石見銀山世界遺産センター
- エリア
-
-
島根
-
出雲・大田・石見銀山
-
大田市
-
大森町
-
- ジャンル
-
-
観光施設・名所巡り
-
史跡・名所巡り
-
石見銀山世界遺産センターのクチコミ一覧(22ページ目)
211 - 220件
(全265件中)
-
石見銀山
こちらは世界遺産な石見銀山の貴重な資料、展示などで学べる施設です。観光客の方々も多く訪れる場所です。
- 行った時期:2018年5月
- 投稿日:2019年1月26日
-
バーチャルリアリティ(3D映像)で坑道内の疑似体験
高齢の母を同行して訪れました。入場後、係りの方からゴーグルを渡されバーチャルリアリティ(3D映像)で最大級の坑道、大久保間歩?を案内されました。今回、龍源寺間歩の観光の予定はなく高齢の母には良い展示でした。流石、観光に力を入れている島根県の公共施設です。展示のコンセプトは「模型、映像、レプリカ、再現品を中心に構成し解り易く、また埋蔵文化財センターとしての機能を持つ」とのこと。第1〜4展示室まで飽きることなく見学しました。入場者は2組、所要時間50分でした。追伸ですが、5年位前に頂いた発行日未記入の「石見銀山招待券」が利用出来ました。
- 行った時期:2019年1月7日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:親・祖父母
- 人数:2人
- 投稿日:2019年1月25日
-
石見銀山見学前の予習
世界遺産に登録されている石見銀山を観光する前にネットで調べると「世界遺産センターの駐車場に車を置いてバスで公移動する」とあったのでまず、世界遺産センターに寄ってみた。すると建物内は、資料館となっていて、有料でしたが入場してみると、石見銀山の歴史や生活、銀の精製方法などについて模型、映像、レプリカ、再現品などを駆使して分かりやすく解説されていて見学前の予習をすることが出来ました。
- 行った時期:2018年11月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2019年1月25日
-
石見銀山世界遺産センターで事前情報や知識を得て銀山跡観光
石見銀山の大森地区には駐車場がなく、都会でよくあるパークアンドライド方式になっているようで、世界遺産センターの駐車場を利用させていただきました。センターにも立ち寄ると石見銀山が世界遺産になった理由などジオラマやパネルなどで解説されていました。事前情報や知識をここで得て、石見銀山大森地区に向かうとより一層銀山跡探検を楽しめれると思います。
- 行った時期:2018年11月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2019年1月25日
-
世界遺産
石見銀山世界遺産センターは世界遺産である石見銀山について学ぶことができます。知らないことが知れて楽しかったです。
- 行った時期:2019年1月
- 投稿日:2019年1月24日
-
展示品が
展示品がたくさんあります。石見銀山の貴重な資料があります。とても歴史を学べます。とても楽しいですよ。
- 行った時期:2017年10月
- 投稿日:2019年1月23日
-
さやさんのクチコミ
とってもりっぱな歴史がありました*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*一見の価値あり
- 行った時期:2019年1月
- 投稿日:2019年1月23日
-
世界遺産
世界遺産になっている石見銀山の貴重な資料、展示などで学べる施設です。外国人観光客の方々も多く訪れる場所です。
- 行った時期:2018年5月
- 投稿日:2019年1月22日
-
再現模型があり、ぱっと見でわかる
世界遺産になった石見銀山について、勉強ができます。
子供だけでなく、大人も楽しめる内容になっています。- 行った時期:2018年10月
- 投稿日:2019年1月20日
-
世界遺産
石見銀山は国内ではよく知られた観光スポットでしたが世界遺産に登録されてからは海外からも多くの観光客が訪れます。
- 行った時期:2018年11月
- 投稿日:2019年1月16日