遊び・体験予約に今すぐ使えるお得なクーポン配布中!

岳神社

四の鳥居。ここまで車道が来てた…_岳神社

四の鳥居。ここまで車道が来てた…

拝殿に上がると、凛とした空気_岳神社

拝殿に上がると、凛とした空気

何度見ても物凄く物凄い、写真に収めきれない_岳神社

何度見ても物凄く物凄い、写真に収めきれない

二の鳥居。篇額は「岳権現」。ちなみにーの鳥居は「岳神社」。
参道はダムを避けて回り込む_岳神社

二の鳥居。篇額は「岳権現」。ちなみにーの鳥居は「岳神社」。 参道はダムを避けて回り込む

公園だそうです。ちょっと怖い。右手のトンネルぽいのも仏像を収める横穴_岳神社

公園だそうです。ちょっと怖い。右手のトンネルぽいのも仏像を収める横穴

岳神社
岳神社
岳神社
  • 四の鳥居。ここまで車道が来てた…_岳神社
  • 拝殿に上がると、凛とした空気_岳神社
  • 何度見ても物凄く物凄い、写真に収めきれない_岳神社
  • 二の鳥居。篇額は「岳権現」。ちなみにーの鳥居は「岳神社」。
参道はダムを避けて回り込む_岳神社
  • 公園だそうです。ちょっと怖い。右手のトンネルぽいのも仏像を収める横穴_岳神社
  • 岳神社
  • 岳神社
  • 岳神社
  • 評価分布

    満足
    50%
    やや満足
    50%
    普通
    0%
    やや不満
    0%
    不満
    0%

岳神社について


※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。

所在地 〒848-0025  佐賀県伊万里市大川内町乙1932 地図
交通アクセス (1)伊万里駅より車で15分 
(2)大川内山林道より徒歩10分

岳神社のクチコミ

  • 誰も知らない?伊万里市の秘境。

    5.0

    一人

    大川内鍋島窯跡より権現神社坂を上り詰めると、一の鳥居がある。当社を権現宮・のど権現などと呼んだので、「権現神社坂」はそのまま、当社に到る道になる。
    鳥居前にあるのは有料駐車場のみ、なので車は伊万里・有田焼伝統産業会館に置いたまま、登山開始。
    入って直ぐに二の鳥居、ダムらしき横、民家前、棚田を過ぎて三の鳥居。車道を渡って四の鳥居、その右に水飲み場・おみくじ販売機、左に説明板・のど地蔵。「のど権現」と崇められた歴史を説くも、なぜ喉なのかは書いてない。権現とは、インド由来の仏が日本の神として顕れた姿であるから、元になった本地仏があるはずで、それが地蔵菩薩ということだろうか。伊弉諾尊・伊弉冉尊を垂迹とする地蔵菩薩なんて聞いたことがないのだが。
    ここから石段の勾配がきつくなるので、手すりを掴むか杖をつくかして滑らないよう注意。休憩所は見当たらず、階段途中で休みながら登る。慣れた人なら登りに20分もかかるまいが、小生は心肺機能が弱く、登り降りするだけで1時間はかけたと思う。団体旅行には不向きである。
    到着すると、文字どおり圧倒的光景。大岩を見事掘り抜き、その岩蔭に寄せた社殿。実はこの拝殿、横向きに建っていて、横へ回り込んだ所に正面上がり口がある。横からも上がれる。何れにしても拝殿に上がらないと、本殿を向いての参拝はできない。
    説明に拠ると、拝殿が文政5(1822)年、本殿が天保6(1835)年の建立で、伊万里市重要文化財。洞窟のように見えるけれど、社殿に合わせて彫ったものらしく、よくぞ作ったと感心するばかり。社殿の向こうは僅かに開け、摩崖仏が並び、青螺公園なる銘板が嵌め込んである。これって公園だったのか……
    昔、鎮西八郎為朝が黒髪山の大蛇を征伐の折り、伊弉諾尊・伊弉冉尊を祀ると伝わるものの、それほど古くは見えない。とはいえ、見るからに秘境、在りし日には山伏の修験場であったろう。
    絵馬堂は無いので、その類は何かの記念写真ともども拝殿内部に掛けてあり、色々と興味深い。のど権現の名に肖って、呼吸器改善を祈願。
    御利益?風邪は引きにくくなったが、それは朝夕に嗽して、痰を吐き切る習慣をつけてからのこと。当たり前と言えば当たり前ながら、物理的な措置を講じないと、拝むだけではダメである。もしかしたら御利益とは、参拝者同士の情報交換であったのかもしれない。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2016年10月9日
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:2〜3時間
    • 投稿日:2017年1月2日

    他1枚の写真をみる

    三文詩人さん

    三文詩人さん

    • 神社ツウ
    • 男性/50代

    このクチコミは参考になりましたか? 10

  • 神社

    4.0

    友達同士

    風情のある神社で、周りの自然もとてもきれいなところです。本堂はひっそりとしていて静かで、いい場所でした。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2012年9月
    • 人数:3人〜5人
    • 投稿日:2017年6月27日

    たさん

    たさん

    • 山口ツウ
    • 男性/20代

    このクチコミは参考になりましたか? 6

岳神社の基本情報

※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。

名称 岳神社(ダケジンジャ)
所在地 〒848-0025 佐賀県伊万里市大川内町乙1932
  • 観光MAP
  • 印刷用地図
交通アクセス (1)伊万里駅より車で15分 
(2)大川内山林道より徒歩10分
ホームページ http://www.city.imari.saga.jp/2942.htm
最近の編集者
三文詩人さん
新規作成

岳神社に関するよくある質問

  • 岳神社の交通アクセスは?
    • (1)伊万里駅より車で15分 
    • (2)大川内山林道より徒歩10分
  • 岳神社周辺のおすすめ観光スポットは?
  • 岳神社の年齢層は?
    • 岳神社の年齢層は20代, 50代以上が最も多いです。
    • ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。

岳神社の訪問者傾向

みんなが行った時期

  • 1月
  • 2月
  • 3月
  • 4月
  • 5月
  • 6月
  • 7月
  • 8月
  • 9月
  • 10月
  • 11月
  • 12月

訪問者の特徴

滞在時間
  • 1時間未満 0%
  • 1〜2時間 0%
  • 2〜3時間 100%
  • 3時間以上 0%
混雑状況
  • 空いている 100%
  • やや空き 0%
  • 普通 0%
  • やや混雑 0%
  • 混雑 0%
年齢層
  • 10代 0%
  • 20代 50%
  • 30代 0%
  • 40代 0%
  • 50代以上 50%
男女比
  • 男性が多い 100%
  • やや男性多 0%
  • 約半数 0%
  • やや女性多 0%
  • 女性が多い 0%
訪問人数
  • 1人 50%
  • 2人 0%
  • 3〜5人 50%
  • 6〜9人 0%
  • 10人以上 0%
子供の年齢
  • 0〜1歳 0%
  • 2〜3歳 0%
  • 4〜6歳 0%
  • 7〜12歳 0%
  • 13歳以上 0%
(C) Recruit Co., Ltd.