中村陶房
- エリア
-
-
石川
-
金沢・羽咋
-
金沢市
-
大野町
-
- ジャンル
-
-
クラフト・工芸
-
陶芸教室・陶芸体験
-
中村陶房の概要
所在地を確認する










-
評価分布
-
旅行タイプ別評価
中村陶房について
金沢の外れ野良猫たちものんびりと過ごす、どこか懐かしいのんびりとした町の中にあるネコ好き夫婦の陶芸工房。作品作りに時を忘れてしまいます。初めての方でも安心して頂けるよう指導・アドバイスに心かけています。時にはネコが見学に訪れる事も・・・・
大野町は廻船業や醤油醸造業にまつわる町屋や醤油蔵・農業や漁業にまつわる芋蔵・網納屋などが軒を並べており金沢市のこまちなみ保存区域および文化的景観区域に指定されています。また、リノベーションされたカフェ・工房・ギャラリーなども町に溶け込んだアート&クラフトの町です。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
営業期間 |
営業時間:午後1時〜午後9時 |
---|---|
所在地 | 〒920-0331 石川県金沢市大野町6-2 地図 |
交通アクセス | (1)金沢駅から車で15分 ○金沢市中心部から ・「六枚」交差点から「金石街道」(県道17号)を金石方面 へ 「畝田」交差点を右折、「大野新道」(県道198号)を進み、 「大野口」交差点を経て大野町へ ○金沢駅から 「広岡」交差点から「50m道路」(県道60号)を金沢港方面へ進み「金沢港」交差点を左折、県道8号を進み、「桂町南」交差点を右折「大野新道」(県道198号)を進み、「大野口」交差点を経て大野町へ |
中村陶房の遊び・体験プラン
-
石川・金沢【陶芸体験】手びねり&電動ろくろの両方が楽しめる人気のプラン!タイムスリップしたような静かな町中でカップル、ファミリー、お友達と時を忘れてゆったり楽しくと作品づくり※コロナ対策中※
お子様から大人まで一緒に楽しく作品づくり、手びねりと電動ろくろ両方を楽しむことが出来る人気のプラン!じっくりと手びねりで土と格闘した後はロクロでイメージを膨らませた作品作り!初めてでも安心!大丈夫!
陶芸教室・陶芸体験
大人
7,000円〜- 即時予約OK
- ポイント2%
- オンラインカード決済可
-
中村陶房の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 0%
- 1〜2時間 83%
- 2〜3時間 17%
- 3時間以上 0%
- 混雑状況
-
- 空いている 33%
- やや空き 10%
- 普通 38%
- やや混雑 19%
- 混雑 0%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 30%
- 30代 17%
- 40代 26%
- 50代以上 26%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 0%
- 約半数 0%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 100%
- 訪問人数
-
- 1人 4%
- 2人 57%
- 3〜5人 39%
- 6〜9人 0%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 0%
- 2〜3歳 14%
- 4〜6歳 14%
- 7〜12歳 29%
- 13歳以上 43%
中村陶房のクチコミ
-
親切に1対1で教えて頂きました。
場所がわからず、近くで電話したら、わざわざ外に出て来て案内してくれました。ろくろでコーヒーカップやご飯茶碗、ひも状を巻き付けて作り上げる取り皿や、ソバ打ちのような方法で作る平皿まで体験しました。数か月後の出来上がりですが楽しみです。
詳細情報をみる
- 行った時期:2023年11月12日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2023年11月14日
-
とても楽しい時間を過ごせました!
夫婦で来店です。ろくろと手びねり、2つ体験できるということでこちらに決めました。駐車場は初めて行く人は絶対わからないと思いますが、電話をしたら予約時間前なのに丁寧に案内してくれました。もう少し分かりやすく看板もしくは地図を掲載するなどあると親切かなと思いました。ろくろ体験は補助多め。手びねりは自由にさせて頂けました。色見本がありイメージしやすかったです。土によって同じ色でも違う印象でした。完成は2、3ヶ月後です。色つきのものは初めてなので出来上がりがとても楽しみです。通ってる方々が(?)それぞれみんな挨拶してくれて、先生方も優しく、あたたかい場所でした。たっぷり時間をとってくださっているので、ゆっくり悩みながら作れました。今回とは違ったものもまた挑戦してみたいです。素敵な時間をありがとうございました(*^^*)
詳細情報をみる
- 行った時期:2023年5月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2023年5月21日
-
陶芸を初めて体験する方にはぴったり!
3月11日、家族3人で参加しました。手びねりとろくろの体験ができ、一人2つの作品を作成することができます。旦那さんと奥さまのお二人で出迎えてくださり、お二人から丁寧に優しくご指導いただけました。まずはろくろ。こちらは旦那さんが丁寧に一つ一つの過程を説明しながら一緒に作業してくれるので、難しいところもありますが楽しく作業できると思います。手びねりは奥さまに教えていただき、こちらは童心に帰ったような気持ちで制作できました。他の方もおっしゃっているように、エプロンとタオルは用意してくださるのと、2つの作品を制作できて一人あたり4000円(送料は別)なのはかなりお得だと思います。旦那さんと奥さまのお人柄もよく、このご時世ながらもあたたかく出迎えていただいたことに感謝です。父親の役職定年を祝っての旅行で訪れましたが、最後にいい思い出を作ることができました。本当にありがとうございました。
アクセス:バスで行くなら「金沢駅西口」→「桂町東」でバス停から徒歩5分ほど。直進で進むと到着できます。詳細情報をみる
- 行った時期:2021年3月11日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:その他
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2021年3月12日
中村陶房の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 中村陶房(ナカムラトウボウ) |
---|---|
所在地 |
〒920-0331 石川県金沢市大野町6-2
遊び・体験の集合場所は、実施会社の住所が異なる場合があります。マイページでご確認ください。 |
交通アクセス |
(1)金沢駅から車で15分
○金沢市中心部から
・「六枚」交差点から「金石街道」(県道17号)を金石方面 へ 「畝田」交差点を右折、「大野新道」(県道198号)を進み、 「大野口」交差点を経て大野町へ
○金沢駅から
「広岡」交差点から「50m道路」(県道60号)を金沢港方面へ進み「金沢港」交差点を左折、県道8号を進み、「桂町南」交差点を右折「大野新道」(県道198号)を進み、「大野口」交差点を経て大野町へ
|
営業期間 |
営業時間:午後1時〜午後9時 |
料金・値段 |
7,000円〜 |
駐車場 |
専用駐車場あり(無料)
5台 |
トイレ |
あり
|
更衣室 |
なし
|
シャワー |
なし
|
レンタル備品 |
なし
|
売店 |
なし
|
食事の持ち込み |
NG
|
お問い合わせ |
じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。
番号を表示 076-268-0864 アンケートにご協力ください。お問い合わせ電話番号を表示する前に簡単なアンケートにお答えください。 ※電話でのご予約はポイント対象外となります。ご注意ください。 |
ホームページ | oono-ikkan.sakura.ne.jp/ |
施設コード | guide000000187928 |
このスポットはネット予約が可能なため、ユーザの皆様は編集をすることができません。
中村陶房に関するよくある質問
-
- 中村陶房のおすすめプランは?
-
- 中村陶房の営業時間/期間は?
-
- 営業時間:午後1時〜午後9時
-
- 中村陶房の料金・値段は?
-
- 中村陶房の料金・値段は7,000円〜です。
-
- 中村陶房の交通アクセスは?
-
- (1)金沢駅から車で15分 ○金沢市中心部から ・「六枚」交差点から「金石街道」(県道17号)を金石方面 へ 「畝田」交差点を右折、「大野新道」(県道198号)を進み、 「大野口」交差点を経て大野町へ ○金沢駅から 「広岡」交差点から「50m道路」(県道60号)を金沢港方面へ進み「金沢港」交差点を左折、県道8号を進み、「桂町南」交差点を右折「大野新道」(県道198号)を進み、「大野口」交差点を経て大野町へ
-
- その他おすすめのクラフト・工芸は?
-
- 中村陶房周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- ヤマト醤油味噌「糀パーク」 - 約380m (徒歩約5分)
- 石川県金沢港大野からくり記念館 - 約690m (徒歩約9分)
- ガラス工房スタジオ・プラスG - 約240m (徒歩約3分)
- ヤマト糀パーク - 約380m (徒歩約5分)
-
- 中村陶房の年齢層は?
-
- 中村陶房の年齢層は20代が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
-
- 中村陶房の子供の年齢は何歳が多い?
-
- 中村陶房の子供の年齢は13歳以上が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、割合が多い子供の年齢を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。