遊び・体験予約に今すぐ使えるお得なクーポン配布中!

札所として有名なお寺 - 法起院のクチコミ

ぴーさん

神社ツウ ぴーさん 男性/40代

3.0
  • 一人

長谷寺に向かう途中の道沿いにあります。こちらは長谷寺の塔頭でもあり、西国三十三所観音霊場の番外札所にもなっているそうです。そのせいか、小さなお寺ながらも結構な参拝者で賑わっていました。霊場巡りに興味がある人には良いところだと思いますが、そうでない場合は、見どころも少なく、ここを目的地にする必要はないと感じました。

  • 行った時期:2016年2月28日
  • 混雑具合:やや混んでいた
  • 滞在時間:1時間未満
  • 投稿日:2017年4月9日
  • このクチコミは参考になりましたか?0はい

ぴーさんの他のクチコミ

  • スカーボロの写真1

    スカーボロ

    大分県由布市/観光バス・タクシー・ハイヤー

    5.0

    由布院観光の目玉のひとつです。辻馬車と並ぶ人気ツアーのようです。レトロでかわいらしいバスに...

  • 観光辻馬車の写真1

    観光辻馬車

    大分県由布市/その他乗り物

    5.0

    由布院観光の目玉のひとつ、辻馬車に乗りました。おとなしい馬にひかれ、のどかな田園風景の中を...

  • 佛山寺の写真1

    佛山寺

    大分県由布市/その他神社・神宮・寺院

    4.0

    観光辻馬車に乗ったら立ち寄ってくれました。お寺自体は平安時代に創建されたそうです。入り口に...

  • 興禅院の写真1

    興禅院

    大分県由布市/その他神社・神宮・寺院

    3.0

    スカーボロのツアーに参加で立ち寄ったスポットの一つです。のどかな田園風景のなかにあるこちら...

法起院の新着クチコミ

  • 西国三十三カ所番外札所

    5.0

    一人

    西国三十三ヶ所番外札所で、長谷寺の近くにあります。
    西国巡礼を始められた徳道上人をお祀りしているお寺です。
    あまり大きくは無いですし、長谷寺ほど人がお参りしていなかったのでゆっくり納経できました。
    敷地内は広くは無いですが、とても綺麗に整えられていました。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2024年6月5日
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1時間未満
    • 投稿日:2024年6月12日

    PESさん

    PESさん

    • グルメツウ
    • 男性/50代
  • 西国三十三所開祖の徳道上人の御廟所

    5.0

    一人

    長谷寺門前にある長谷寺塔頭寺院。西国三十三所開祖の徳道上人の御廟所寺院です。見過ごすことなく長谷寺とともに参拝しましょう。西国三十三所番外三寺院の一つです。小さいですが駐車場もありますよ

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2022年11月
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1時間未満
    • 投稿日:2022年11月24日

    トシさん

    トシさん

    • 神社ツウ
    • 男性/60代
  • 長谷寺のそぐ側

    4.0

    カップル・夫婦

    長谷寺のすぐそばにある西国三十三所の番外霊場です。
    おまり広くはないですが塔があったりしました。
    私が行ったときは御朱印も書いていただけましたよ。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2019年4月
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1時間未満
    • 投稿日:2019年5月14日

    しんじさん

    しんじさん

    • 香川ツウ
    • 男性/30代
  • 西国三十三所を草創した徳道上人の霊廟でもあります

    5.0

    カップル・夫婦

    西国三十三所の御砂踏み。西国三十三所を草創した徳道上人の霊廟である石造十三重塔のまわりには、西国三十三所と番外霊場の名前を刻んだ石タイルが並んでいます。石塔の正面から時計回りに、石タイルを踏みながら巡礼していきます。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2019年4月6日
    • 投稿日:2019年4月17日

    こぼらさん

    こぼらさん

    • 三重ツウ
    • 男性/50代
  • 端正な雰囲気

    5.0

    カップル・夫婦

    徳道上人を祀る開山堂。長谷寺の塔頭の一つと見なされる一方、独立した寺院でもあります。徳道上人像が御本尊の小さな堂ですが、寺院としての本堂に相当します。このため境内にある建物は、この開山堂と庫裏だけです。端正な雰囲気を漂わせています。
    開山堂の裏側に、徳道上人の御廟塔である十三重石塔があります。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2019年4月6日
    • 投稿日:2019年4月17日

    こぼらさん

    こぼらさん

    • 三重ツウ
    • 男性/50代
(C) Recruit Co., Ltd.