阿智神社
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
阿智神社のクチコミ一覧(2ページ目)
11 - 20件 (全55件中)
-
- その他
倉敷美観地区の北、鶴形山と呼ばれる小高い丘の山の上に鎮座している阿智神社の急な石段を登って参拝。創建は約1700年前と伝えられる古社で、かつては瀬戸内海の小島だった場所だそうです。海上交通の守護神が祀られています。- 行った時期:2019年7月31日
- 投稿日:2019年11月1日
このクチコミは参考になりましたか?2はい -
このクチコミは参考になりましたか?1はい
-
- カップル・夫婦
倉敷護国神社の御朱印です。
神社は、阿智神社敷地内にあります。
御朱印も 阿智神社で 頂けます。- 行った時期:2019年5月18日
- 投稿日:2019年6月12日
このクチコミは参考になりましたか?4はい -
- カップル・夫婦
倉敷駅から美観地区に歩いて向かうとたどり着きます。パワースポットとして有名のようですが、たどり着くまでにちょっと階段がキツイです。- 行った時期:2019年4月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2019年4月29日
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
- カップル・夫婦
美観地区に隣接する鶴形山の上にあるとても歴史を感じさせる社殿です。上からは倉敷の街並みが臨めます。美観地区側の階段はそれぞれ「米寿坂」や「還暦坂」などの名前があり数を数えながら登りました。ちょっと段数がありますので、えびす商店街側から登った方が楽かもしれません。- 行った時期:2014年5月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2019年4月5日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
5月初めの訪問だったので、立派な鯉のぼりが飾られていました。神社は古くて歴史が感じられるような建造物でした。立派な藤棚があったので、今度は見ごろの時に来たいです。- 行った時期:2019年3月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2019年3月25日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
特に事前情報もなく訪問しましたが、非常に風情のある神社でした。訪問したときは多くの千羽鶴が供えられており、見ごたえがありました。階段しかないので、お年寄りには少し不便かもしれませんが、時間があれば訪問されることをオススメします。- 行った時期:2014年12月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2019年2月14日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
阿智神社は倉敷市美観地区の中心商店街通りに有り
この地区をお守りする重要な神社で
地元の方々より大切にされています- 行った時期:2019年1月14日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2019年1月22日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
美観地区の近くにあります。階段が急なので登りはしんどいですが、自然に囲まれており、気分転換をすることができました。- 行った時期:2018年10月
- 投稿日:2019年1月9日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
高台に佇む鶴形山公園にある「阿智神社」は地元の人には馴染が深い神社。祭神は「宗像三女」で、海の神が祀られている。一帯は16世紀ごろまでは「阿知潟(あちがた)」と呼ばれる海で、この阿智神社がある鶴形山は独立した島だった。陸になったのは江戸初期になってからとか。本殿で祈り、裏に向かうと石で囲まれた磐境がある。その垣根の中には鶴石、亀石と呼ばれる磐座がある。- 行った時期:2018年12月22日
- 投稿日:2018年12月30日
このクチコミは参考になりましたか?5はい