遊び・体験予約に今すぐ使えるお得なクーポン配布中!

西芳寺

緑の絨毯に感動_西芳寺

緑の絨毯に感動

ふかふかの絨毯のよう_西芳寺

ふかふかの絨毯のよう

苔寺_西芳寺

苔寺

蟻の行列のようにして並んで拝見しましたが、充分に楽しめました。
_西芳寺

蟻の行列のようにして並んで拝見しましたが、充分に楽しめました。

苔が美しい_西芳寺

苔が美しい

苔の絨毯_西芳寺

苔の絨毯

苔を見に行く寺だ_西芳寺

苔を見に行く寺だ

苔は、少なかったです。_西芳寺

苔は、少なかったです。

西芳寺_西芳寺

西芳寺

御朱印_西芳寺

御朱印

  • 緑の絨毯に感動_西芳寺
  • ふかふかの絨毯のよう_西芳寺
  • 苔寺_西芳寺
  • 蟻の行列のようにして並んで拝見しましたが、充分に楽しめました。
_西芳寺
  • 苔が美しい_西芳寺
  • 苔の絨毯_西芳寺
  • 苔を見に行く寺だ_西芳寺
  • 苔は、少なかったです。_西芳寺
  • 西芳寺_西芳寺
  • 御朱印_西芳寺
  • 評価分布

    満足
    30%
    やや満足
    55%
    普通
    14%
    やや不満
    0%
    不満
    2%
  • 旅行タイプ別評価

    子連れ

    -.-

    カップル

    4.0

    友達

    4.1

    シニア

    3.9

    一人旅

    3.9

西芳寺について

奈良時代に行基が開創し、1339年に夢窓疎石を迎えて再興した。池泉回遊式庭園は心の字の形の黄金池を囲んでおり、特別名勝となっている。寺は120余種の苔で覆われ「苔寺」とも呼ばれている。銀閣寺を建てるとき、足利義政が庭や建物を見本にした美しい寺だ。幕末に岩倉具視が隠れ住んだ湘南亭(重要文化財)があり、1994年には「古都京都の文化財」として「世界遺産条約」に基づく世界文化遺産に登録された。本堂の宗教行事(写経等)を中心としたものが参拝であるとの考えから、庭園だけの拝観は行わない。参拝は事前に往復はがきで申し込みが必要。


※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。

営業期間 拝観:拝観は事前に往復はがきで申込が必要
所在地 〒615-8286  京都市西京区松尾神ヶ谷町56 地図
交通アクセス (1)京都駅から、京都バス73系統もしくは83系統乗車、「苔寺 鈴虫寺」行き 終点の「苔寺 鈴虫寺」下車徒歩2〜3分(乗車時間約1時間)
(2)JR嵯峨嵐山駅から、タクシーで約10分

西芳寺のクチコミ

  • 写経体験もできました。

    5.0

    家族

    完全予約制なので、ゆっくり拝見させていただけました。
    紅葉の落ち葉も芸術的に美しく、苔の緑が生き生きとしていました。どこを歩いていても美しく、心が落ち着く場所でした。
    朝、午前中早めに伺えて良かったです。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2022年11月
    • 投稿日:2022年12月9日

    ぽちわんさん

    ぽちわんさん

    • お宿ツウ
    • 女性/50代

    このクチコミは参考になりましたか? 11

  • 西芳寺の2021年11月の口コミ

    5.0

    カップル・夫婦

    苔寺です!予約必須です。鈴虫寺から苔寺に向かう人が結構いましたね。みんな予約しているんだ・・。鈴虫寺入れなかったらどうしたんだろうか・・。時間は決まっているし。。苔寺と鈴虫寺をセットで行く人は鈴虫寺を朝市にすると8:00ぐらいには並ぶんだろうな・・。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2021年11月27日
    • 投稿日:2021年11月27日

    やんまあさん

    やんまあさん

    • 神社ツウ
    • 男性/40代

    このクチコミは参考になりましたか? 7

  • 往復はがきにて事前予約が必要です

    5.0

    一人

    公式HPに、申し込みの仕方の記載が有ります。「冬の参拝」の時期だったので、お庭の開示はなく、本堂・西来堂の参拝が主でした。普段、開門をしていない門から入り、古参道を通ることが出来ました。あいにくの天気でしたが、苔寺全体が洗われている感じで、美しい時間を過ごす事が出来ました。閉門まで、本堂独り占めの時間が有りました。お坊様が、花の季節の参拝を勧めて下さいました。また、訪れたいと思います。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2021年1月
    • 混雑具合:普通
    • 滞在時間:1〜2時間
    • 投稿日:2021年6月4日

    ウーさん

    ウーさん

    • 京都ツウ
    • 女性/50代

    このクチコミは参考になりましたか? 22

西芳寺の基本情報

※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。

名称 西芳寺(サイホウジ)
所在地 〒615-8286 京都市西京区松尾神ヶ谷町56
  • 観光MAP
  • 印刷用地図
交通アクセス (1)京都駅から、京都バス73系統もしくは83系統乗車、「苔寺 鈴虫寺」行き 終点の「苔寺 鈴虫寺」下車徒歩2〜3分(乗車時間約1時間)
(2)JR嵯峨嵐山駅から、タクシーで約10分
営業期間 拝観:拝観は事前に往復はがきで申込が必要
駐車場 なし
お問い合わせ じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。
075-391-3631
最近の編集者
じゃらん
新規作成

西芳寺に関するよくある質問

  • 西芳寺の営業時間/期間は?
    • 拝観:拝観は事前に往復はがきで申込が必要
  • 西芳寺の交通アクセスは?
    • (1)京都駅から、京都バス73系統もしくは83系統乗車、「苔寺 鈴虫寺」行き 終点の「苔寺 鈴虫寺」下車徒歩2〜3分(乗車時間約1時間)
    • (2)JR嵯峨嵐山駅から、タクシーで約10分
  • 西芳寺周辺のおすすめ観光スポットは?
  • 西芳寺の年齢層は?
    • 西芳寺の年齢層は30代が最も多いです。
    • ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
  • 西芳寺の子供の年齢は何歳が多い?
    • 西芳寺の子供の年齢は7〜12歳, 13歳以上が最も多いです。
    • ※クチコミ情報から、割合が多い子供の年齢を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。

西芳寺の訪問者傾向

みんなが行った時期

  • 1月
  • 2月
  • 3月
  • 4月
  • 5月
  • 6月
  • 7月
  • 8月
  • 9月
  • 10月
  • 11月
  • 12月

訪問者の特徴

滞在時間
  • 1時間未満 27%
  • 1〜2時間 55%
  • 2〜3時間 16%
  • 3時間以上 2%
混雑状況
  • 空いている 10%
  • やや空き 15%
  • 普通 54%
  • やや混雑 17%
  • 混雑 4%
年齢層
  • 10代 2%
  • 20代 14%
  • 30代 33%
  • 40代 29%
  • 50代以上 22%
男女比
  • 男性が多い 0%
  • やや男性多 100%
  • 約半数 0%
  • やや女性多 0%
  • 女性が多い 0%
訪問人数
  • 1人 36%
  • 2人 58%
  • 3〜5人 6%
  • 6〜9人 1%
  • 10人以上 0%
子供の年齢
  • 0〜1歳 0%
  • 2〜3歳 0%
  • 4〜6歳 0%
  • 7〜12歳 50%
  • 13歳以上 50%
(C) Recruit Co., Ltd.