濃溝の滝
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
濃溝の滝
所在地を確認する
評価分布
- 満足
- 24%
- やや満足
- 48%
- 普通
- 21%
- やや不満
- 4%
- 不満
- 2%
旅行タイプ別評価
- 子連れ
- カップル
- 友達
- シニア
- 一人旅

濃溝の滝5

朝7時ならハート型が撮れるそうです

濃溝の滝3

朝日がさしたハートの水面

実際は何十倍も綺麗です。

濃溝の滝4
濃溝の滝について
まるでジブリの世界と話題になっています。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
所在地 | 〒292-0526 千葉県君津市笹1954 MAP |
---|---|
交通アクセス | (1)アクアラインから君津インターを降りる。房総スカイラインから県道24号線を鴨川方面へ向かう |
-
歩く道も整備されてきれい。 だいぶ知られてきて人も多くなってきているので、あまり教えたくないのですが、蛍の時期はゲンジボタルが舞っていて、 幻想的。暗くしているので足元に気を付けて。
詳細情報を見る
- 行った時期:2021年6月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2022年8月30日
2 この口コミは参考になりましたか? -
近年人気の観光場所となったためか、周囲にはいくつか駐車場があるようでした。年末ギリギリの日に行ったのでそれほど混雑はしていませんでしたが、それでも濃溝の滝に一番近いと思われる駐車場(30台くらい停まれそうです)は、ほぼ満車でした。そこから歩いて10分かからないくらいで「亀岩の洞窟」という案内板が出てきて、濃溝の滝になります。正直「亀岩の洞窟」と「濃溝の滝」の関係性というか区別がいまだにはっきり分からないのですが(笑)、ずっと訪れたいと思っていた場所だったので、ゆっくり見学できて良かったです。うちは冬の日の午後一に訪れ、洞窟の向こう側からの日の光がうっすらと川面にうつる程度でしたが、それでもきれいでした。みなさんがお勧めするように、朝の時間帯に行ければ、向こう側から日が差し込んでもっと美しいのだろうと思いました。周囲は遊歩道もきれいに整備されていて、歩きやすいです。川岸まで下りることもできます。夏には蛍の名所でもあるようで、ホタル見学会のための看板などもありました。
詳細情報を見る
- 行った時期:2021年12月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:お子様、配偶者、
- 子どもの年齢:13歳以上
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2022年1月24日
12 この口コミは参考になりましたか? -
-
人工の滝です。農業用水を引くためのトンネルがあります。3月の早朝は、そのトンネルに朝日が入り込んで幻想的な景色が見らるそうです。また、ホタルの生息地なので、次回はホタルの群舞を見に来ます。
詳細情報を見る
- 行った時期:2021年12月
- 投稿日:2022年1月12日
6 この口コミは参考になりましたか?
濃溝の滝の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 濃溝の滝(ノウミゾノタキ) |
---|---|
所在地 |
〒292-0526 千葉県君津市笹1954
|
交通アクセス |
(1)アクアラインから君津インターを降りる。房総スカイラインから県道24号線を鴨川方面へ向かう |
最近の編集者 |
|
濃溝の滝に関するよくある質問
-
- 濃溝の滝の交通アクセスは?
-
- (1)アクアラインから君津インターを降りる。房総スカイラインから県道24号線を鴨川方面へ向かう
-
- 濃溝の滝周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- 道の駅 ふれあいパーク・きみつ きみつふるさと物産館 - 約1.7km (徒歩約22分)
- 清水渓流広場(濃溝の滝・亀岩の洞窟) - 約230m (徒歩約3分)
- 千葉県立君津亀山少年自然の家
- レンタルボート笹川
濃溝の滝の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 75%
- 1〜2時間 23%
- 2〜3時間 0%
- 3時間以上 1%
- 混雑状況
-
- 空いている 19%
- やや空き 16%
- 普通 16%
- やや混雑 38%
- 混雑 11%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 12%
- 30代 25%
- 40代 25%
- 50代以上 38%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 0%
- 約半数 0%
- やや女性多 100%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 8%
- 2人 66%
- 3〜5人 21%
- 6〜9人 2%
- 10人以上 4%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 13%
- 2〜3歳 4%
- 4〜6歳 9%
- 7〜12歳 39%
- 13歳以上 35%