道の駅 インフォメーションセンターかわもと
- エリア
- ジャンル
-
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
道の駅 インフォメーションセンターかわもとのクチコミ一覧
1 - 10件 (全11件中)
-
- カップル・夫婦
車中泊の目的で午前1時頃に到着。駐車場に車は数台だけだったので、ゆっくり出来ました。すぐ横にはコンビニがあり便利かもしれません。- 行った時期:2019年10月13日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:3時間以上
- 投稿日:2019年10月15日
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
- 一人
お土産品や産直市など道の駅らしい道の駅でした。ここも隣にコンビニがありました。裏手には小さな水路が造られていて小さな公園になっていました。この時期なので水は流れていませんでしたが。- 行った時期:2019年4月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2019年4月18日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
特産品のエゴマを使った加工品などが色々販売されているほか、地元の野菜類も豊富です。
焼き肉のたれが特に美味しいです。
館内には食事処もあり、大変便利です。- 行った時期:2018年7月
- 投稿日:2018年7月8日
このクチコミは参考になりましたか?2はい -
- 友達同士
ラストランを直前に控えた三江線に乗りに行ってきました。
石見川本駅から因原駅までの1駅分だけ乗りました。
道の駅にはそのあとのお昼ご飯で訪れました。
お土産もたくさん揃っていました。- 行った時期:2018年2月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2018年4月29日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
三江線因原駅から歩いて5分くらいのところにあります。日曜午後で割と賑わっていました。石見卵と言う珍しい卵があったので購入しました。- 行った時期:2017年12月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2017年12月5日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
川本町の中心からの県道と国道の合流地点にあります。
さほど規模は大きくないですが、立ち食いソバやレストランもあり、またお弁当なども売っています。
今度廃線となる三江線・因原駅はすぐ真裏。
廃止される鉄道の閑散とした駅と、マイカーでにぎわう道の駅は時代の流れを感じさせます。- 行った時期:2017年6月17日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2017年9月18日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
有機桑茶、えごまなど、地味ながらも地元の逸品があります。来春廃止されるJR三江線因原駅すぐの所にあります。- 行った時期:2017年7月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2017年8月17日
このクチコミは参考になりましたか?2はい -
- 家族
昼食に立ち寄りました。あいもり定食を注文しました。とんかつとカツカレーが半々!食べごたえがありました。
ただ、駐車場が狭かったので、空くのを待ちました。- 行った時期:2017年7月29日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:13歳以上
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2017年8月1日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
このクチコミは参考になりましたか?0はい
-
- カップル・夫婦
石見銀山の玄関口といわれる川本町にある道の駅です。休日に利用しましたが人気の道の駅のようで駐車場は満車状態でした。『えごま』が特産のようでえごまで作ったお菓子やタレなどが種類豊富に並んでいました。もちろん、新鮮野菜もたくさんありましたよ。- 行った時期:2014年8月
- 混雑具合:非常に混んでいた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2016年7月14日
岡山ツウ にゃーぐる。さん 女性/40代
このクチコミは参考になりましたか?2はい