崇福寺
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
中国風の国宝建築 - 崇福寺のクチコミ
歴史ツウ ハラさん 男性/60代
- カップル・夫婦
以前から何とか来たいと思っていた寺院。中国風の寺院だが、さすがに今日は観光客は少ない。でもいろいろ見事で堂内の彫刻も見事。
- 行った時期:2025年8月11日
- 投稿日:2025年8月15日
- このクチコミは参考になりましたか?0はい
ハラさんの他のクチコミ
-
天然温泉 湯元・大納言秀長の湯 スーパーホテル奈良・大和郡山
奈良県奈良・大和郡山
非常に過ごしやすいホテルであった。 部屋も適度な広さで、清潔で良かった。夕食は、少しも離れ...
-
mt.inn マウントイン
福島県二本松・岳・大玉
温泉のホテルにしては変わった名前だと思ったが、中に入ってよく分かった。登山やウィンタースポ...
-
くれたけホテルチェーン エースイン松阪
三重県松阪
駐車場は裏のパーキングで便利。予約した焼肉店からもまあまあの距離で良かった。あまり期待して...
-
民宿龍泉
福井県あわら
宿泊代も安く、女将さんの対応も非常によかった。部屋もきれいで過ごしやすかった。また、利用し...
崇福寺の新着クチコミ
-
そうふくじ
栗原遊水池から目久尻川沿いを南へ歩き、座間市役所の方へ少し戻りますと崇福寺があります。
本堂前にて合掌一礼のお参りをしました。詳細情報をみる
- 行った時期:2018年6月1日
- 投稿日:2018年7月4日
他1枚の写真をみる
-
目久尻川河畔高台の寺
神奈川県座間市の栗原の高台に在る庭の綺麗なお寺です。目久尻川の畔に近いですが、住宅街の高台に位置していて緑豊かな美しい境内です。
詳細情報をみる
- 行った時期:2018年3月25日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2018年6月4日
-
座間市役所のすぐ近くにあります
このじんじゃは座間市役所の近くにあるような神社です。どちらかといえば歴史のあるようなもので、恐らく鎌倉時代頃に造られました。
詳細情報をみる
- 行った時期:2017年4月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2018年3月10日
-
1978年に開山450年祭が行われる
座間市役所の南東にあるお寺です。
御本尊は釈迦如来で、鎌倉時代中期の作と伝わります。
1978年に開山450年祭が行われたので、これから約10年後の2028年には開山500年ということになりますね。
歴史のあるお寺です。詳細情報をみる
- 行った時期:2017年12月18日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2017年12月26日