大歩危・小歩危
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
大歩危・小歩危のクチコミ一覧(36ページ目)
351 - 360件 (全433件中)
-
- カップル・夫婦
徳島で一番行きたかった所です。想像以上に絶景でした。これは何度も行きたくなる所です。是非皆さんにお勧めしたいです- 行った時期:2017年10月
- 投稿日:2018年10月2日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
山道ですが森林に囲まれてるのですごく空気が綺麗なんです。途中車を止めて川を眺めることもできます。観光ボートで移動することもできるので今度挑戦したいです。- 行った時期:2018年5月
- 投稿日:2018年10月2日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 友達同士
大歩危・小歩危に行きました。大歩危を挟み鉄路を眺められます。うまく構図を取れば、良い鉄道写真が撮れそうです。美しい光景でした。- 行った時期:2018年7月
- 人数:2人
- 投稿日:2018年10月2日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
吉野川の激流によって創られた8kmにわたる溪谷で、迫力のある荒々しい光景が楽しめます。
国道沿いに車を止めて眺めてみたのですが、ごつごつとした岩肌と鮮やかな水の色の取り合わせが
素晴らしく、子供たちとしばしたたずんでこの自然美を見ていました。- 行った時期:2015年5月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:お子様
- 子どもの年齢:7〜12歳、13歳以上
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2018年10月1日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 友達同士
遊覧船に乗って川下りをしました。緑に囲まれた渓谷はとてもきもちがよく、きれいな清流を堪能することができました。- 行った時期:2017年9月
- 滞在時間:1〜2時間
- 人数:2人
- 投稿日:2018年9月30日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
大歩危小歩危とはとってもユーモラスな名前ですが、実際行ってみると吉野川の両岸に大きな岩がごろごろしていて秘境感漂う険しい渓谷でした。自然が創り出すダイナミックさを感じることが出来ました。ちなみにこの名前の由来は「大股で歩いても小股で歩いても危ない」ということからだそうです。小歩危峡と大歩危峡の境は?で、小歩危はこの辺といった感じで、大歩危の方が道の駅などもあって、分かり易かったです。また、大歩危では、時間の都合で今回体験しませんでしたが舟下りやラフティング・・カヤックがとても人気のようでした。- 行った時期:2017年10月
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:お子様
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2018年9月30日
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
- 友達同士
国道32号線を大歩危・小歩危をめざして車で南下しました。すると、小歩危峡あたりを通りかかりました。車を停めてじっくり眺める場所は見当たらなく、車窓からでしたがそれでも小歩危峡の渓谷美を堪能できました。さらに南下を続けると道の駅大歩危があり、立ち寄りました。小歩危とは違って、観光地化されていました。何と「大歩危」は平成26年3月18日に国の天然記念物に指定されたそうです(祝)。大歩危峡に比べると、渓谷の深さが少なく感じました。展望台も設置されていて、ここから見下ろす渓谷は、エメラルドグリーンの激流と周囲の景色がマッチしていてとても美しかったです。- 行った時期:2017年4月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2018年9月30日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 友達同士
大歩危小歩危を観光してきました。「おおぼけ・こぼけ」と何ともユニークな名前ですが、数億年の時をかけて吉野川の激流によって創られた小歩危―大歩危と続く溪谷だそうです。道の駅に停車してその渓谷美を堪能しました。ここから舟下りが楽しめれるようでした。- 行った時期:2017年9月
- 滞在時間:1時間未満
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2018年9月29日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
緑が濃く、奇岩が連なり、楽しくなります。盛夏に訪問しましたが、舟が小さいので川面が近く、涼しく心地よかったです。舟下りというほど、延々と下るわけではなく、見所まで行って戻ってくる形なので乗船時間は短いです。乗船のための長蛇の列に驚きましたが、小型の観光ボートが複数ピストン往復するので、人はすぐ掃けます。値段も大人1200円で良心的でした。- 行った時期:2018年8月
- 混雑具合:非常に混んでいた
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:7〜12歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2018年9月25日
ピグジーさん 女性/50代
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
- カップル・夫婦
この地名はおおぼけこぼけと発音する。急峻な川の渓谷で列車からも望むことができるが、一般道で通る方がより近くに見えてよい。桜や紅葉のシーズンは特に眺めがよい。- 行った時期:2016年3月
- 投稿日:2018年9月15日
このクチコミは参考になりましたか?0はい