鎌鼬美術館について
前衛芸術「暗黒舞踏」の創始者、秋田市出身の舞踏家、土方巽は白塗りの肉体で感情を表現した。その功績を伝える「鎌鼬美術館」が開館した。1965年秋、土方は田代地区を突然訪れて、田畑を駆け抜けるなどの奇抜なパフォーマンスを披露。この光景を撮影した写真が収められた写真集「鎌鼬(かまいたち)」は当時世界的な評価を受けた。美術館は撮影場所の田代の大地主の邸宅、旧長谷山邸の母屋の中の土蔵を改装。1階には、写真集の、土方と農村民の写真などの関連資料約50点を展示。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
営業期間 | 開館:土・日・祝のみ 2016年11月27日までで冬季休業、2017年4月に再開 開館時間:9時〜16時半(11月23日のみ10時開館) 休館日:月〜金(祝日は開館) 2016年11月28日から冬季休業 |
---|---|
所在地 | 〒012-1241 秋田県雄勝郡羽後町田代梺67-3 地図 |
交通アクセス | (1)電車 JR湯沢駅からタクシーで30分
(2)車 湯沢横手道路 湯沢I.Cから30分 (羽後町役場方面から田代、県道275号線七曲峠経由、田代郵便局隣) |
鎌鼬美術館のクチコミ(0件)
鎌鼬美術館の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 鎌鼬美術館(カマイタチビジュツカン) |
---|---|
所在地 |
〒012-1241 秋田県雄勝郡羽後町田代梺67-3
|
交通アクセス | (1)電車 JR湯沢駅からタクシーで30分
(2)車 湯沢横手道路 湯沢I.Cから30分 (羽後町役場方面から田代、県道275号線七曲峠経由、田代郵便局隣) |
営業期間 | 開館:土・日・祝のみ 2016年11月27日までで冬季休業、2017年4月に再開 開館時間:9時〜16時半(11月23日のみ10時開館) 休館日:月〜金(祝日は開館) 2016年11月28日から冬季休業 |
お問い合わせ | じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。 0183-62-5009(鎌鼬の会事務局) |
最近の編集者 |
|
鎌鼬美術館に関するよくある質問
-
- 鎌鼬美術館の営業時間/期間は?
-
- 開館:土・日・祝のみ 2016年11月27日までで冬季休業、2017年4月に再開
- 開館時間:9時〜16時半(11月23日のみ10時開館)
- 休館日:月〜金(祝日は開館) 2016年11月28日から冬季休業
-
- 鎌鼬美術館の交通アクセスは?
-
- (1)電車 JR湯沢駅からタクシーで30分
- (2)車 湯沢横手道路 湯沢I.Cから30分 (羽後町役場方面から田代、県道275号線七曲峠経由、田代郵便局隣)
-
- 鎌鼬美術館周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- 羽後町総合交流促進施設(旧長谷山邸) - 約40m (徒歩約1分)
- 太平山休憩展望所(五輪坂温泉としとらんど 別館みはらし荘) - 約3.9km
- 道の駅うご 端縫いの郷 - 約8.8km
- 五輪坂温泉 としとらんど - 約7.4km