遊び・体験予約に今すぐ使えるお得なクーポン配布中!

三年坂のクチコミ一覧(5ページ目)

絞り込み条件
同行者:
全て
行った時期:
全て

条件を変更する

同行者

行った時期

41 - 50件 (全76件中)

並べ替え

  • 投稿日
  • 評価
  • 行った時期
  • 八坂神社からはここを通って

    4.0
    • カップル・夫婦
     修学旅行生は大挙して歩いていたり、いかにも京都というTシャツが大量に店に出てたりと京都に来たなと思わずにはいられないスポットです。その名の通り坂道なので、一息入れるためのお茶屋も何件かあります。
    • 行った時期:2017年4月
    • 混雑具合:非常に混んでいた
    • 滞在時間:1時間未満
    • 投稿日:2018年3月22日

    キムタカさん

    山形ツウ キムタカさん 男性/40代

    このクチコミは参考になりましたか?0はい
  • 三年坂の2018年03月の口コミ

    5.0
    • カップル・夫婦
    「産寧坂」と記載することもある。八坂から清水寺に通じる道路にある石畳の坂道を指す。喫茶店、食事処、土産物店が並ぶ京情緒あふれる地域で、写真スポットですね。しかし、着物を着た外国人の方が多いことにびっくり。。
    • 行った時期:2018年3月3日
    • 投稿日:2018年3月3日

    やんまあさん

    神社ツウ やんまあさん 男性/40代

    このクチコミは参考になりましたか?0はい
  • 二寧坂から京都の観光地を歩こう

    5.0
    • 一人
    二寧坂からは歩きながら三寧坂、清水寺へ 高台寺、ねねの道、下河原、円山公園、八坂神社と京都の観光地に次々に移動できます。是非歩いてみてください。
    • 行った時期:2013年11月24日
    • 混雑具合:やや混んでいた
    • 滞在時間:1時間未満
    • 投稿日:2018年2月16日
    デンカさんの三年坂への投稿写真1

    デンカさん

    自然ツウ デンカさん 男性/50代

    このクチコミは参考になりましたか?1はい
  • 清水寺に続く石畳の産寧坂(三年坂)

    5.0
    • 一人
    清水寺への石畳の坂道が続く産寧坂は京都の代表的な歴史的風景のある通りです。着物姿で歩いている人がたくさんいます。
    • 行った時期:2013年11月24日
    • 混雑具合:やや混んでいた
    • 滞在時間:1時間未満
    • 投稿日:2018年2月16日
    デンカさんの三年坂への投稿写真1

    デンカさん

    自然ツウ デンカさん 男性/50代

    このクチコミは参考になりましたか?0はい
  • けっこう急

    4.0
    • 一人
    けっこう急です。石段のところで転びそうになりました(自分の歳を感じました)。初めて来た時に、三年坂で転ぶと、三年以内に死ぬとか三年寿命が縮むとか言われたのを思い出しました。両側には、お店がたくさんあり、楽しいです。
    • 行った時期:2017年12月
    • 投稿日:2018年2月9日

    36mlさん

    36mlさん 男性/50代

    このクチコミは参考になりましたか?0はい
  • お茶しましょう。

    4.0
    • カップル・夫婦
     お土産店が多いですが、小生はお茶屋でお団子を食べて一服してから清水寺まで行くのが好きです。観光シーズンの時は坂に加えて人混みもあるのでキツいです。
    • 行った時期:2017年10月
    • 混雑具合:非常に混んでいた
    • 滞在時間:1〜2時間
    • 投稿日:2018年2月6日

    キムタカさん

    山形ツウ キムタカさん 男性/40代

    このクチコミは参考になりましたか?0はい
  • 雰囲気ある階段です。

    4.0
    • 一人
    京都を代表する坂で、周りは古民家に囲まれています。
    基本的にはお土産屋や飲食店が多くて、賑わいがすごいですが、雰囲気が良いです。
    • 行った時期:2014年12月
    • 混雑具合:やや混んでいた
    • 滞在時間:1時間未満
    • 投稿日:2018年2月4日
    Kuda12さんの三年坂への投稿写真1

    Kuda12さん

    東京ツウ Kuda12さん 男性/40代

    このクチコミは参考になりましたか?0はい
  • 観光スポット

    5.0
    • 家族
    京都観光でここは一度は行きたいところだと思います。清水寺まで続く三年坂は、お土産屋さんが立ち並ぶ魅力的な通りです。
    • 行った時期:2017年11月
    • 家族の内訳:お子様、親・祖父母、配偶者
    • 子どもの年齢:0〜1歳、4〜6歳
    • 人数:3人〜5人
    • 投稿日:2018年1月26日

    ポン太さん

    大分ツウ ポン太さん 女性/30代

    このクチコミは参考になりましたか?0はい
  • 風情たっぷり

    5.0
    • 一人
    人生初の京都への訪問で、ずっと行ってみたかった「三年坂」へも行ってきました。
    早朝から「清水寺」を見学、「清水坂」から北側へ石段へ降りる道ですが、両サイドに風情たっぷりの建物に入った京都ならではのショップや飲食店が立ち並び、景観も最高でした。
    もともとは「清水寺」にある「子安観音」への安産祈願をするための坂であったことに由来して別名「産寧坂」とも呼ばれているようです。
    訪問したのは9月でしたが、いつか紅葉の時期に再訪したいスポットです☆
    • 行った時期:2015年9月
    • 混雑具合:やや混んでいた
    • 滞在時間:1時間未満
    • 投稿日:2018年1月20日
    あいちゃんさんの三年坂への投稿写真1

    あいちゃんさん

    グルメツウ あいちゃんさん 女性/40代

    このクチコミは参考になりましたか?0はい
  • 雰囲気は最高

    4.0
    • カップル・夫婦
    二年坂を含め三年坂あたりはいつきてもすごく混んでますが、紅葉というハイシーズンにきたせか、ものすごい人ごみでした。清水寺までの道のりが人の波になってる。
    • 行った時期:2017年11月
    • 混雑具合:非常に混んでいた
    • 滞在時間:1〜2時間
    • 投稿日:2017年11月22日
    まいさんの三年坂への投稿写真1

    まいさん

    グルメツウ まいさん 女性/30代

    このクチコミは参考になりましたか?0はい

三年坂のクチコミ・写真を投稿する

(C) Recruit Co., Ltd.