産田神社
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
こちらも忘れずに - 産田神社のクチコミ
グルメツウ ウーマロさん 男性/30代
- 家族
「イザナミノミコト」が「カグツチノミコト」を産んで亡くなったとされている場所です。
「イザナミノミコト」の御陵である花の窟とは一対の意味を持つ神社であり、一緒に訪れたいスポットです。
あと、さんま寿司発祥の地でもあるようです。
- 行った時期:2016年5月
- 投稿日:2017年1月22日
- このクチコミは参考になりましたか?1はい
ウーマロさんの他のクチコミ
-
ビーグル東京ホステルアンドアパートメンツ
東京都蒲田・大森・羽田周辺
京急空港線、大鳥居駅の東口から出て徒歩3分の位置(ローソンや交番のある交差点を南下)にある...
-
生國魂神社
大阪府大阪市天王寺区/その他神社・神宮・寺院
1583年に豊臣秀吉が大阪城を築く地を石山崎と定めたため、現在の場所に移されたということです。...
-
大江神社
大阪府大阪市天王寺区/その他神社・神宮・寺院
元は乾の社として毘沙門天を本尊としていましたが、明治維新の神仏分離によって 現在では豊受大...
-
天神坂(大阪市天王寺区)
大阪府大阪市天王寺区/その他名所
菅原道真を祀る安居神社に通じていることから名付けられた坂で、天王寺七坂のひとつです。 かつ...
産田神社の新着クチコミ
-
産田神社の2018年12月の口コミ
日本で2例しかない「依代」が残っている神社。神楽や祝詞などから熊野大社本宮と繋がりが強いとも言われている。
詳細情報をみる
- 行った時期:2018年12月11日
- 投稿日:2018年12月30日
-
いっぱちさんのクチコミ
花の窟神社から車、産田神社へ。くぐったところ誰も来てなく、雰囲気も良くなかなかいい神社だ!。
社務所に誰もいないため、御朱印もらえず、残念。詳細情報をみる
- 行った時期:2017年8月16日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2017年8月18日
-
さんま寿司発祥の地
花の窟神社から車で数分,併せて参拝することをお薦めします.無料駐車場有り.伊奘冉尊が軻遇突智神を生んだ後に亡くなった場所,さんま寿司発祥の地とのこと.15分程滞在.
詳細情報をみる
- 行った時期:2017年5月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 人数:2人
- 投稿日:2017年8月1日
-
日本で現存する依代
多くの神々を生んだイザナミは、最後に火の神「カグツチ」を生んだ瞬間焼かれて亡くなり、同時にイナザギはカグツチを斬る。イザナミの墓所が花の窟であり、イザナミが火の神カグツチを生んで亡くなった場所がここだと伝えられます。江戸時代までは、産田神社と熊野本宮大社で同じ巫女舞がされていた由緒ある古社。裸足になってご白石を踏み、本殿をお参り、両左右には日本で2カ所しかない古代祭祀を示す『ひもろぎ』があります。古代には神社に建物がなく『ひもろぎ』と呼ばれる石で囲んだ祀り場(祭祀台)へしめ縄を張り神様を招いた。日本で二箇所しか残っておらず大変古くて珍しい。そういえば京都の梅宮大社、松尾大社、松尾大社の摂社である月読神社も似たようなものがあった。梅宮大社はまたげ石と言われ、子授かりだった気がします。
詳細情報をみる
- 行った時期:2016年10月
- 投稿日:2017年1月29日