西芳寺
- エリア
- ジャンル
-
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
西芳寺のクチコミ一覧(12ページ目)
111 - 120件 (全280件中)
-
このクチコミは参考になりましたか?0はい
-
- 友達同士
少し遠かったですが、とても綺麗と聞いていたのでやっと行けました。聞いていた以上にとても美しい庭園で私も教えたくなりました。- 行った時期:2018年11月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 人数:2人
- 投稿日:2019年3月31日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
西芳寺は、京都市西京区松尾神ヶ谷町にあります。
寺は120余種の苔で覆われ「苔寺」とも呼ばれています。- 行った時期:2019年3月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2019年3月30日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
このクチコミは参考になりましたか?0はい
-
このクチコミは参考になりましたか?0はい
-
このクチコミは参考になりましたか?0はい
-
- カップル・夫婦
別名苔寺の西芳寺は、予約をしないけないのでここに行くのを決めてから京都観光を考えました。広いお庭には無数の苔がたくさんあります。- 行った時期:2019年3月
- 投稿日:2019年3月23日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
このクチコミは参考になりましたか?0はい
-
- カップル・夫婦
西芳寺は、奈良時代に行基が開創した寺院です。
1339年(暦応2)に夢窓疎石を迎えて再興しました。
心の字を形どる黄金池を囲む池泉回遊式庭園(史跡・特別名勝)は120余種の苔でおおわれ、幕末に岩倉具視が隠れ住んだ湘南亭(重文)があります。
1994年(平成6)12月「古都京都の文化財」として、「世界遺産条約」に基づく世界文化遺産の一部に登録されました。
別名の「苔寺」の名前のほうが有名かもしれませんね。- 行った時期:2018年11月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2019年3月23日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
この辺りは庭園が有名な場所が多いですが、その中でも一二を争って美しい場所です。撮影禁止なので目に焼き付けました。- 行った時期:2019年3月
- 投稿日:2019年3月23日
このクチコミは参考になりましたか?0はい