石見銀山世界遺産センター
- エリア
-
-
島根
-
出雲・大田・石見銀山
-
大田市
-
大森町
-
- ジャンル
-
-
観光施設・名所巡り
-
史跡・名所巡り
-
こうさんのクチコミ
-
世界遺産
石見銀山世界遺産センターに家族で行ってきました。世界遺産になってからこういうのができてたんてすね、海外の観光客のかたも多く役にたっているようでした。
- 行った時期:2018年12月
- 投稿日:2019年3月21日
こうさん
こうさんの他のクチコミ
-
古代ハス
静岡県南伊豆町(賀茂郡)/動物園・植物園
蓮の花が咲いているタイミングで見れてらよかったのですが、訪問したのか、お昼過ぎてからの時間...
-
天城山隧道 (旧天城トンネル)
静岡県伊豆市/歴史的建造物
あの、演歌で有名な天城越えの天城山ということで気になって訪問してみました。トンネルのなかは...
-
来宮神社
静岡県伊豆市/その他神社・神宮・寺院
森の中にある神社というたたずまいでした。樹齢何年だろうと思わせてくれるような大きな木がたく...
-
箱根旧街道
静岡県函南町(田方郡)/旧街道
昔の箱根街道、いったいどんなところだろうと探検してみました。歩道はきちんと整備されていて今...
石見銀山世界遺産センターの新着クチコミ
-
ここをベースに、シャトルバスで移動が基本
2日目の主要目的先、石見銀山エリア。世界遺産です。今回の行程で何度も利用させてもらった山陰自動車道。松江中央ICから乗り、西行。この道も田舎の方面は無料区間が多いです。で、妻の愛車の純正ナビはなかなか情報が古く、石見銀山ICがすぐそばにあるのに、わざわざ手前の大田中央ICで降ろされる始末。大田市内をドライブして10時過ぎ、石見銀山世界遺産センターに到着。石見銀山散策エリアは地元の人達が普通に静かに暮らしている場所なので、むやみに車で乗り入れて欲しくない、という観点から、ここに車を停めて、シャトルバスで向かう、というのが基本となっているようです。無論、ある程度の台数を確保している駐車場も幾つかあります。センター内の有料展示を見学後、平日金曜日ということで我々夫婦は車で石見銀山エリアまで。
詳細情報をみる
- 行った時期:2025年5月16日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2025年6月4日
-
施設
資料館は見た方がいいです。その当時の様子がよくわかります。時間があれば街並みもぶらぶら散策してもいいかも!にぎわいはありません。
詳細情報をみる
- 行った時期:2025年5月
- 投稿日:2025年5月23日
-
思ったより展示は少ないが満足できる。
石見銀山の歴史や様子がよく理解できる。一通りの説明はあるがゆっくり見ても1時間もかからない。写真撮影できない展示もある。太田市駅までのバスが少なく近くの展望台へも行ったが見晴らしは良くない。
詳細情報をみる
- 行った時期:2024年11月
- 投稿日:2024年11月1日
-
さすがの世界遺産
龍源寺間歩、坑道のノミの後や歴史を感じる銀山跡。大森の町並みも素敵でした。
地元の方のもてなしも熱いと思いました。詳細情報をみる
- 行った時期:2024年10月1日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:3時間以上
- 人数:2人
- 投稿日:2024年10月30日
-
そこそこのものだが…
そこそこの施設だから近所にあるなら行ってもいいは思う。
ただそれ以上のものではない。詳細情報をみる
- 行った時期:2024年7月
- 投稿日:2024年7月5日