法然院
- エリア
- ジャンル
-
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
法然院
所在地を確認する


1

法然院

緑の綺麗な静かなお寺です。

法然院


法然院


門

名所となっている白砂壇
-
評価分布
-
旅行タイプ別評価
法然院について
法然が弟子と共に六時礼讃行を勤めた草庵を1680年に再興。白砂壇や中庭の三銘椿が有名。紅葉も美しい。堂内は通常非公開だが春秋に特別公開がある。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
営業期間 | 拝観時間:6時〜16時 境内自由 その他:堂内非公開(4月1日〜7日、11月1日〜7日に特別公開) |
---|---|
所在地 | 〒606-8422 京都府京都市左京区鹿ケ谷御所ノ段町30 地図 |
交通アクセス | (1)電車の場合:阪急四条河原町駅より 市バス32系統銀閣寺前行 南田町下車 山に向かって徒歩5分 (2)JR京都駅・京阪三条駅より 市バス5系統岩倉行 浄土寺下車 山に向かって徒歩10分 (3)京阪出町柳駅より 市バス錦林車庫行 浄土寺下車 山に向かって疏水を渡り徒歩10分 |
法然院のクチコミ
-
苔の山門と紅葉がすばらしい
紅葉シーズン土曜日の朝に行きました。比較的すいていました。拝観無料です。苔の山門と紅葉の良い写真が撮れました。
詳細情報をみる
- 行った時期:2023年12月2日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2023年12月3日
ねこむらさん
このクチコミは参考になりましたか? 2
-
自然的景観がとても良いです。
哲学の道からやや坂道を登ったところにあるお寺です。
階段がすこし急ではありますが境内の庭園や木々の間からの日の光がとても綺麗です。
御朱印はやっている時とやっていない時期があるようで今回はやっていない時期になっていたようでした。すこし残念でした。詳細情報をみる
- 行った時期:2019年10月10日
- 投稿日:2019年10月12日
このクチコミは参考になりましたか? 8
-
銀閣寺とセットで訪れました
哲学の道より東山へ少し登ると、とても静かな山間に山門が見えてきます。
法然院のシンボルはこの山門です。
苔が生えた門と静寂に、しばし歩みを止めて立ち止まることでしょう。詳細情報をみる
- 行った時期:2018年1月
- 混雑具合:空いていた
- 投稿日:2018年6月22日
このクチコミは参考になりましたか? 18
法然院の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 法然院(ホウネンイン) |
---|---|
所在地 |
〒606-8422 京都府京都市左京区鹿ケ谷御所ノ段町30
|
交通アクセス | (1)電車の場合:阪急四条河原町駅より 市バス32系統銀閣寺前行 南田町下車 山に向かって徒歩5分 (2)JR京都駅・京阪三条駅より 市バス5系統岩倉行 浄土寺下車 山に向かって徒歩10分 (3)京阪出町柳駅より 市バス錦林車庫行 浄土寺下車 山に向かって疏水を渡り徒歩10分 |
営業期間 | 拝観時間:6時〜16時 境内自由 その他:堂内非公開(4月1日〜7日、11月1日〜7日に特別公開) |
お問い合わせ | じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。 0757712420 |
ホームページ | http://www.honen-in.jp/ |
最近の編集者 |
|
法然院に関するよくある質問
-
- 法然院の営業時間/期間は?
-
- 拝観時間:6時〜16時 境内自由
- その他:堂内非公開(4月1日〜7日、11月1日〜7日に特別公開)
-
- 法然院の交通アクセスは?
-
- (1)電車の場合:阪急四条河原町駅より 市バス32系統銀閣寺前行 南田町下車 山に向かって徒歩5分
- (2)JR京都駅・京阪三条駅より 市バス5系統岩倉行 浄土寺下車 山に向かって徒歩10分
- (3)京阪出町柳駅より 市バス錦林車庫行 浄土寺下車 山に向かって疏水を渡り徒歩10分
-
- 法然院周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- 法然院の年齢層は?
-
- 法然院の年齢層は50代以上が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
-
- 法然院の子供の年齢は何歳が多い?
-
- 法然院の子供の年齢は7〜12歳, 13歳以上が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、割合が多い子供の年齢を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
法然院の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 95%
- 1〜2時間 5%
- 2〜3時間 0%
- 3時間以上 0%
- 混雑状況
-
- 空いている 65%
- やや空き 15%
- 普通 15%
- やや混雑 5%
- 混雑 0%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 9%
- 30代 21%
- 40代 30%
- 50代以上 40%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 100%
- 約半数 0%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 46%
- 2人 44%
- 3〜5人 10%
- 6〜9人 0%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 0%
- 2〜3歳 20%
- 4〜6歳 0%
- 7〜12歳 40%
- 13歳以上 40%