宮崎県護国神社
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
国家公共に尽くした人の神霊 - 宮崎県護国神社のクチコミ
よっしーさん 男性/50代
- 一人
-
遺品館外観
by よっしーさん(2012年6月3日撮影)
いいね 0 -
遺品館内部
by よっしーさん(2012年6月3日撮影)
いいね 1
宮崎神宮を参拝後、総合博物館に向かう途中で偶然みつけました。
派手さはありませんが、白を基調としたとても美しい御社殿がありました。
敷地内にある遺品館は小さいですが、主に大東亜戦争で国に命を捧げたご英霊の遺品が
展示されています。
- 行った時期:2012年6月3日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2016年6月26日
- このクチコミは参考になりましたか?6はい
よっしーさんの他のクチコミ
-
鹿屋航空基地史料館
鹿児島県鹿屋市/博物館
屋外に多数並ぶ機体は、二式大艇を除き自衛隊の退役機です。 一方、館内の展示は半数が自衛隊発...
-
旧鹿屋航空基地特別攻撃隊戦没者慰霊塔
鹿児島県鹿屋市/文化史跡・遺跡
鹿屋航空基地史料館へ行く際、併せて訪問しました。 鹿児島中央駅から鹿屋行きバスに乗り、航空...
-
三魂の塔
高知県津野町(高岡郡)/文化史跡・遺跡
須崎市にある道の駅「かわうその里すさき」で500円鰹をいただいた後、国道197号線を33キロほど走...
-
紫電改展示館
愛媛県愛南町(南宇和郡)/その他名所
前日に宇和島に泊まり、路線バスを乗り継いでいきました。 「展望タワー入口」バス停から、上り...
宮崎県護国神社の新着クチコミ
-
宮崎神社の境内内
宮崎神宮の左隣に鎮座する護国神社、宮崎県は明治維新当時は小藩分立状態だったため中心となる招魂社が無かった。第二次世界大戦後になってやっと、紆余曲折を経て現在の地に創建されたそうです。
詳細情報をみる
- 行った時期:2023年12月20日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2024年1月8日
-
宮崎神宮の敷地にあります
宮崎神宮の敷地にあります。御朱印の受付は16時までとのことでギリギリでした。
宮崎神宮の本殿から見て、左手のほうに向かって歩いて行った先にあります。
宮崎神宮に比べて、参拝者は少なかったですが、その分、落ち着いて参拝できました。詳細情報をみる
- 行った時期:2023年5月24日
- 投稿日:2023年6月16日
-
護国神社
宮崎神宮の隣にあり、神宮と併せて参拝させていただきました。社殿の周囲には、宮崎県に所縁のある諸部隊の忠魂碑が多数あります。遺品館には、英霊の遺品が展示されています。
詳細情報をみる
- 行った時期:2021年10月16日
- 投稿日:2021年12月5日
のりゆきさん
-
宮崎神宮の隣
この神社は宮崎神宮の隣にあります。
割と知名度の高い神社で、資料館があり、戦争でなくなった人の遺品なども展示をしております。詳細情報をみる
- 行った時期:2014年9月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2019年4月25日
-
宮崎神宮の横に宮崎県護国神社があるではないの♪
宮崎観光に2018年9月24日(月)連休最終日に訪れ、参拝いたしました。宮崎県の護国神社は宮崎神宮の横にあり、駐車場からもすぐ近くです。
護国神社は明治戊辰の役以降国家公共に尽くした人の神霊を祭っているのですが、全国の護国神社は明治維新のころ創建されていますが、宮崎護国神社は第二次世界大戦後、昭和30年に竣工した、めずらしい護国神社です。詳細情報をみる
- 行った時期:2018年9月24日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2018年12月14日