三年坂
- エリア
- ジャンル
-
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
三年坂のクチコミ一覧(7ページ目)
61 - 70件 (全76件中)
-
群馬ツウ ゆりさん 女性/30代
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 友達同士
石畳の階段を下りていくのですが、段差が小さいので、
膝が痛かった私にも、ゆっくり歩いていくことができ
ました。
三年坂の両脇には、いろんなお土産やさんが並んでいました。- 行った時期:2017年9月
- 投稿日:2017年9月10日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
「花灯路」のライトアップイベント期間という事で、夜の三年坂は大勢の観光客で溢れていました。風情溢れる光景は素晴らしいですが、少し人疲れをしてしまいました。- 行った時期:2017年3月
- 投稿日:2017年8月25日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
このクチコミは参考になりましたか?0はい
-
- カップル・夫婦
早朝のため観光客もほとんどおらずゆっくりと歩けました。京都らしい雰囲気を堪能することができてよかったです。- 行った時期:2016年9月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2017年8月8日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
このクチコミは参考になりましたか?0はい
-
このクチコミは参考になりましたか?0はい
-
このクチコミは参考になりましたか?1はい
-
- 家族
清水寺から下ってくる坂。二年坂と合わせて多くのお土産屋や料亭が軒を連ねています。その和の建物や行き交う人、石畳と石段が京都の風景として有名。
京都のお土産有名店は絶対にありますし、食べ歩きの定番から個性的なものまで幅広い雑貨店、老舗や流行の料理屋さんまで、ありとあらゆる京都がつまっていてとにかく便利です。- 行った時期:2014年9月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:その他
- 人数:2人
- 投稿日:2017年5月31日
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
- カップル・夫婦
多くのお店が連なる二寧坂、三年坂を散策。京都へ来るたびにここへ寄るが、毎回変化していてそれなりの価値がある。お土産を購入してチャリンコを返却。- 行った時期:2013年8月14日
- 投稿日:2017年5月7日
このクチコミは参考になりましたか?1はい