商魂たくましい軒先に、辟易するところが多いですが、ここは、生活されている人たちの息吹がそのまま...
by おとうさんさん -
重要文化財の古民家ですが、2019年4月からイタリアンのオーベルジュになっています。ランチ、ディナー、宿泊も可能です。 私は2021年5月8日に訪問してランチを...
by 奈良の小仏さん -
初めてラウンドさせてもらいましたが、ちょっと古いところもありますが良いコースでした。 距離も長めで難しいタフなコースですが、攻めがいがあります。 また...
by PESさんホール数:18
-
ネット予約OK
水彩画とても楽しみにしてました。中学以来の絵の具で描けるか不安も有りましたが、紫陽花の描き方や色と塗り方等、先生が丁寧に教えて下さり何とか仕上がりまし...
by あきちゃんさん養老3(719)年、藤原武智麻呂が創建したとされ、その子の仲麻呂が八角堂を建立しました。吉野川の深淵音無川の北岸の景勝地は、南朝の長慶天皇はじめ3代の行宮ともなりました。八...
-
大塔郷土館は、国道168号線をはさんで「道の駅・吉野路大塔」斜め向かいにあります。茅葦き屋根の大塔郷土館そのものは、カフェレストになっています。むしろ駐...
by こぼらさん旧大塔村の歴史と文化を正しく後世に伝えていくため、郷土の歴史や民俗資料を展示し併せて山村の食文化を実演・体感できる場にして、都会の人達と村民とのふれあいスペースにすること...
-
山の中に入って行くので、少し不安に。でも、交差路には案内看板があるので迷うことなし。無料の駐車場奥の山は全て柿の木に。施設の外観は柿の実を模して作られ...
by あおちゃんさん柿博物館は、果物と地域特産物について研究している果樹振興センター内にある博物館です。 三角形のアルミパネル236枚をつないで柿の実のかたちを作り、ドームの両側には柿の葉...
-
宗檜地区を歩きました。 奈良県五條市にあります。静かなところで歴史を感じながらゆっくり過ごすことができました。おすすめです。
by すくさん -
五條市西河内町/漁業体験・潮干狩り・地引網
白銀地区に行きました。静かで落ち着く歴史あるところです。友人とゆっくり散策して語らうことができました。
by すくさん観光漁業 釣り場 事業者 丹生漁協 魚介名 アユ
-
白銀岳に行きました。この山は銀峯山ともいい,吉野三霊山の一つで山頂には波宝神社が祀られています。パワーを感じました。
by すくさん銀峯山ともいい,吉野三霊山の一つで山頂には波宝神社が祀られている。 【規模】標高:612
-
高城山に行きました。頂上の「八上城」は永正五年、波多野秀忠が陣地を構築し、高城と名づけられていて綺麗なところです。
by すくさん笠木峠から南西に延びる西吉野,天川両村界尾根上にある。 【規模】標高:1111
-
弁天宗御廟桃山に行きました。五條市野原の五條病院の所から東へ登った、野原小学校から弁天宗さんの宗祖様の御廟にかけてがお勧めです。ゆっくりできました。
by りーさん辯天宗宗祖智辯尊女と第1世管長の墓所。桜の名所。
-
辯天宗総本山如意寺に行きました。神聖な訪問するだけでも心落ち着きます。ゆっくり過ごすことができました。
by りーさん奈良県五條市野原は、辯天宗発祥の地。辯天宗立宗の儀と本堂造営の御神示が宣布されて以来、信者一人ひとりが真心の奉仕をして創りあげました。落慶は、昭和29年10月。春秋の大祭など...
-
天ケ滝を見に行きました。最近はあまり人が入ってなさそうです。水しぶきが気持ち良いです。ゆっくりできました。
by りーさん金剛山登山路の中程にあり、昔は尼僧の修行場であった。 【規模】落差30m
-
馬越峠メインのつもりで訪れたので、予想外の絶景に出会えて感激しました。こちらが目的で来ている人も多くいるようです。見所の多い場所だと思いました。見晴ら...
by どらえもんさん笠木峠から南西に延びる西吉野,天川両村界尾根上にある。 【規模】標高:1061
-
なぜか?建物は、あの有名な建築家で安藤忠雄の設計によるもので、建物を見るだけでも入場料(300円)を払う価値があると思います。館内は「古墳時代の五條」「五...
by キンちゃんさん -
静岡、四日市の友人と1年ぶりの再会し、3家族で昼食は吉野川の河畔のレストランよしの川でヘルシーな昼食を頂きました。
by よっしゃんさん柿の葉すし・鮎料理(季節限定)
-
常覚寺に行ってお参りすることができました。古くから「ふげんさん」の名で親しまれています。とても静かでゆっくり過ごすことができました。
by すくさん弘法大師の開創と伝えられ、古くから「ふげんさん」の名で親しまれています。本尊は普賢延命菩薩坐像(重文・秘仏)。同じく藤原時代の作である釈迦如来立像(重文)とともにおまつり...
-
乗鞍岳を見ることができました。服装に注意してください。山は寒かったです。景色は最高です。おすすめです。
by すくさん頂上はその名のとおり小さな起伏が三つ四つ並ぶ。 【規模】標高:994
-
南阿田の流しびなを見に行きました。戦中戦後は一時途絶え、昭和44年に復活され、営まれています。見ごたえがありました。
by りーさん -
藤原武智麻呂の墓を見ることができました。地の南にある榮山寺を創建したと言われています。没後、平城京北方の佐保山で火葬されたそうです。歴史を感じます。
by りーさん栄山寺の裏山頂上にあり、境内から遊歩道が通じている。武智麻呂は藤原不比等の子で、藤原南家の祖となった廷臣。墓は高さ1mで、1693(元禄6)年に立てられた。
-
南阿太歌碑を見ることができました。 真葛原 なびく秋風 吹くごとに 阿太の大野の 萩の花散る を詠んで想像しました。
by りーさん -
宇智川磨崖碑を見ることができました。奈良県五條市小島町にある磨崖碑です。五條市を流れる宇智川は、金剛山の東南部に源を発していて綺麗な景観です。
by りーさん小川の岩壁に約2平方mにわたって、大般涅槃経四句の偈(げ)文を4行に刻んである。
-
子供時代に十津川に行く際、一番最初に見たダム湖です。 昔は緑色の水をみて嫌だなと思っていました。 今は綺麗な景色とかを見て楽しむことができました。
by PESさん -
ネット予約OK
とても大きな柿で甘いです。皆さんにおすすめの農園です。 スーパーでは、見た事のない大きさの柿がたくさん実っています。ぜひ行ってみて下さい。
by かあかあさん泉谷観光農園は、奈良県中南部の山村・西吉野町にある、大自然に囲まれた農園です。 西吉野町は全国有数の柿の産地で、私たち家族も、昭和40年頃よりこの地で柿栽培を行っています。...
-
ネット予約OK
写真のおいしそうな柿に魅力を感じ参加しました。 Googleマップの「大玉甘柿案内所」を目印に行くと、右手に小屋が見えてきます。そちらの柿狩りの担当者の方が...
by たにやんさん