細見美術館
- エリア
- ジャンル
-
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
細見美術館
所在地を確認する

人気の展覧会を開催

細見美術館

外観

平安神宮の近くです



あっさりすぎる外観

玄関に貼られたポスター

細見美術館

細見美術館
-
評価分布
-
旅行タイプ別評価
細見美術館について
日本の古美術を中心とした多彩な企画展を開催している美術館。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
営業期間 | 開館時間:美術館・ショップ 10:00〜18:00 / 茶室 11:00〜17:00(不定休) / カフェ 10:30〜22:30 定休日:月曜日(祝日の場合は翌日)/ 展示替期間 / 年末年始 |
---|---|
所在地 | 〒606-8312 京都府京都市左京区岡崎最勝寺町6-3 地図 |
交通アクセス | (1)地下鉄東西線「東山駅」より徒歩7分
(2)市バス「東山二条・岡崎公園口」より徒歩3分 / 市バス「岡崎公園ロームシアター京都・みやこめっせ前」より徒歩2分 / 市バス「岡崎公園 美術館・平安神宮前」より徒歩5分 |
細見美術館のクチコミ
-
なかなか面白い美術館
モダンな建物で美術館らしくないのがいいですね。細見家の収集品や古美術品が展示されています。なかなか面白い美術館ですよ。
詳細情報をみる
- 行った時期:2018年6月
- 投稿日:2018年6月18日
このクチコミは参考になりましたか? 6
-
狭いながらも素晴らしいコレクション
大阪の泉州で古物商を営む細見家のコレクションを展示する美術館で、岡崎公園の疏水を挟んで西側にある。モダンな建物で小さいながらも、うまく敷地を利用して展示室を取ってあり、コレクションは国宝級のものをかなり持っているらしい。当世はやりの伊藤若冲展には多くの人が詰めかけ、行列ができるほどであった。
詳細情報をみる
- 行った時期:2016年2月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2018年6月11日
このクチコミは参考になりましたか? 6
-
なかなか面白い美術館
平安神宮、岡崎公園からも歩いて行ける距離ですが、建物が美術館らしくないのでちょっと入りにくいかもしれません。細見家の収集品、東洋古美術品が展示されています。なかなか面白い美術館なので時間があったら寄ってみるのもいいですよ。
詳細情報をみる
- 行った時期:2018年5月
- 投稿日:2018年5月16日
このクチコミは参考になりましたか? 7
細見美術館の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 細見美術館(ホソミビジュツカン) |
---|---|
所在地 |
〒606-8312 京都府京都市左京区岡崎最勝寺町6-3
|
交通アクセス | (1)地下鉄東西線「東山駅」より徒歩7分
(2)市バス「東山二条・岡崎公園口」より徒歩3分 / 市バス「岡崎公園ロームシアター京都・みやこめっせ前」より徒歩2分 / 市バス「岡崎公園 美術館・平安神宮前」より徒歩5分 |
営業期間 | 開館時間:美術館・ショップ 10:00〜18:00 / 茶室 11:00〜17:00(不定休) / カフェ 10:30〜22:30 定休日:月曜日(祝日の場合は翌日)/ 展示替期間 / 年末年始 |
料金 | その他:展覧会によって異なる |
バリアフリー設備 | エレベーター有り / 車イス用トイレ有り / 音声ガイド有り |
駐車場 | 無し |
お問い合わせ | じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。 0757525555 |
ホームページ | http://www.emuseum.or.jp/ |
最近の編集者 |
|
細見美術館に関するよくある質問
-
- 細見美術館の営業時間/期間は?
-
- 開館時間:美術館・ショップ 10:00〜18:00 / 茶室 11:00〜17:00(不定休) / カフェ 10:30〜22:30
- 定休日:月曜日(祝日の場合は翌日)/ 展示替期間 / 年末年始
-
- 細見美術館の交通アクセスは?
-
- (1)地下鉄東西線「東山駅」より徒歩7分
- (2)市バス「東山二条・岡崎公園口」より徒歩3分 / 市バス「岡崎公園ロームシアター京都・みやこめっせ前」より徒歩2分 / 市バス「岡崎公園 美術館・平安神宮前」より徒歩5分
-
- 細見美術館周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- 重森三玲邸庭園美術館 - 約1.2km (徒歩約15分)
- tufting studio CREA - 約2.9km (徒歩約37分)
- 平安神宮 - 約420m (徒歩約6分)
- 瑠璃光院 - 約6.1km
-
- 細見美術館の年齢層は?
-
- 細見美術館の年齢層は50代以上が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
細見美術館の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 14%
- 1〜2時間 71%
- 2〜3時間 14%
- 3時間以上 0%
- 混雑状況
-
- 空いている 7%
- やや空き 14%
- 普通 36%
- やや混雑 29%
- 混雑 14%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 4%
- 30代 24%
- 40代 24%
- 50代以上 48%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 0%
- 約半数 100%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 35%
- 2人 61%
- 3〜5人 4%
- 6〜9人 0%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 0%
- 2〜3歳 0%
- 4〜6歳 0%
- 7〜12歳 0%
- 13歳以上 0%