奇跡の一本松
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
奇跡の一本松
所在地を確認する

岩手県・陸前高田 奇跡の一本松

岩手県・陸前高田 奇跡の一本松

夜の一本松です

岩手県・復興途中の陸前高田・奇跡の一本松

岩手県・陸前高田 奇跡の一本松

奇跡の一本松の後ろには高い防波堤が!

駐車場

奇跡の一本松

奇跡の一本松

みんなコロナに負けるな!
-
評価分布
-
旅行タイプ別評価
奇跡の一本松について
高田松原の奇跡の一本松
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
所在地 | 〒029-2204 岩手県陸前高田市気仙町字砂盛176-6 地図 |
---|
奇跡の一本松のクチコミ
-
周りにも震災遺構が…
広大な公園の片隅にありました。近くにはユースホステルが被害を受けた当時のまま保存されており、流された他の松の根が残っていたりと。また復興に使用した橋脚の基礎なども保存されており見所はたくさんあります
詳細情報をみる
- 行った時期:2024年11月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2024年12月10日
このクチコミは参考になりましたか? 6
-
奇跡の一本松の裏にあるユースホステル跡
奇跡の一本松の裏にあるユースホステル跡です。
2011年1月から休館していたので、運良く無人だったとのことです。
奇跡の一本松は、この建物があったので、無事だったのではと言われています。
しかし、真っ二つになっている光景を見て、津波の恐ろしさを感じます。詳細情報をみる
- 行った時期:2024年11月14日
- 投稿日:2024年11月18日
このクチコミは参考になりましたか? 5
-
奇跡の一本松は自然の猛威と頑張る人々の象徴
東日本大震災の爪痕や復興を確認したく、北海道から車で旅にでました。
青森から太平洋側を南下し、奇跡の一本松に出会いました。
それまでの町々もそうでしたが、奇跡の一本松駅周辺はきれいに整備されており、周りは整地された空き地が広がっています。ただ、その奥には5階建てのアパートが被災された姿のまま、残されていました。
5階部分の1メートル以上、上までの水位がマークされており、洪水の恐ろしさを身をもって感じました。
今後の復興に協力したいと思います。詳細情報をみる
- 行った時期:2024年10月6日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2024年11月12日
このクチコミは参考になりましたか? 3
奇跡の一本松の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 奇跡の一本松(キセキノイッポンマツ) |
---|---|
所在地 |
〒029-2204 岩手県陸前高田市気仙町字砂盛176-6
|
最近の編集者 |
|
奇跡の一本松に関するよくある質問
-
- 奇跡の一本松周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- いわてTSUNAMIメモリアル(東日本大震災津波伝承館) - 約460m (徒歩約6分)
- 道の駅高田松原 - 約410m (徒歩約6分)
- 気仙成田山 - 約1.3km (徒歩約17分)
- ワタミオーガニックランド - 約840m (徒歩約11分)
-
- 奇跡の一本松の年齢層は?
-
- 奇跡の一本松の年齢層は50代以上が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
-
- 奇跡の一本松の子供の年齢は何歳が多い?
-
- 奇跡の一本松の子供の年齢は13歳以上が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、割合が多い子供の年齢を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
奇跡の一本松の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 75%
- 1〜2時間 25%
- 2〜3時間 0%
- 3時間以上 0%
- 混雑状況
-
- 空いている 43%
- やや空き 25%
- 普通 26%
- やや混雑 6%
- 混雑 1%
- 年齢層
-
- 10代 1%
- 20代 9%
- 30代 24%
- 40代 23%
- 50代以上 43%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 100%
- 約半数 0%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 35%
- 2人 53%
- 3〜5人 11%
- 6〜9人 0%
- 10人以上 1%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 0%
- 2〜3歳 21%
- 4〜6歳 21%
- 7〜12歳 14%
- 13歳以上 43%