佐渡汽船
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
佐渡汽船
所在地を確認する

夕日に照らされてあかね色

新潟港より出港(2)

新潟港より出港(1)

船内カレー

右がカーフェリー、左がジェットホイル

1等船室

待機中

2017年8月16日よっちん撮影)「佐渡汽船」ときわ丸・ブリカツバーガー

佐渡汽船カーフェリー

ジェットフォイル高速船
-
評価分布
-
旅行タイプ別評価
佐渡汽船について
佐渡島への航路。新潟からカーフェリー(2.5時間)、ジェットフォイル(65分)で佐渡島両津港へ。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
所在地 | 〒950-0078 新潟県新潟市中央区万代島9番1号 (新潟港) 地図 |
---|---|
交通アクセス | (1)JR新潟駅から新潟港佐渡汽船乗り場まで2.7km。バスで約15分、タクシーで約10分。 |
佐渡汽船のクチコミ
-
新潟港フェリーターミナル
新潟港発両津港行の早朝第1便のフェリーとあってターミナル内は空いていましたが、既に何人かは改札前に並んでいました。チケット売り場で2等の乗船券を購入し、両津港行フェリーの改札を待ちます。
詳細情報をみる
- 行った時期:2022年4月7日
- 投稿日:2022年5月3日
このクチコミは参考になりましたか? 2
-
佐渡汽船新潟港フェリー乗り場
ホテルから徒歩30分弱で新潟港のフェリーターミナルに到着。冬で雪道だったらしんどいなと思いましたが、春の白む夜明け前の街を歩くのは爽やかで気持ち良い。
詳細情報をみる
- 行った時期:2022年4月7日
- 投稿日:2022年5月3日
このクチコミは参考になりましたか? 3
-
ジェットフォイルとフェリーを乗り比べてみると面白い
往路のジェットフォイルは、速度を落としての運行であったために、余り高速感が味わえず、滑るように走る印象とは異なっていた。復路に利用したフェリーは、昔と比較して数倍も大きくなり、客室や船内の設備が非常に充実していることに少々驚いた。冬荒れの様なシケの中でも、かなり揺れてはいたものの、寝そべっていると殆ど揺れを感じず、快適な睡眠が取れたことが嬉しかった。前後、屋上、側方の展望デッキからの眺望も良く、船内の窓際にフリースペースが沢山有るなど、特に上級の席を選択せずとも、十分に優雅に過ごすことができる良質なフェリーである。1時間じっと座席に縛り付けられているジェットフォイルよりも想い出深い船旅ができたように感じた。
詳細情報をみる
- 行った時期:2021年11月23日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:3時間以上
- 投稿日:2021年11月26日
他2枚の写真をみる
このクチコミは参考になりましたか? 8
佐渡汽船の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 佐渡汽船(サドキセン) |
---|---|
所在地 |
〒950-0078 新潟県新潟市中央区万代島9番1号 (新潟港)
|
交通アクセス | (1)JR新潟駅から新潟港佐渡汽船乗り場まで2.7km。バスで約15分、タクシーで約10分。 |
料金 | その他:カーフェリー2等:大人片道2,250円(H28 10/1-12/31) ※季節によって変動あり 詳細は http://www.sadokisen.co.jp/price/ |
飲食施設 | カーフェリーには、売店、スナック(軽食)コーナー有り。
船旅のお供に、売店で販売しているコシヒカリモナカ(コシヒカリの米粒入りアイス最中)がおすすめです。 |
その他情報 | (両津港):佐渡市両津湊353番地、〒952-0014 |
お問い合わせ | じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。 0570-200310 |
ホームページ | http://www.sadokisen.co.jp/ |
最近の編集者 |
|
佐渡汽船に関するよくある質問
-
- 佐渡汽船の交通アクセスは?
-
- (1)JR新潟駅から新潟港佐渡汽船乗り場まで2.7km。バスで約15分、タクシーで約10分。
-
- 佐渡汽船周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- にぎわい市場 ピアBandai - 約830m (徒歩約11分)
- Befcoばかうけ展望室 - 約660m (徒歩約9分)
- ホテル日航新潟 - 約660m (徒歩約9分)
- 朱鷺メッセ 新潟コンベンションセンター - 約460m (徒歩約6分)
-
- 佐渡汽船の年齢層は?
-
- 佐渡汽船の年齢層は50代以上が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
-
- 佐渡汽船の子供の年齢は何歳が多い?
-
- 佐渡汽船の子供の年齢は4〜6歳が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、割合が多い子供の年齢を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
佐渡汽船の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 15%
- 1〜2時間 35%
- 2〜3時間 40%
- 3時間以上 10%
- 混雑状況
-
- 空いている 13%
- やや空き 18%
- 普通 40%
- やや混雑 18%
- 混雑 13%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 11%
- 30代 24%
- 40代 23%
- 50代以上 42%
- 男女比
-
- 男性が多い 100%
- やや男性多 0%
- 約半数 0%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 22%
- 2人 56%
- 3〜5人 19%
- 6〜9人 2%
- 10人以上 2%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 14%
- 2〜3歳 14%
- 4〜6歳 43%
- 7〜12歳 14%
- 13歳以上 14%