高尾山
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
- 
							- シェアする
- メールする
 
ケーブルカーを降りてから山頂までは、結構歩くので歩きやすい靴で! - 高尾山のクチコミ
							
							
								 
							
							
							
						
さうるすさん 女性/40代
- カップル・夫婦
								何度か訪れていますが、それぞれの季節で違った景色を楽しめます。
お蕎麦を楽しみたい!も良いですが何度か行くうちにお握りとお茶でも高尾山で食べると美味しく感じます!
朝出掛ける前に、ぱぱっと握っていった簡単なお握りもいつもより数段美味しさが増すような(^_^)
売店は山頂にもあるので何かと買うことは出来ますが、少し割高な値段設定な部分は頂上まで運ぶ事を考えれば否めません。
砂埃が舞いやすいので風向きによっては、食べ物が砂だらけになる可能性があるので少し注意が必要かもです。
お天気が良いと遠くに富士山が見えます。
							
- 行った時期:2018年11月
- 投稿日:2019年4月28日
- このクチコミは参考になりましたか?0はい
さうるすさんの他のクチコミ
- 
				
				
					
					
					
						
							
							
							
								
								
									  深大寺そば処 一休庵東京都調布市/うどん・そば 初めて訪れてお蕎麦頂きました。 手打ちそばは、一人前が少ないので二枚頂くか迷いました。 追... 
- 
				
					ネット予約OK   梅田スカイビル・空中庭園展望台大阪府大阪市北区/その他レジャー・体験 空中庭園の手前までは行けるので景色を楽しんできました。途中のエスカレーターが空中を斜めに上... 
- 
				
				
					
					
					
						
							
							
							
								
								
									  一休庵東京都調布市/うどん・そば お店の入り口近くに水車が回っていて、雰囲気あります。 お蕎麦は一休そば、珍しい9割そばを頂... 
- 
				
					ネット予約OK   ハーブ庭園旅日記山梨県甲州市/動物園・植物園 何と言っても入園無料はポイントが高いかなと。 中で働くお兄さん達の喋りに思わず笑ってしまっ... 
高尾山の新着クチコミ
- 
							暑かったです。 行はケーブルカー、帰りはリフトにしましたが、いずれも楽しめました。夏やすみ最終の週末だからなのか、人が多かったです。山頂の広場も混雑でした。駅でもケーブルカーでも熱中症に注意とのアナウンスが流れていました。 詳細情報をみる - 行った時期:2025年9月
- 投稿日:2025年9月8日
   にんぎょひめさん 
- 
							観光から中級登山まで楽しめます。 ケーブルカーを使って薬王院や猿園を観て頂上に行ってもいいし、6号路や1号路など初級登山者コースを楽しんでもいい。すこし自信がある方は、小仏城山まで足を延ばしてかき氷やナメコ汁を食べて来るのも最高です。。だいぶ自信がある方は、陣馬山コースで、気持ち良い稜線歩きを楽しめます。 
 悪いところは、素晴らし過ぎて混雑してること、土日は登山渋滞を覚悟した方がいいですね。あと夏は暑過ぎて登れないかな。詳細情報をみる - 行った時期:2024年4月
- 混雑具合:非常に混んでいた
- 滞在時間:3時間以上
- 投稿日:2025年6月10日
 
- 
							大雨、初めてのハイキング 初めてのハイキングなので、初心者1号で登りました 
 大雨で寒い日でしたが、舗道になっていますが、結構な坂道が多く汗かきました
 ですが、空いているので、お店や帰りのケーブルカーもすぐのれて良かったです
 傘を持って、防水性のある洋服で行った方が良いです
 靴はスニーカーで行きましたが、行けることは行けますがびしょ濡れになります
 結果、空いていて自分達のペースで行けますし、写真も撮りたい放題ですし、とても楽しいハイキングでした詳細情報をみる - 行った時期:2025年6月
- 投稿日:2025年6月3日
 
- 
							ハイキング感覚で登る山 富士山講に参加するため、練習登山。息切れもすることなく、登れる小山。美味しい蕎麦屋がある。準備万全など考えると、むしろ荷物が大きくなって辛くなる。 詳細情報をみる - 行った時期:2025年5月
- 投稿日:2025年5月25日
 
- 
							気軽に登れる観光山 準備なしでも行ける。 
 むしろ準備万全で登ろうとすると、荷物が重くなって逆に素人には大変だと思う。
 コンビニに行く感覚で登れは当日中に帰れる。詳細情報をみる - 行った時期:2025年5月
- 投稿日:2025年5月20日
 

 
									 
									 
									 
									
								
								
							
						 
									
									
									
								
								
							
							
						 
									
									
									
								
								
							
							
						 
									
									
									
								
								
							
							
						 
								
							
						 
								
							
						 
								
							
						 
								
							
						 
     
						 
				 
						 
						 
	 
	 
	 
	