おふろcafe ハレニワの湯
- エリア
-
-
埼玉
-
本庄・熊谷
-
熊谷市
-
久保島
-
- ジャンル
-
-
風呂・スパ・サロン
-
日帰り温泉
-
おふろcafe ハレニワの湯のクチコミ一覧(5ページ目)
41 - 50件
(全162件中)
-
まったり、ゆったり、いい気持ち♪
熊谷でふと思い立ってじゃらん検索、クーポン有ったので試しに申し込んでみた。カウンターで丁寧に説明してくれて、館内見取り図も貰えた。露天風呂、サウナ、薬湯、発泡風呂など堪能しつつ、お昼ご飯。トマトカレー美味しかった♪マッサージ申込、タッチパネル予約らくちん。1時間たっぷりほぐして貰って、ドリンクタイム。ご当地ジンジャーエール試す。ショウガ強烈。美味しいからヨシ!のんびり読書しつつ、コーヒー飲み放題。今回は利用しなかったけれど、仮眠スペースも無料有料それぞれ充実してる(次試そう)。朝10:00から翌朝9:30まで居れて、このお値段。自宅でエアコンの電気代気にするぐらいなら、是非お勧め(^^)/
- 行った時期:2022年7月24日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:3時間以上
- 投稿日:2022年7月25日
-
平日キッズスペースほぼ貸切状態
4歳と5歳連れて行きました。
キッズスペースはほぼ貸切状態。静かな場所で騒いでしまうのが心配でしたがドアが一枚あるだけで安心感がありました。(とは言え勿論声は控えましたが;)
狭すぎず広すぎず、どこに居ても大抵目が届くので安心して過ごせました。
レストランにもキッズスペースがあり、子供達は食事を終えた後に大きなテントの中でオモチャで遊べたので親もそれを見つつゆっくりご飯を食べられてよかったです。
強いて言えば女湯露天風呂の植木の茂みからアシナガバチらしきものが飛び回り出入り口付近でウロウロしてたのが怖かったので、なんとかしていただけると良いかなと思います…。
一日中飽きずに過ごすことが出来、大人も羽が伸ばせたのでまた定期的に通いたいです。- 行った時期:2022年7月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:3時間以上
- 家族の内訳:お子様、その他
- 子どもの年齢:4〜6歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2022年7月23日
-
ゆったりできる!
じゃらんnetで遊び体験済み
すごくゆったりと過ごせました。お食事込みのプランなのにすごくリーズナブルでまた是非行きたいと思えています。友達同士でもカップル同士でも家族とでも行きやすいなあと感じました。
- 行った時期:2022年7月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:3時間以上
- 家族の内訳:親・祖父母
- 人数:2人
- 投稿日:2022年7月10日
-
0歳児(生後9ヶ月)と平日に行きました。
じゃらんnetで遊び体験済み
2回目です。
じゃらんポイント消費のため、生後9ヶ月の子供と2人で利用しました。
休日はそこそこ混んでますが、平日はかなり空いてます。
キッズルームは、親子連れが1組いるかいないか。
貸切の時もあり、のびのびと遊べました。
キッズルームはクッション性のある床&人工芝の部屋で、ボールプール、滑り台、子供用ボルダリング、クッション、絵本、おもちゃが少しありました。
授乳室(一部屋のみ)はキッズルームにしかないようですが、平日で空いていたので、使用する時は他の方と被らなかったです。
もし被ったら、キッズルームもしくは更衣室で授乳ケープを使用するなどして授乳できます。
ベビーベッドは、キッズルームの授乳室に一台、更衣室に三台ありました。
オムツ用ゴミ箱もあります。
浴場には、ベビーバスがあるので利用しました。
受付で販売しているスイムパンツを購入すれば、キッズ風呂にのみ入浴できます。
前回は購入して入浴しましたが、まだつかまり立ちしかできずあまり楽しめないようだったので、今回はキッズ風呂に入れず、ベビーバスで済ませました。
また、昼食付きのプランで、7種類の中から選ぶことができます。
今回はタコライスを注文しましたが、ヘルシーで美味しかったです。
レストランも、お洒落で落ち着いた空間で、食後に子供が遊べるスペースもあります。
子供は、子供用の椅子(簡易ベルト付き)に座らせました。
お風呂の種類が少ないことがイマイチですが、赤ちゃん連れで長湯できないので、別にいいかなと思います。
総じて、とても満足です。
私自身、いい気分転換になりました。
平日は穴場ですね。
また利用したいです。- 行った時期:2022年6月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:3時間以上
- 家族の内訳:お子様
- 子どもの年齢:0〜1歳
- 人数:2人
- 投稿日:2022年7月2日
-
まったりくつろげるカフェとしてありかなと思いました
じゃらんnetで遊び体験済み
じゃらんのポイントも期限が来てしまうので、ポイント消化でこちらの施設の予約をしてみました。
自家用車がないので、籠原駅からとことこ歩きましたが20分くらいでした。
私はSPAでまったりが結構好きなので、新しいところを開拓してみたいと勢い込んで伺いましたが、こちらはカフェにお風呂が併設されているといった感じでした。
フリードリンクで挽きたてコーヒーや冷たいびわ茶やジャスミンティーなどがあり、居心地のいいソファもたくさん。本や漫画もいーーっぱいあって、暖炉もあり火眺めながらぼんやりもできます。館内きれいで館内着もかわいくて、デートや女子グループの利用も多かったですね。
私はやはりお風呂は温泉がいいな〜と思ってしまいましたが、これから暑いのでこういった施設で一日のーんびりもいいかもしれませんね。- 行った時期:2022年6月28日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:3時間以上
- 投稿日:2022年6月29日
-
ハレニワ初
じゃらんnetで遊び体験済み
ハレニワになって、初めて行った。平日ランチ付きプラン。値上げして、ランチメニューが変更。館内着が、カワイくなってた。しっかり目の生地ゆえ、すけないけど、風呂上がりはあついです。お風呂は変わらず。フリードリンクお水の種類が増えた。紅茶もあると、いいのに。長いするには、ランチ食べるけど、量ちょっと少なめ。お醤油ちょっとかけたいけど、調味料な一切なし。変わるたんびに、値上げされてしまって、残念。平日なら、のんびりできる。
- 行った時期:2022年5月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:3時間以上
- 人数:2人
- 投稿日:2022年5月7日
-
パワーサラダ
よく利用していますが、GWに行ってパワーサラダを頼んだら前回よりかなり量が少なくなっていて入ってない野菜もあったし、写真と全然違うし料金にも満足しませんでした。がっかりです。量戻して下さい。
- 行った時期:2022年5月
- 混雑具合:非常に混んでいた
- 滞在時間:2〜3時間
- 家族の内訳:お子様、その他
- 子どもの年齢:7〜12歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2022年5月6日
-
ファミリー向けの施設です
じゃらんnetで遊び体験済み
フリータイム入館と屋上BBQがセットになったプランを家族3人で利用しました。GWで、お子さんの入館料金が無料というサービスをしていたせいか、お子さん連れが多く、賑わっていました。
BBQは、屋上の開放的な雰囲気で、準備も全てしていただき、楽チンでした。飲み物は、各座席にセットされているクーラーボックスの中から、飲んだものを清算するシステムで、ソフトドリンク、アルコール、ノンアルコールビールなどから選べました。
我が家は、中学生の子どもがいるので、量が多めの「大満足プラン」にしました。プランについて来た焼きそばが、いい感じでボリュームがあり、良かったです。普通のプランだと、ちょっと物足りない感じでした。追加もできるそうです。(追加のメニューもありました。)
お風呂場では、アカスリの部屋があり、更衣室にある内線から予約してやっていただきました。30分で、アカスリとボディシャンプー、ヘッドシャンプーのセットで3674円でした。身体がつるつるになって、お勧めです。ボデイケアのメニューも2000円くらいからあって、次は利用してみたいと思いました。
唯一、残念なのは駐車場ですね。他の方の口コミを見て行ったので、覚悟はしていましたが、道がせまく、怖かったです。我が家はたまたま、ぐるぐる回っている間に、第一駐車場が空いて、駐車できましたが、駐車場に関する係員さんがいて、案内などをしていただけると、いいなあと思いました。施設内のスタッフさんは、みんな親切でした。受付と会計も、あと1つずつでも増やすと、行列にならなくて良いのかなあと思います。
館内着が可愛いので、お土産に一着、買ってきました。家族でまったり過ごすならお勧めです。- 行った時期:2022年5月4日
- 混雑具合:非常に混んでいた
- 滞在時間:3時間以上
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:13歳以上
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2022年5月5日
-
とても楽しかったです。
じゃらんnetで遊び体験済み
入店時からとても丁寧に挨拶、説明をして頂きわかりやすかったです。施設も整っていて、清潔感に溢れていて充実した時間を過ごせました。また必ず利用したいと思いました。
- 行った時期:2022年3月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:3時間以上
- 投稿日:2022年4月1日
-
レベル低いです
浴場では大学生くらいの人たちがぺちゃくちゃ喋って、サウナも外気浴もとてもじゃないですがリフレッシュできる場ではないです。くつろぎを目的に行っても期待はずれになると思います。
- 行った時期:2021年3月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2022年3月27日