遊び・体験予約に今すぐ使えるお得なクーポン配布中!

境内にある鐘つき堂 - 愛宕念仏寺のクチコミ

マイBOOさん

神社ツウ マイBOOさん 男性/30代

4.0
  • 家族

境内にある鐘つき堂です。
3つの鐘をたたき、その中央で祈ることができます。
なかなか見ない、鐘つき堂だと思います。順路にありますので、
進むと自然とたどり着きますよ。

  • 行った時期:2018年4月7日
  • 投稿日:2018年4月26日
  • このクチコミは参考になりましたか?0はい

マイBOOさんの他のクチコミ

  • 斜里岳の写真1

    斜里岳

    北海道斜里町(斜里郡)/山岳

    5.0

    徒渉は、ここまでです。『上二股』という地点です。 ここから、帰る際は、新道・熊見峠へ向かい...

  • 斜里岳の写真1

    斜里岳

    北海道斜里町(斜里郡)/山岳

    5.0

    上二股までが、沢登りなのですが、最後は沢の中を歩きます。 登山道が、ただの川なので、あって...

  • 斜里岳の写真1

    斜里岳

    北海道斜里町(斜里郡)/山岳

    5.0

    頂上の近くに行くと、社がありました。斜里岳神社と書かれていました。 ここまで無事に登れたこ...

  • 斜里岳の写真1

    斜里岳

    北海道斜里町(斜里郡)/山岳

    4.0

    頂上まで、あと少しの『馬の背』に到着しました。 ここまでは、上二股から、ただの岩場を登る山...

愛宕念仏寺の新着クチコミ

  • どこかほのぼのとした羅漢様たちの世界。

    5.0

    一人

    愛宕と書いておたぎと読みます。参拝者が彫ったという1200体の羅漢様。どこかほのぼのとした、優しい表情の羅漢様が多く、お寺の雰囲気も心なしか暖かいような気がしました。京阪バスで行きましたが、一時間に一本なので、着いたらまず、帰りのバスの時間を確認しておいたほうがいいかも。けっこう海外の人たちが多かったです。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2025年2月
    • 混雑具合:普通
    • 滞在時間:1時間未満
    • 投稿日:2025年2月13日

    他1枚の写真をみる

    サクラサクさん

    サクラサクさん

    • 女性/60代
  • 別世界への入口へいざなう

    5.0

    カップル・夫婦

    ●データ
     訪問日:2022年10月12日(水) 滞在:12:05〜12:30 MapCode:7 694 350*87
     駐車場は,寺内にもあるが,2台分しかなく,しかも1台分は占有されていたので,お寺の外に駐めるのが無難(10台分)。
    クルマの場合,主要道からヘアピンカーブで曲がりこむので,十分な注意が必要。出るときも最大限の注意が必要。
    ●愛宕の読み方
     関東に住んでいると,愛宕は「あたご」と読む。東京の愛宕神社なら,虎ノ門ヒルズ駅が近い。
     ここ京都の愛宕念仏寺は,「おたぎ」と読む。寺の入口に由来が書かれていて,明治時代に愛宕郡があり,それから来ているらしい。
    それにしても「あたご」や「おたぎ」の由来はよくわからない。「あたご」が変形して「おたぎ」になったという説もあるが,日本中に「あたご」がいっぱいあるので,それも納得がいかない。
     お寺には,1月に護摩木を炊く行事がある。それを「御 薪(おん たきぎ → おたぎ)」と解釈する方が信じられる。
    ●別の世界へ
     寺内には1200躯を超える羅漢石仏があるということだ。石仏なので,お顔が摩滅したものも多いが,ひとつひとつを拝顔するだけで楽しく,時間が過ぎるのを忘れる。
     ジブリの世界というと漠然としているが,ジブリが教えてくれた別の世界への入口のようだ。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2022年10月12日
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1時間未満
    • 投稿日:2022年10月18日

    Junさん

    Junさん

    • お宿ツウ
    • 男性/60代
  • 京都マニアに聞いて行きました。穴場です。

    5.0

    一人

    あまり観光客がいない静かなお寺です。苔むした無数の石仏がとても趣きがあります。いかにも有名なお寺よりいい雰囲気に感じました。京都マニアに聞いて行きました。穴場です。嵐山から歩くと遠いので行きはタクシーを使ったほうが良いと思います。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2016年11月
    • 混雑具合:やや空いていた
    • 滞在時間:1時間未満
    • 投稿日:2020年10月4日

    ニャンコロメさん

    ニャンコロメさん

    • 沖縄ツウ
    • 男性/40代
  • ユルカワな石仏群に癒されます。

    4.0

    カップル・夫婦

    愛宕念仏寺へ行って来ました。
    車は無料の駐車場に止め、入口で大人1人300円を支払い拝観します。
    受付で写真撮影が規制されている所を確認しましたが、ご自由にとのことでした。
    こちら愛宕念仏寺はおたぎねんぶつじと読み、徒歩で10分ほど離れた化野念仏寺(あだしのねんぶつじ)と並んで現在では京都有数の石仏群の美しさで知られるお寺です。
    嵯峨野の一番奥、標高の高いところにあり、1991年には1,200体にも達した石仏群は信者や参拝者の方の手作りです。
    プロの石工が作ったものとは異なり、石仏の後ろには作者の名前も入っていたり、ボクサーなどのキャラクターも存在し、1体1体作者の個性がよく出ており、よく見ると苔で覆われた石仏の表情はにこやかに表現されており、ゆるカワな石仏群に癒されます。
    造られた時代が新しいこともあり、石仏群の表情が自由で個性にあふれていることに愛宕念仏寺の魅力と感じます。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2019年12月5日
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1〜2時間
    • 投稿日:2019年12月6日

    他16枚の写真をみる

    マックさん

    マックさん

    • 自然ツウ
    • 男性/60代
  • 嵯峨野 愛宕念仏寺

    5.0

    カップル・夫婦

    初夏にも来たのですが、私は京都の中でもここは好きな場所です。千二百羅漢で有名な寺院です。嵐山からかなり離れているので、天龍寺前からバスでここまで来て下って行けば楽に観光出来ます。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2018年11月26日
    • 投稿日:2019年5月25日

    英坊さん

    英坊さん

    • 神社ツウ
    • 男性/50代
(C) Recruit Co., Ltd.