音無井路十二号円形分水
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
音無井路十二号円形分水
所在地を確認する

すごい勢いで水が出ていました

音無井路十二号円形分水

音無井路十二号円形分水

けっこう長い時間、見とれていました。

音無井路十二号円形分水
-
評価分布
-
旅行タイプ別評価
音無井路十二号円形分水について
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
所在地 | 〒878-0572 大分県竹田市九重野百木 地図 |
---|---|
交通アクセス | (1)豊後竹田駅より車で30分 |
音無井路十二号円形分水のクチコミ
-
音無井路十二号円形分水
昭和9年(1934年)に円筒分水が設けられました。 音無井路十二号分水の円筒分水は、サイフォンの原理を利用して円筒の中央から湧出する0.7m3/sの水が、その外側に設けられた円筒に均等に穿たれた20個の四角形の小窓によって分水され、最外周に三分して設けられた分水枡に貯められた後に3つの幹線水路に注ぎ込むようになっています。20個の小窓は3つの水路に割り当てられた水量に比例して、それぞれの水路に5個、8個、7個が割り振られています。元禄6年(1693年)から手掛けられ、担当した藩士は完成を見ず切腹しています。200年後、明治25年(1892年)に取水口から十二号分水までの約2kmのトンネルが竣工しました。
詳細情報をみる
- 行った時期:2019年11月4日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2019年12月5日
このクチコミは参考になりましたか? 3
-
音無井路十二号円形分水
水巡りが好きなので、行ってきました。
水の争いを、知恵で解決した場所です。デザインもとても素敵でした。今度は水が多い時に行きたいです。詳細情報をみる
- 行った時期:2018年3月
- 投稿日:2018年6月17日
ジャッキーさん
このクチコミは参考になりましたか? 0
-
農業用水を3方向に分水する80年前の水利施設
音無井路十二号分水(おとなしいろじゅうにごうぶんすい)とよみます。
昭和初期に作られた水利施設です。円形分水とも言います。
明治時代より、三線の幹線水路に分配する水量を巡って争いが絶えないようになり、
適切な水の分配を行うために、昭和9年(1934年)に円形分水が設けられました。
サイフォンの原理を利用して円筒の中央から湧出する0.7m3/sの水が、
その外側に設けられた円筒に均等に穿たれた20個の四角形の小窓によって分水され、
最外周に三分して設けられた分水枡に貯められた後に3つの幹線水路に注ぎ込むよう
になっています。
20個の小窓は3つの水路に割り当てられた水量に比例して、
それぞれの水路に5個、8個、7個が割り振られています。
白水ダムから30分ほどで到着します。駐車場もあります。
白水ダムからは、ほぼ片側1車線の道路で走りやすいです。
私は麦焼酎のCMで見て、いつか行ってみたいと思っていたので、
感激しましたが、興味のない人は行ってもつまらないと思います。詳細情報をみる
- 行った時期:2017年4月30日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2018年3月10日
このクチコミは参考になりましたか? 3
音無井路十二号円形分水の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 音無井路十二号円形分水(オトナシイロ12ゴウエンケイブンスイ) |
---|---|
所在地 |
〒878-0572 大分県竹田市九重野百木
|
交通アクセス | (1)豊後竹田駅より車で30分 |
駐車場 | あり |
お問い合わせ | じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。 0974-63-1111 |
最近の編集者 |
|
音無井路十二号円形分水に関するよくある質問
-
- 音無井路十二号円形分水の交通アクセスは?
-
- (1)豊後竹田駅より車で30分
-
- 音無井路十二号円形分水周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- 音無井路十二号円形分水の年齢層は?
-
- 音無井路十二号円形分水の年齢層は40代が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
-
- 音無井路十二号円形分水の子供の年齢は何歳が多い?
-
- 音無井路十二号円形分水の子供の年齢は7〜12歳が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、割合が多い子供の年齢を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
音無井路十二号円形分水の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 80%
- 1〜2時間 20%
- 2〜3時間 0%
- 3時間以上 0%
- 混雑状況
-
- 空いている 100%
- やや空き 0%
- 普通 0%
- やや混雑 0%
- 混雑 0%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 8%
- 30代 8%
- 40代 50%
- 50代以上 33%
- 男女比
-
- 男性が多い 100%
- やや男性多 0%
- 約半数 0%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 45%
- 2人 45%
- 3〜5人 9%
- 6〜9人 0%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 0%
- 2〜3歳 0%
- 4〜6歳 0%
- 7〜12歳 100%
- 13歳以上 0%