大歩危・小歩危
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
大歩危・小歩危のクチコミ一覧(42ページ目)
411 - 420件 (全433件中)
-
このクチコミは参考になりましたか?0はい
-
- カップル・夫婦
ラフティングなど、激しいのは面白そうですが、年齢と共に力んで乗り物に乗るのは、もう、NGです。
ゆえに、ユッタリと乗れる船、ひとり1080円。出発時間は、不定期。でも、運良く切符購入して、すぐ乗れました。あっ、乗る前に、船の前で写真撮影。後で降りてからもし良かったら買ってね。とのこと。良くあるやつ。
ライフジャケットきて、出発。
ゆっくり、船頭さんの説明受けながらの観光です。
岩、削られたさまざまな岩、圧巻です。
往復して、船は何曹かあり、すれ違う船に手振ったりして、なかなか、良かったです。
降りてから、やはり、写真購入しました。
1300円やったかな?- 行った時期:2017年8月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2017年8月5日
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
- 家族
大歩危ど真ん中から、小歩危まで川下りができます。外人も多く人気スポットですが、激流ではありません。のんびりって感じですね。- 行った時期:2017年6月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:親・祖父母
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2017年6月20日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
20年近く前にラフティングで来て以来、今回は列車で通過した。
谷のような地形に険しい崖沿いに何キロも延び、列車内でも見てて面白い。- 行った時期:2014年8月14日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2017年6月1日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
大歩危の遊覧船に乗る。地層の傾斜角で四国山地の隆起状態が分かるというのが趣深い。夏場で仕方ないかもしれないが、ライフジャケットが臭かったのが×- 行った時期:2015年8月10日
- 投稿日:2017年5月7日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
大歩危峡で観光遊覧船に乗りました。大人¥1080、往復30分の観光。船頭さんの説明も良かったです。水も綺麗。- 行った時期:2017年5月7日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2017年5月7日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
特定の箇所を表している訳でなく、広い範囲を指しているのはわかったが、
乗物からではわからない景色があるだろうと、
阿波川口駅で下車し、大歩危駅までの12キロ程をひたすら歩いた。
幹線道路で、大型車の往来が多いが、サイクリングの人にも出会わない。
路上駐車でもしなければ立ち寄れない橋を渡ったり、
走る列車を含めた光景の写真を撮ったり、それなりの成果はあったと思います。
歩行者を意識した標識はなく、小歩危の始まり、大歩危との境、
さほど変わり映えしない光景が続いていました。- 行った時期:2015年3月25日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:2〜3時間
- 投稿日:2017年5月1日
グルメツウ ぼりさん 男性/40代
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
- カップル・夫婦
三好市にある景勝地です。「吉野川」に沿って、奇岩がつながる場所で、なかなか見ごたえかある所です。一部であれば、川と並行して走る列車からも見えます。- 行った時期:2014年2月28日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2017年4月28日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
大歩危峡観光遊覧船に乗りました。砂岩が変成してできた砂質片岩でできた分厚い地層が波状に曲がりヒビが入って侵食されて大歩危峡ができたそうです。
切り立つ岩は間近で見ると圧巻でした。- 行った時期:2017年3月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:お子様
- 子どもの年齢:13歳以上
- 人数:2人
- 投稿日:2017年4月6日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
鯉のぼりがたくさん、川に渡してある姿を拝見しました。
かずら橋へ行く時の定番休憩スポットです。
川下りもできるし、祖谷そばも食べれます- 行った時期:2017年3月
- 投稿日:2017年3月30日
このクチコミは参考になりましたか?0はい