石見銀山世界遺産センター
- エリア
-
-
島根
-
出雲・大田・石見銀山
-
大田市
-
大森町
-
- ジャンル
-
-
観光施設・名所巡り
-
史跡・名所巡り
-
石見銀山世界遺産センターのクチコミ一覧(25ページ目)
241 - 250件
(全265件中)
-
石見銀山世界遺産センター
世界遺産になったので興味があり行きました。体験コーナーでキーホルダーを作りました。今でもつかっており、良い思い出になりました。
- 行った時期:2018年7月
- 投稿日:2018年11月10日
-
銀山の案内をしてくれます
石見銀山の博物館兼観光案内所です。石見銀山地区は車両侵入禁止になっている場所が多く、見所も多いため、ココで情報収取を行ってから向かうと効率的かと思います。30Kgの銀塊も展示してあります。
- 行った時期:2018年11月6日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2018年11月9日
-
世界遺産に指定されたので行ってみた
島根には親類がいるので何回か行ったことがあるが、ここは世界遺産に指定されたので行ってみた場所。それまで観光地として全然注目されていなかったはず。今では島根県を代表する観光地で結構混雑していた。銀山跡の見学は中に入ると夏でも涼しかった。
- 行った時期:2016年7月
- 投稿日:2018年11月7日
-
金、銀の採掘を明治時代までやっていたところ
本物の大きな金鉱石、銀鉱石がその辺におかれているほど、大量に採掘できたところです。持って帰りたい人もいると思いますが、精錬するのに大変な費用がかかり、採算が合わないそうです。世界遺産だから、傷付けてもいけないそうです。
- 行った時期:2018年10月22日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:3時間以上
- 投稿日:2018年11月2日
-
銀山の歴史
ここでは石見銀山の歴史やその技術などについての資料がたくさん展示してあります。世界遺産ということもあり人は多いです。
- 行った時期:2018年9月
- 投稿日:2018年11月1日
-
勉強
小学校の時に来ていらの石見銀山、昔の記憶はほぼ無く、初めての場所のような感じで見て回りました。広いです。
- 行った時期:2018年9月
- 投稿日:2018年10月31日
-
世界文化遺産に登録された石見銀山の概要や歴史について紹介されている
島根県にある石見銀山を観光しました。すると石見銀山世界遺産センターがあったので寄ってみました。資料館があり、世界文化遺産に登録された石見銀山の概要や歴史について紹介されていました。また、売店やガイドツアー受付所などもありました。石見銀山観光で最初に見えてくる建物で、マイカー規制もあるので石見銀山を訪れる方々はここに立ち寄るようになると思います。
- 行った時期:2014年8月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:お子様、その他
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2018年10月30日
-
先ず石見銀山世界遺産センターで予習して、石見銀山を観光するのがお勧め
世界遺産に登録されている石見銀山は環境・遺産保護の為に、マイカーで直接、世界遺産エリアに入っていくことが出来ないように規制されています。よって、この石見銀山世界遺産センターの駐車場に車を停めてから、路線バスで移動するようになります。また、センター内には石見銀山の歴史や生活を始め銀の精製の方法など、石見銀山に関することが展示紹介されていますので、先ずここで予習してから石見銀山に行かれることをお勧めします。より一層、世界遺産エリア散策を楽しめれると思います。
- 行った時期:2015年8月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1時間未満
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2018年10月30日
-
銀山
小学校の修学旅行以来の石見銀山、小学校の頃の記憶はほとんどないので、初めて行った観光地と同じように楽しめました。
- 行った時期:2018年9月
- 投稿日:2018年10月23日
-
石見銀山とセットで
家族で観光の際に石見銀山世界遺産センターへ立ち寄りました。中には石見銀山に関する歴史や貴重な資料が展示されていました。
- 行った時期:2016年6月
- 投稿日:2018年10月18日