遊び・体験予約に今すぐ使えるお得なクーポン配布中!

岩屋神社の2018年12月の口コミ - 岩屋神社のクチコミ

やんまあさん

神社ツウ やんまあさん 男性/40代

5.0
  • 一人

陰陽石を磐座としている。祭神は「天忍穂耳命(あめのおしほみみ)」と「栲幡千々姫命(たくはたちぢひめ)」の夫婦二柱と、その皇子「ニギハヤヒ」の親子三柱となっている。

  • 行った時期:2018年12月15日
  • 投稿日:2018年12月30日
  • このクチコミは参考になりましたか?3はい

やんまあさんの他のクチコミ

岩屋神社の新着クチコミ

  • 岩屋神社の2019年04月の口コミ

    5.0

    カップル・夫婦

    山科の一宮!!全国津々浦々にあるTHE磐座信仰の神社名ですね。祭神はアマテラスの息子「天忍穂耳命(あめのおしほみみ)」とタカムスヒの娘「栲幡千々姫命(たくはたちぢひめ)」夫婦と御子「饒速日命(にぎはやひ)」の三柱。神武天皇に国を譲ったニギハヤヒの親が主祭神であることが面白い!!ここは島根・須我神社と同じく山奥に奥の宮があり、そこには巨大な男岩と女岩があるので、そこにも参拝すべし。最後に中世に東・西・上の岩屋三社と呼ばれた神社があったそうで、東がこの神社で、西が山科神社、上は不明だそうだが、元伊勢籠神社の奥宮・真名井神社まで行くと遠いか・・・。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2019年4月27日
    • 投稿日:2019年5月3日

    やんまあさん

    やんまあさん

    • 神社ツウ
    • 男性/40代
  • 岩屋神社の2019年04月の口コミ

    5.0

    カップル・夫婦

    岩屋神社の本殿左から神社を抜けて「笠原寺」を越えると、岩屋神社の奥宮参道になる。ここから10分ほど登ると男岩(陽)と女岩(陰)がある。島根・須我神社奥宮など磐座信仰好きは行くべし!!

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2019年4月27日
    • 投稿日:2019年5月3日

    やんまあさん

    やんまあさん

    • 神社ツウ
    • 男性/40代
  • 陰陽一対の磐座を祀る神社

    4.0

    一人

    本殿の奥山にある陰陽一対の巨大な磐座を祀る神社です。
    陰巌に溜まった水は霊水とされています。
    年明けということもあり招福熊手を頂きました。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2015年1月6日
    • 投稿日:2016年11月16日

    しどーさん

    しどーさん

    • 神社ツウ
    • 男性/30代
  • こじんまり

    3.0

    家族

    小さな神社ですが、地元では八朔祭やお田植祭り結構有名です。
    京都の穴場観光スポットだと思います。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2012年1月
    • 投稿日:2016年10月10日

    かなでさん

    かなでさん

    • 京都ツウ
    • 女性/40代
(C) Recruit Co., Ltd.