遊び・体験予約に今すぐ使えるお得なクーポン配布中!

瀬戸内案内舎たびたす

  • ネット予約OK
  • 王道
  • カップル
  • 友達
  • シニア
エリア
ジャンル

MYMさんのクチコミ

  • めちゃくちゃ楽しかったです。

    5.0

    カップル・夫婦

    お手頃な価格で体験が出来るのに、色々な名所を巡ったり、きれいな風景に出会えるので、かなりおすすめなツアーです。

    • 行った時期:2017年5月
    • 投稿日:2018年5月10日

    MYMさん

    MYMさん

    • グルメツウ
    • 女性/30代

MYMさんの他のクチコミ

  • 八重岳の桜並木の写真1

    八重岳の桜並木

    沖縄県本部町(国頭郡)/動物園・植物園

    5.0

    沖縄では二月には桜を楽しむ事が出来ます。濃いピンクのお花がとても可憐で可愛らしくて癒されま...

  • ザ・ブセナテラス ファヌアンの写真1

    ザ・ブセナテラス ファヌアン

    沖縄県名護市/洋食全般

    5.0

    とにかくオシャレで南国の雰囲気が最高です。まるで海外旅行に来たみたいでした。海もキレイだし...

  • A&W 名護店の写真1

    A&W 名護店

    沖縄県名護市/その他軽食・グルメ

    5.0

    ハンバーガーのボリュームも凄いし、ポテトもかりかりで美味しいです。モーニングも安くて美味し...

  • 前田食堂の写真1

    前田食堂

    沖縄県大宜味村(国頭郡)/その他軽食・グルメ

    5.0

    とにかく凄いボリュームで、最初はびっくりしました。てんこ盛りのもやしが美味しかったです。満...

瀬戸内案内舎たびたすの新着クチコミ

  • 初・しまなみ海道 夫婦でオーダーメイドツアーを依頼。大正解でした

    5.0

    カップル・夫婦

    瀬戸田から今治までのオーダーメイドツアーに夫婦で参加しました。
    ガイドさんは知識と経験が豊富で、絶妙な匙加減でツアーを進めて下さいました。
    お陰で、道中、地図・ガイドブックを一切見ず、美しい景色を堪能することができました。
    50キロ弱の道のりですが、夫と二人だけで走っていたら、今治にたどり着くことばかりに気を取られ、景色を楽しむゆとりは無かったでしょうね。
    サポートカーが要所に待機されて、念のためにe-bikeのバッテリー交換してくださり安心。また、亀老山のビューポイントへ車で寄り道、来島海峡大橋たもとから今治国際ホテルに送り届けて下さるなど、安心してしまなみ海道を満喫することができました。そして、ガイドさんの誠実さとご配慮も、この旅をさらに素敵にしてくださいました。
    すっかり瀬戸内の虜になってしまい、次はミカンの花咲く頃にゆめしま海道に行きます!もちろんたびたすさんにお願いする予定です。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2024年11月15日
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:3時間以上
    • 投稿日:2024年11月21日

    マグノリアさん

    マグノリアさん

    • 女性/60代
  • たびたすさんに出会えて良かったです!しまなみ海道のサイクリングにおすすめします!

    5.0

    友達同士

    じゃらんでたびたすさんのサンセットサイクリングツアーを見つけ予約しました。 自転車にはもう何十年と乗っていないおばちゃん二人のしまなみ海道を自転車で渡ってみたいという無謀な夢はたびたすさんのおかげで叶うことが出来ました。本当にありがとうございます。 土地勘のない私たちに生口島までのルートをいくつも提案して下さったりツアーの何日も前からいろいろ相談させていただきました。  当日はいつ雨が降ってもおかしくない曇り空。前日そして当日の朝にも夕日は見られないかもしれないこと、そして時間帯によっては雨も降るかもと申し訳ない声で電話をいただきました。こればかりは誰のせいでもないのに。 そこで当日にもかかわらず雨が降って夕日も見られないのなら時間を前倒ししてサイクリングツアーだけでも決行してくれないかとお願いしたら快く引き受けてくれました。途中で小雨が降ったり止んだりの中多々羅大橋までたどり着くことが出来て感謝の気持ちでいっぱいです。 ツアー途中多々羅大橋について、生口島や多々羅大橋から見える島々の話、名産のレモンの話などいろいろ地元のことが聞けて楽しい時間でした。 サンセットビーチでは雨が降らなかったらここから夕日が見れたとキレイな夕日の写真を見せていただきましたが、こんなキレイな写真見せられたら実際に見たくなっちゃうじゃないですか(笑) また行かないといけないですね! 出発前には自転車の乗り方、こぎ方、止まり方、一から丁寧にそして根気よく諦めずに教えてくれたり久しぶりの自転車だったので緊張しながらの走行にも常に声をかけていただいたり二人のガイドさんには本当に感謝しています。
    実際ここに載せられないほどの数えきれないおもてなしと心のこもったツアーガイド。参加して本当に良かったです。 忘れられない思い出になりました。 島々が連なる壮大な海の景色また見に伺います。そしてツアーにも参加させてくださいね。
    本当に本当にありがとうございました。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2024年4月
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:2〜3時間
    • 人数:2人
    • 投稿日:2024年4月20日

    coppyさん

    coppyさん

    • 女性/50代
  • スタート前からゴール後のおもてなしに終始感激でした

    5.0

    友達同士

    オーストラリアでは今空前の【しまなみ海道サイクリング】がブームのようですね。
    一時帰国が決まったシドニー在住の日本の友人から「しまなみサイクリングに行かない?」との誘いが来て、そこから「たびたす」さんとのご縁が始まりました。
    自転車の手配だけでなく、サイクリング旅初心者の私たちに細やかなアドバイスをメール上でしてくださいました。
    たびたすに決めたのもこのじゃらんの口コミを読み、ここなら間違いない!と思ったからです。投稿してくださった皆様に感謝の一言を述べさせてください。そして決して大げさな忖度あるコメントでないことが、出発前からメールとお電話のやり取りでも伝わってきました。
    「分からないことはすぐに聞く!」そんなスタンスの私にいつも気持ちよく回答くださいました。
    台風の時期だったので出発前日には「明日のお天気が心配ですが予約このままで大丈夫でしょうか?」となんともこちらに寄り添った気持ちが有難く、友人曰く「豪雨でない限りはレインコート着用でも走破する」とのことで、当日も曇りの中決行しました。結果、お天気は予報を裏切り快晴になり、日焼けするほどの日差しを受けてのサイクリングとなりました。
    島巡りの途中も「大丈夫でしょうか?」や「ここのジェラート屋さんお勧めです」とSNSにURLを送ってくださったり、きめ細かいおもてなしに参加者4名皆ウルウルしていました。
    当初、尾道駅で待ち合わせをしていましたが、新幹線の駅が新尾道駅であり、決行1週間前に「新尾道駅に9時半ころ到着予定です」とお伝えすると、こちらも土地勘がなく、尾道と新尾道がそんなに遠いとは思わず、それでも快諾して「新尾道に変更ですね」とだけ言ってくれました。後でとても面倒をかけてしまっていたことに気が付き申し訳なく思いました。
    それでも「ピックアップはその方に合わせるので、空港に迎えに行ったこともあるんですよ〜」とお迎えに来てくれた時に笑顔でお話してくれてかなり気持ちが和らぎました。
    こんなエピソードは多々あるので、ここに書いていたら長編小説になってしまいそうな・・・
    レンタサイクルをどこにするか迷われたら、間違いなく「たびたす」にしてみてはいかがでしょうか。
    素敵な旅のお手伝いを最大限してくださるはず。私たちにもそうしてくれたので。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2023年9月10日
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:3時間以上
    • 人数:3人〜5人
    • 投稿日:2023年9月12日

    コネッホさん

    コネッホさん

    • 女性/50代
  • 優しさで最高な旅になりました。

    5.0

    カップル・夫婦

    ノープランで行ってみた瀬戸田港。
    現地に着いてサイクリングが盛んな土地だと知り、たまたま立ち寄った瀬戸内案内舎たびたすさんで自転車をレンタル。サイクリング初心者なので電動自転車を選択。後から思うと電動自転車にして本当に良かったと思います(十分疲れました笑)
    出港まで90分くらいしかなかったので60分のレンタルでしたが少ない時間を考慮して親切にサイクリングプランを立ててくれました。(人任せ)
    初めてのサイクリングはとても楽しくて色々立ち寄ってしまったのもあり到着は出港ギリギリに、、、
    門限を過ぎて帰る小学生に戻った気分、、、
    返す時間を遅れたにも関わらず、出港に間に合ったねー笑。と心配をしてくれていた様子。
    関東ではなかなか味わえない感覚に幸せな気持ちで船に乗りました。
    ありがとうございました!

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2021年9月11日
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1〜2時間
    • 投稿日:2022年10月31日

    ふじくんさん

    ふじくんさん

    • 男性/20代
  • サイクリングを満喫

    5.0

    カップル・夫婦

    尾道から瀬戸田港までの約30kmをたびたすさんに借りたクロスバイクで楽しみました。担当の方は初心者の私たち(夫婦:50代)に自転車のイロハから教えてくださり安心して出発できました。出発する際に尾道駅前で撮っていただいた写真はとても良い記念です。もちろん出発前には、コースに近接した見所やグルメも教えていただき、とても充実したサイクリングができました。たまたま自転車を返す際には時間が余っていたことも有り、向上寺までの道のりを訪ねた所、伴走までしてくれ案内して頂きました。とても親切で、またしまなみ海道に行く際は、お世話になろうと思っています。本当にありがとうございました。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2022年5月6日
    • 混雑具合:普通
    • 滞在時間:3時間以上
    • 投稿日:2022年5月8日

    えいちゃんさん

    えいちゃんさん

    • 男性/50代

瀬戸内案内舎たびたす周辺でおすすめのグルメ

  • あおしさんの岡哲商店への投稿写真1

    瀬戸内案内舎たびたすからの目安距離
    約300m (徒歩約4分)

    岡哲商店

    尾道市瀬戸田町瀬戸田/その他軽食・グルメ

    4.0 3件

    外観が張り紙だらけでインパクトがあるお惣菜屋さん。普通のコロッケを食べ歩きように購入。ジャ...by まいさん

  • ハンニバルさんの向栄堂への投稿写真1

    瀬戸内案内舎たびたすからの目安距離
    約20m (徒歩約1分)

    向栄堂

    尾道市瀬戸田町瀬戸田/スイーツ・ケーキ

    4.0 1件

    尾道市の「生口島」にあるお店です。 この島の特産品である「国産レモン」を使った商品を数多く...by ハンニバルさん

  • ハンニバルさんのお食事処 わか葉への投稿写真1

    瀬戸内案内舎たびたすからの目安距離
    約60m (徒歩約1分)

    お食事処 わか葉

    尾道市瀬戸田町瀬戸田/海鮮

    4.0 1件

    尾道市の「生口島」にあるお食事処です。 「穴子」や「蛸」など瀬戸内海で捕れた魚介類を食べら...by ハンニバルさん

  • ドラゴンさんのちどり食堂への投稿写真1

    瀬戸内案内舎たびたすからの目安距離
    約400m (徒歩約5分)

    ちどり食堂

    尾道市瀬戸田町瀬戸田/その他軽食・グルメ

    5.0 2件

    耕三寺の自由散策の時間で、ランチ利用しました。 尾道に来たからには、たこ飯かあなご飯が食べ...by オラフママさん

瀬戸内案内舎たびたす周辺で開催されるイベント

  • 祇園祭の写真1

    瀬戸内案内舎たびたすからの目安距離
    約16.2km

    祇園祭

    尾道市久保

    2025年06月27日〜28日

    0.0 0件

    八坂神社の例祭に、御神体を載せた三体の神輿が幟の周りをまわる「三体廻し」が奉納されます。一...

  • 持光寺のアジサイの写真1

    瀬戸内案内舎たびたすからの目安距離
    約15.3km

    持光寺のアジサイ

    尾道市西土堂町

    2025年06月01日〜30日

    0.0 0件

    くぐると寿命が延びると伝わる「延命門」で有名な持光寺は、アジサイの名所としても知られ、例年...

  • 宮島さん協賛いんのしま水軍花火大会の写真1

    瀬戸内案内舎たびたすからの目安距離
    約8.8km

    宮島さん協賛いんのしま水軍花火大会

    尾道市因島土生町

    2025年07月26日

    0.0 0件

    因島だけでなく各地から数多くの観光客が訪れる「宮島さん協賛いんのしま水軍花火大会」が開催さ...

  • 法楽おどり(因島外浦町)の写真1

    瀬戸内案内舎たびたすからの目安距離
    約9.3km

    法楽おどり(因島外浦町)

    尾道市因島外浦町

    2025年08月15日

    0.0 0件

    「法楽おどり」は、村上水軍の出陣にあたり、配下の村々で戦勝を祈願するために行っていた行事が...

瀬戸内案内舎たびたす周辺のホテル

(C) Recruit Co., Ltd.