遊び・体験予約に今すぐ使えるお得なクーポン配布中!

三年坂のクチコミ一覧(2ページ目)

絞り込み条件
同行者:
全て
行った時期:
全て

条件を変更する

同行者

行った時期

11 - 20件 (全76件中)

並べ替え

  • 投稿日
  • 評価
  • 行った時期
  • 朝夕は少ないです。

    5.0
    • カップル・夫婦
    コロナの影響もありますが、以前と比べると観光客が減ってます。特に日没時間や早朝は人影もまばらです。近くにハ坂の塔もあり、京都らしい雰囲気が味わえます。是非、朝夕散策すると良いと思います。
    • 行った時期:2020年6月22日
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1時間未満
    • 投稿日:2020年7月4日
    英坊さんの三年坂への投稿写真1
    • 英坊さんの三年坂への投稿写真2
    • 英坊さんの三年坂への投稿写真3
    • 英坊さんの三年坂への投稿写真4

    他1枚の写真

    英坊さん

    神社ツウ 英坊さん 男性/50代

    このクチコミは参考になりましたか?1はい
  • もしも転んだりしたら・・・

    4.0
    • 一人
    正式名称は「産寧坂」だそうで。  
    清水寺に続くメインストリート「松原通り」の
    横道的な印象ですね、道幅も狭いですし。  
    あと、一部は階段です、怪談話があるだけに(笑)  
    この坂で転ぶと三年以内に死ぬ!という言伝えがあるので、
    もし転んだ時はヒョウタンを所持しておけば良いとの事。  
    なお松原通りは現代的な店が多いので、
    三年坂の方が古い町並み感を楽しめます。  
    古都らしさが好きな人は、一年坂・二年坂と併せて
    こちらを散歩するのが良い感じです。
    • 行った時期:2020年3月
    • 混雑具合:やや混んでいた
    • 滞在時間:1時間未満
    • 投稿日:2020年5月6日
    しょうだいさんの三年坂への投稿写真1
    • しょうだいさんの三年坂への投稿写真2

    しょうだいさん

    お宿ツウ しょうだいさん 男性/50代

    このクチコミは参考になりましたか?0はい
  • 試食と店員の技術で、坂下ったらお土産たくさんに!

    3.0
    • 家族
    京都らしい抹茶や菓子だけでなく梅の酒や、ゼリー、など様々あります。複数の梅の店舗で試飲し、値段とおいしさは相関している、と実感。坂下ったときにはいつの間にか京都土産をたくさん購入してました。恐ろしい通りだ(笑)
    • 行った時期:2019年12月30日
    • 投稿日:2020年1月9日

    maiさん

    maiさん 女性/30代

    このクチコミは参考になりましたか?0はい
  • ものすごい人出でした

    3.0
    • 一人
    西国三十三所巡りの3泊4日旅の二日目の夕方、清水寺(16番札所)を参拝後、仁王門前から清水坂、産寧坂(三年坂)を下り八坂通を経て清水道から市バスで京都駅に戻りました。平日でしたが清水坂も産寧坂も人で溢れかえっており歩くのに精一杯で京情緒を感じる余裕などありません。2006年に家内、息子夫婦と清水寺から、清水坂、産寧坂、二年坂、ねねの道、高台寺、八坂神社まで道沿いのお店などを覗きながらそぞろ歩きと参拝を楽しんだのを懐かしく思い出しましたが当時とは比較にならない人出でびっくりしました。
    • 行った時期:2019年3月18日
    • 混雑具合:非常に混んでいた
    • 滞在時間:1時間未満
    • 投稿日:2019年7月4日
    DoubleO7さんの三年坂への投稿写真1
    • DoubleO7さんの三年坂への投稿写真2

    DoubleO7さん

    神社ツウ DoubleO7さん 男性/60代

    このクチコミは参考になりましたか?0はい
  • 人が少ない三年坂

    3.0
    • カップル・夫婦
    正月明けの初休日に訪問。普段より人が少ない感じで快適だった。維新の道から二年坂、三年坂とあるって来たけど、開いているお店も閉まっているお店もチラホラ。正月雰囲気が残る三年坂だった。
    • 行った時期:2019年1月
    • 混雑具合:やや空いていた
    • 滞在時間:1時間未満
    • 投稿日:2019年5月15日
    まいさんの三年坂への投稿写真1
    • まいさんの三年坂への投稿写真2

    まいさん

    グルメツウ まいさん 女性/30代

    このクチコミは参考になりましたか?0はい
  • とっても急な坂

    4.0
    • 一人
    清水寺に行くときに利用をします。いついっても混雑をしております。
    運動靴で散策をするのがお勧めのようです。
    • 行った時期:2017年5月
    • 混雑具合:非常に混んでいた
    • 滞在時間:1時間未満
    • 投稿日:2019年5月12日

    とものり1さん

    東京ツウ とものり1さん 男性/40代

    このクチコミは参考になりましたか?0はい
  • 京都といえば

    5.0
    • 家族
    京都といえばここという場所です。清水寺に続くこの坂はいつも観光客で賑わっています。お土産屋さんがずらりと並んでとても楽しいです。階段が多いのでベビーカーは大変です。
    • 行った時期:2018年12月
    • 投稿日:2019年4月7日

    ポン太さん

    大分ツウ ポン太さん 女性/30代

    このクチコミは参考になりましたか?0はい
  • 急な坂

    4.0
    • カップル・夫婦
    花灯路で寄りました。坂が急で人も多いので足元に注意が必要です。ライトアップでは幻想的でした。散策するのにおススメです。運動靴が良いと思います。
    • 行った時期:2019年3月
    • 混雑具合:非常に混んでいた
    • 滞在時間:1時間未満
    • 投稿日:2019年3月13日
    サチさんの三年坂への投稿写真1

    サチさん

    京都ツウ サチさん 女性/30代

    このクチコミは参考になりましたか?0はい
  • 平日にもかかわらず多くの観光客が通行

    4.0
    • 一人
    東山エリアをぶらりとした際に立ち寄りました。八坂エリアから清水寺に向かう道です。この辺の道の両脇には土産物店や飲食店が並んでいて、平日にもかかわらず多くの観光客が通行されていました。
    • 行った時期:2018年9月
    • 混雑具合:やや混んでいた
    • 滞在時間:1時間未満
    • 投稿日:2019年2月1日

    まるーんさん

    大阪ツウ まるーんさん 男性/30代

    このクチコミは参考になりましたか?0はい
  • 散策路

    5.0
    • 友達同士
    この道を歩くと京都に来たなって思います。お土産屋さんがズラリと並んでおり、いつも賑わっています。試食や食べ歩きをしながら進むのがおススメです。清水寺から三年坂、ねねの道を通り、八坂神社へ抜けるのが一般的です。
    • 行った時期:2016年8月
    • 投稿日:2019年1月29日
    あやさんの三年坂への投稿写真1

    あやさん

    あやさん 女性/30代

    このクチコミは参考になりましたか?0はい

三年坂のクチコミ・写真を投稿する

(C) Recruit Co., Ltd.