一般財団法人奈良県ビジターズビューロー
- エリア
-
-
奈良
-
奈良・斑鳩・天理
-
奈良市
-
池之町
-
- ジャンル
-
-
観光施設・名所巡り
-
町めぐり・食べ歩き
-
一般財団法人奈良県ビジターズビューローのクチコミ一覧
1 - 10件
(全32件中)
-
貴重な体験ができた
じゃらんnetで遊び体験済み
超至近距離で舞を含む行事が見れたし、代表者1名も玉ぐしを奉納する事ができたのは貴重な体験でした。
対応してくださった人が親切で、解説など話も聞きやすかった。
干支の置物、延寿箸、クリアファイルをいただきました。
神社敷地がとても広く、駅から集合場所までの距離がかなりあったので、時間に余裕をもつよう注意したいところ。- 行った時期:2022年6月1日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2022年7月3日
-
歴史を知る
じゃらんnetで遊び体験済み
予約は出来ていたのですが、訪問時、予約が神社に入っていなくてトラブルがありました。ですが神社の方のスムーズな手配で予定通りの対応をしていただけました。感謝しています。
プランは神職の方から由緒などが聞けて、大変勉強になり、とてもいい時間を過ごせました。また機会があればこのようなプランに参加したいです。- 行った時期:2022年3月12日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2022年3月16日
-
充実した1日でした
じゃらんnetで遊び体験済み
当日は参加者14人に僧侶3名が対応してくれました。護摩に始まり、諸堂の案内と読経、精進料理、茶話会と続き、途中雨が降り、脳天大神から金峯山寺本堂に戻るときに「さんげ、さんげ、六根清浄」と全員で唱和しながら階段を上ったりと、金峯山寺の魅力を十分に感じ、充実した1日になりました。
同時に、1日では金峯山寺を知り尽くすことができないと感じ、機会があればまた訪問したいと思いました。- 行った時期:2020年2月22日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:3時間以上
- 投稿日:2020年3月7日
-
古墳巡り
じゃらんnetで遊び体験済み
じゃらんでは1時間半のコース、とありましたが、
現地にて受付すると、2時間半の予定、と伺いました。
実際はご好意で解散場所にバスが来る時間まで解説してくださるとのことで、3時間のコース。その後予定を入れてしまっていたので途中で失礼しました。最後まで聞けずに残念でしたが、奈良らしいのんびりした雰囲気をあじわえました。- 行った時期:2020年2月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:2〜3時間
- 人数:2人
- 投稿日:2020年2月13日
-
室生寺でお勤め体験、山菜料理は絶品
じゃらんnetで遊び体験済み
由緒あるお寺で読経し、門前の老舗料理屋さんでの山菜料理の昼食でした。結果は大満足。奈良中心部から電車で向かいました。最寄り駅の電車の本数とバスの時間があり1時間早く着きました。先に金堂、本堂、五重塔など人の少ない時間に見学参拝でき、これも正解でした。集合時間にお坊様を紹介されましたが、一風変わった方でした。お話が苦手とのことでなんともユーモラスに説明をしてくださりました。一般の方の入れない金堂であぐらをかいての読経でした。その後は自由散策となり、奥の院へ。急な階段が長く続きますが絶対行かれるべきです。翌日は筋肉痛になりましたが。
昼食は門前の老舗料理屋さんへ。山菜料理の綺麗なこと。お味も絶品でした。午後は駅に戻るバスが13時半まで空くのでタクシーで戻りました。2500円前後でしょうか。総じて非常に良い企画だと思います。- 行った時期:2019年12月29日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:2〜3時間
- 投稿日:2020年1月5日
他1枚の写真をみる
-
神秘的
じゃらんnetで遊び体験済み
駅からお寺まで距離があります。
階段をのぼり神秘的な空間に入り大仏様の足元をさわりました。
貴重な体験ができてよかったです。- 行った時期:2019年8月12日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:親・祖父母
- 人数:2人
- 投稿日:2019年8月29日
-
良い!良い!良い!すごーく良いです!
じゃらんnetで遊び体験済み
ご住職も面白く、お世話をしてくださる奥様?もお優しく
滝行素敵だし!すっきりします!気持ち良くなれます!お食事も美味しかったしで絶対リピします!ありがとうございました!- 行った時期:2019年7月22日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:3時間以上
- 投稿日:2019年7月22日
-
運慶作「大日如来」の魅力に心奪われました。
じゃらんnetで遊び体験済み
以前からどうしても見たかった運慶作の「大日如来」像、夫婦二人で参加しました。
あいにくの雨でしたが、ご住職の優しいお人柄がにじみ出たていねいなお話をお聞きしました。
市内から少し離れた静かな山の中に佇むお寺でした。圧巻は「大日如来」像で、国宝にもかかわらず、こんなに近くで拝見でき
るのかと申し訳ないほどでした。ほんの少しだけれど、運慶さんの思いを感じ取れたような気がする
とっても貴重な時間を過ごすことができました。
イベントが終わっても、「大日如来」像の近くで時間の経過を忘れていました。本当に心が癒されました。
次回は個人的にでも 再度イベント参加でも また、行きたいお寺です。- 行った時期:2019年6月7日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2019年6月10日
-
聖林寺から見る景色は壮観でした!
じゃらんnetで遊び体験済み
御本尊地蔵菩薩様、国宝十一面観音菩薩様を御住職の丁寧な説明で拝観することができました。素晴らしかったです。
菩薩様を保存していく大変さも教えていただき、これから参拝する時は保存していただいている方々へ感謝の気持ちも忘れずに参拝しようと思いました。
とにかく、聖林寺から見下ろす三輪山一帯の景色が綺麗だった事…古代からの変わらぬ景色に感無量でした。
お抹茶と地元の美味しいお菓子もいただき、写経後は本堂でお経も唱えていただき感動しました。大変有意義な時間を過ごすことが出来、感謝の気持ちでいっぱいです。- 行った時期:2019年3月11日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:3時間以上
- 投稿日:2019年3月13日
-
続けてきた歴史
じゃらんnetで遊び体験済み
今回は東大寺二月堂のお水取りとは何かとお水取りについて学びました
1200年間1度も中断されたことがないこと
14日間毎日長時間法要が行われることに驚きました
この講義のあとお水取りを見たこともあり大変に感動しました- 行った時期:2019年3月3日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:3時間以上
- 投稿日:2019年3月11日