遊び・体験予約に今すぐ使えるお得なクーポン配布中!

ニデックオルゴール記念館すわのねのクチコミ一覧(4ページ目)

同行者
行った時期

31 - 40件

(全75件中)

[並び順]

  • 予想以上に大満足でした!

    5.0

    家族

    じゃらんnetで遊び体験済み

    中学生の子供が、クリスマスプレゼントはオルゴールが欲しい!と言い出し、オルゴールなんてこの時代どこに売ってるんだ?と検索したら、自分で作れるところがあるとわかり、早速予約。
    正直、記念館などと名のつく所は大体退屈なところでしょ…と期待してませんでした。
    少し早めに行き、沢山の曲を試聴し、お気に入りの曲と外装(ぬいぐるみを選択しました)を選び、予約時間までは館内を見学。
    ガイドのかたの説明もわかりやすく丁寧で、思いのほか楽しめました。
    組立体験はたまたま貸し切り状態で、マンツーマンで教えていただけました。
    私は横で見ていただけですが、結構難しそうでした。
    小学生から出来るようですが、低学年だとかなり難しいかも…。
    出来上がったオルゴールに子供は大満足!
    それ以外にも売店でもう2つ、オルゴールをねだられてしまい、せっかくなので購入しました。
    なかなかに有意義な時間を過ごせ、楽しめました。
    最初、駐車場がわからず行き過ぎてしまいましたが、隣の観光客用の駐車場を使っていいようです。
    また、館内のカフェも中にはメニューなどなく、やっているのかいないのかわからず、食べられなかったのが残念でした。
    コロナの影響で休止?と思いましたが、帰るとき外には看板が出ていたので、ちょっと残念でした。

    • 行った時期:2020年11月29日
    • 混雑具合:普通
    • 滞在時間:3時間以上
    • 家族の内訳:お子様
    • 子どもの年齢:13歳以上
    • 人数:2人
    • 投稿日:2020年11月30日

    かおりんさん

    かおりんさん

    • 女性/40代
  • オルゴールを作る貴重な体験ができます

    5.0

    家族

    じゃらんnetで遊び体験済み

    オルゴールを作る貴重な体験ができます。作成する18弁のオルゴールの仕組みを丁寧に説明してくれます。
    ドラムとの間隔を調整しながらくし歯をねじ止めするところが難しかったです。
    なお、新型コロナの影響で、体験コーナーは1回に6人までに制限されていました。

    • 行った時期:2020年11月
    • 混雑具合:普通
    • 滞在時間:1〜2時間
    • 家族の内訳:お子様、配偶者
    • 子どもの年齢:7〜12歳
    • 人数:3人〜5人
    • 投稿日:2020年11月23日

    hidepoさん

    hidepoさん

    • お宿ツウ
    • 男性/50代
  • 楽しく体験できました

    5.0

    家族

    オルゴールの仕組みについて、わかりやすく説明していただき勉強になりました。
    未就学児の子どもに作業させようと思って申し込みましたが、難易度が高かったので結局、親が作業しました。
    小学生以上なら一人で作業できる内容だと思います。子どもが大きくなればまた行きたいと思います。

    • 行った時期:2020年8月1日
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1〜2時間
    • 家族の内訳:お子様、配偶者
    • 子どもの年齢:4〜6歳
    • 人数:3人〜5人
    • 投稿日:2020年8月13日

    KKB48さん

    KKB48さん

    • 男性/30代
  • 諏訪大社下社秋宮前のオルゴール博物館

    3.0

    一人

    諏訪大社下社秋宮手前に在るオルゴールの博物館、1Fは入場無料との事で見学させてもらいました。オルゴールの音色には郷愁を感じるのか、とても癒されました。

    • 行った時期:2020年3月30日
    • 混雑具合:やや空いていた
    • 滞在時間:1時間未満
    • 投稿日:2020年6月11日
    トシローさんのニデックオルゴール記念館すわのねへの投稿写真1

    トシローさん

    トシローさん

    • 歴史ツウ
    • 男性/60代
  • 電車でもアクセスよし

    5.0

    一人

    じゃらんnetで遊び体験済み

    博物館で手頃な値段で出来る体験プログラムが好きです。
    先月まで放映していた「ゲゲゲの女房」が終わってしまい、ゲゲロスになって困っていたので作りに行きました。
    オルゴール製作体験出来るところは、全国の観光地中心にけっこうありますが、こちらは精密機器で有名な長野でメーカー直営の施設ってことでより本格的とのことで、丁度長野に旅行したいと思っていたところでした。
    40分ほどかけてメカの仕組みの解説込みで、調布の駅の到着メロディのようないいものが出来ました。
    館内の展示はこじんまりとしていますが、子ども向きですが毎日行われる劇には日帰りで本物の俳優さんが出ておられてよい印象でした。

    • 行った時期:2020年2月
    • 混雑具合:やや空いていた
    • 滞在時間:1〜2時間
    • 投稿日:2020年2月13日

    ミニウサギさん

    ミニウサギさん

    • 男性/30代
  • オルゴールがセミオーダーできます。

    5.0

    友達同士

    オルゴールの箱に好きな曲を選んで入れることが出来ます。突然プレゼントである人に持っていったら、すごく喜ばれました。

    • 行った時期:2015年9月25日
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1〜2時間
    • 人数:2人
    • 投稿日:2019年9月29日
    naoさんのニデックオルゴール記念館すわのねへの投稿写真1
    • naoさんのニデックオルゴール記念館すわのねへの投稿写真2

    naoさん

    naoさん

    • 女性/50代
  • オルゴールの仕組みがよくわかる

    4.0

    カップル・夫婦

    じゃらんnetで遊び体験済み

    クラシック〜ポプュラ―からアニメ音楽まで
    たくさんの曲から選ぶのが迷って時間が
    もう少し欲しかったですが、製作するのは
    あっという間で、難しい所は1対1で
    親切に教えていただいたので、良い思い出の
    オルゴールができました。
    館内のお芝居や古いオルゴールの説明も
    良かったです

    • 行った時期:2019年3月31日
    • 混雑具合:やや空いていた
    • 滞在時間:1時間未満
    • 投稿日:2019年4月21日

    トコチャンさん

    トコチャンさん

    • 男性/50代
  • 楽しい作業でした!

    5.0

    家族

    じゃらんnetで遊び体験済み

    オルゴールの製作体験というと、曲を選んで好きな箱に詰めるだけというイメージでしたが、こちらの工房はオルゴールそのものを作るので大変手応えのある体験となりました。
    緻密な組立を教わりながら、弁の位置や角度次第で音色が変わる事を実感したり、仕組みを学びながらだんだん形になっていくので自分のオルゴールに愛着が湧いてきました。
    娘の誕生日にいい記念になりました。
    ありがとうございました!

    • 行った時期:2019年3月
    • 混雑具合:普通
    • 滞在時間:1〜2時間
    • 家族の内訳:お子様、配偶者
    • 子どもの年齢:13歳以上
    • 人数:3人〜5人
    • 投稿日:2019年4月2日

    まきさん

    まきさん

    • 女性/40代
  • 100年前のオルゴールを聴けます

    5.0

    一人

    ここのウリは100年前のオルゴールの音色をきくことができることです。
    アンティークなオルゴールがたくさんあり見ごたえがありました。

    • 行った時期:2018年11月
    • 滞在時間:1時間未満
    • 投稿日:2019年1月22日
    かっちさんのニデックオルゴール記念館すわのねへの投稿写真1

    かっちさん

    かっちさん

    • 愛知ツウ
    • 男性/40代
  • 秋宮のお隣。

    2.0

    一人

    オルゴールの仕組みを詳しく展示してあります。 オルゴールと映像と、キャストの登場の劇がお子様向けかなぁと。

    • 行った時期:2018年7月
    • 投稿日:2019年1月9日
    かなさんのニデックオルゴール記念館すわのねへの投稿写真1

    かなさん

    かなさん

    • グルメツウ
    • 女性/30代

ニデックオルゴール記念館すわのねのクチコミ・写真を投稿する

(C) Recruit Co., Ltd.