遊び・体験予約に今すぐ使えるお得なクーポン配布中!

行願寺(革堂)

行願寺 革堂 寿老神 御朱印_行願寺(革堂)

行願寺 革堂 寿老神 御朱印

山門を入るとすぐ正面に本堂があります_行願寺(革堂)

山門を入るとすぐ正面に本堂があります

行願寺(革堂)_行願寺(革堂)

行願寺(革堂)

行願寺(革堂)_行願寺(革堂)

行願寺(革堂)

本堂です_行願寺(革堂)

本堂です

街中にあるお寺_行願寺(革堂)

街中にあるお寺

行願寺(革堂)
行願寺(革堂)_行願寺(革堂)

行願寺(革堂)

本堂正面から_行願寺(革堂)

本堂正面から

行願寺(革堂)
  • 行願寺 革堂 寿老神 御朱印_行願寺(革堂)
  • 山門を入るとすぐ正面に本堂があります_行願寺(革堂)
  • 行願寺(革堂)_行願寺(革堂)
  • 行願寺(革堂)_行願寺(革堂)
  • 本堂です_行願寺(革堂)
  • 街中にあるお寺_行願寺(革堂)
  • 行願寺(革堂)
  • 行願寺(革堂)_行願寺(革堂)
  • 本堂正面から_行願寺(革堂)
  • 行願寺(革堂)
  • 評価分布

    満足
    29%
    やや満足
    54%
    普通
    17%
    やや不満
    0%
    不満
    0%
  • 旅行タイプ別評価

    子連れ

    -.-

    カップル

    4.0

    友達

    -.-

    シニア

    4.0

    一人旅

    4.0

行願寺(革堂)について

西国三十三所観音霊場第十九番札所。都七福神の1つである寿老人を祀る寿老人神堂がある。


※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。

営業期間 拝観時間:8:00〜17:00
所在地 〒604-0991  京都府京都市中京区行願寺門前町17 地図
交通アクセス (1)京阪電車「神宮丸太町」より徒歩約15分
(2)市バス「河原町丸太町」より徒歩約5分

行願寺(革堂)のクチコミ

  • 都七福神の寿老人を祀る寺院

    5.0

    家族

    都七福神巡りで行願寺へお参りしてきました。
    以前にも西国三十三所観音巡礼で来ています。
    行願寺には寿老人が祀られています。
    私たちと同じように七福神巡りの御朱印を頂く台紙を持った参拝者が多く来ていました。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2020年1月26日
    • 人数:2人
    • 投稿日:2020年8月26日

    しどーさん

    しどーさん

    • 神社ツウ
    • 男性/40代

    このクチコミは参考になりましたか? 5

  • 京都御苑の近くにあります

    4.0

    一人

    本能寺から寺町通りを北に進んでいって15分位で到着します。西国三十三霊場の寺院だけあってとても歴史のあるお寺でした。霊場の中では特に大きな特徴はありませんが、参拝するだけで心が洗われる気持ちになれます。霊場巡りをしているので御朱印を頂きました。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2020年1月31日
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1時間未満
    • 投稿日:2020年2月22日

    英坊さん

    英坊さん

    • 神社ツウ
    • 男性/50代

    このクチコミは参考になりましたか? 4

  • 西国19番札所・朝一番の清々しい参拝

    4.0

    一人

    西国三十三所巡り3泊4日旅の二日目は快晴でした。まず19番札所の革堂行願寺を参拝しました。京都駅前から市バスで河原町丸太町まで行き少し歩きます。骨董店などが立ち並ぶ寺町通にあるお寺です。革堂には2016年のお正月に都七福神(寿老神)の参拝で来ており今回が2度目です。山門を入るとすぐ正面に本堂があります。御本尊の十一面千手観世音菩薩は秘仏ですがお前立ちを拝むことができます。堂内には大きな地蔵菩薩も祀られていました。朝9時でしたので参拝客もちらほらという感じで静かな佇まいの境内で清々しい気分で参拝ができました。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2019年3月18日
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1時間未満
    • 投稿日:2019年7月2日

    DoubleO7さん

    DoubleO7さん

    • 神社ツウ
    • 男性/60代

    このクチコミは参考になりましたか? 10

行願寺(革堂)の基本情報

※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。

名称 行願寺(革堂)(ギョウガンジコウドウ)
所在地 〒604-0991 京都府京都市中京区行願寺門前町17
  • 観光MAP
  • 印刷用地図
交通アクセス (1)京阪電車「神宮丸太町」より徒歩約15分
(2)市バス「河原町丸太町」より徒歩約5分
営業期間 拝観時間:8:00〜17:00
駐車場 無し
お問い合わせ じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。
0752112770
最近の編集者
しどーさん
新規作成

行願寺(革堂)に関するよくある質問

  • 行願寺(革堂)の営業時間/期間は?
    • 拝観時間:8:00〜17:00
  • 行願寺(革堂)の交通アクセスは?
    • (1)京阪電車「神宮丸太町」より徒歩約15分
    • (2)市バス「河原町丸太町」より徒歩約5分
  • 行願寺(革堂)周辺のおすすめ観光スポットは?
  • 行願寺(革堂)の年齢層は?
    • 行願寺(革堂)の年齢層は50代以上が最も多いです。
    • ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。

行願寺(革堂)の訪問者傾向

みんなが行った時期

  • 1月
  • 2月
  • 3月
  • 4月
  • 5月
  • 6月
  • 7月
  • 8月
  • 9月
  • 10月
  • 11月
  • 12月

訪問者の特徴

滞在時間
  • 1時間未満 100%
  • 1〜2時間 0%
  • 2〜3時間 0%
  • 3時間以上 0%
混雑状況
  • 空いている 47%
  • やや空き 27%
  • 普通 20%
  • やや混雑 7%
  • 混雑 0%
年齢層
  • 10代 0%
  • 20代 8%
  • 30代 21%
  • 40代 25%
  • 50代以上 46%
男女比
  • 男性が多い 100%
  • やや男性多 0%
  • 約半数 0%
  • やや女性多 0%
  • 女性が多い 0%
訪問人数
  • 1人 46%
  • 2人 54%
  • 3〜5人 0%
  • 6〜9人 0%
  • 10人以上 0%
子供の年齢
  • 0〜1歳 0%
  • 2〜3歳 0%
  • 4〜6歳 0%
  • 7〜12歳 0%
  • 13歳以上 0%
(C) Recruit Co., Ltd.