龍河洞
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
龍河洞のクチコミ一覧(5ページ目)
41 - 50件 (全351件中)
-
- カップル・夫婦
こんな山の中のどこに、洞窟?、ずんずん、登ると、洞窟入り口
わくわくしながら、進むと、狭い洞窟、ずっとずっとせまく、腰を低くしたり、ますますわくわく
アドベンチャー感満載で、ひやっとした、空間
大満足- 行った時期:2022年7月
- 投稿日:2022年7月31日
このクチコミは参考になりましたか?4はい -
このクチコミは参考になりましたか?0はい
-
- 家族
長い時を経て自然の作り出す造形に、本当に感動しました
見応えがあります
次の人がすぐに来られるので、Iグループ5分〜10分後にスタートしてもらって、もう少し、一つ一つゆっくり観られたらいいなぁと思いました- 行った時期:2022年4月
- 投稿日:2022年5月2日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
想像以上の冒険を味わえます。音と光の無い世界を這いつくばりながら過ごす一時間半、ここ数年のレジャーでは1番の満足感でした。かなり汚れるのでツナギ、長靴はレンタルするのが無難かと。ガイドさんも不思議な雰囲気の楽しい方です。ありがとうございました。- 行った時期:2022年3月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:お子様
- 子どもの年齢:7〜12歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2022年3月31日
このクチコミは参考になりましたか?2はい -
- 家族
子供の頃から、何度行ったことやら、高知に帰るたびに、桂浜と龍河洞は必ず行ってました。
いまは、亡き祖母、や叔母に手を引かれ、鼻をタレている頃からの思い出が龍河洞にはあります。
昔に比べ、手すりなども整備され、歩きやすくなりました。弥生人?の壺、これもまだあります。
帰りは、出口にある壺屋で、刃物を買ってみましょう。よく切れます。- 行った時期:2021年11月22日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:2〜3時間
- 家族の内訳:配偶者
- 人数:2人
- 投稿日:2022年3月5日
このクチコミは参考になりましたか?11はい -
- 家族
最初はエスカレーターも有りますが、入場料を払った後は結構な距離を歩きます。
そのほとんどが上りになり、最後には結構な階段を上がるようになります。
小さい子供さんやお年寄りの方は、気をつけていただきたいと思います。
また、通路は一人が通れる程度の狭い場所を歩くので、体力があまり無い方は後ろから来られる方を先に行かせてあげることをお勧めします。- 行った時期:2021年11月
- 投稿日:2021年11月8日
このクチコミは参考になりましたか?3はい -
- 一人
とにかく、行くまでの秘境感と周りの施設の廃れた感が一つの味になっている気がします。洞窟は非常に神秘的で、結構坂もありますが楽しいです。鬼?の姿も何かしら憎めない。楽しいところでした。まずは人混みがないことはうれしい。SNS映えもするスポットもありますよ!- 行った時期:2021年10月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2021年10月28日
このクチコミは参考になりましたか?11はい -
このクチコミは参考になりましたか?0はい
-
- カップル・夫婦
中に入ると素晴らしい鍾乳洞の世界が広がります。所々狭い場所が有りますが注意して歩いて鍾乳石を見学出来ます。一部階段のきつい所もあります。滑りにくい靴で行かれた方が良いです。- 行った時期:2020年12月5日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2020年12月16日
このクチコミは参考になりましたか?3はい -
- カップル・夫婦
一番乗りですいていた、洞窟内は水の音だけ、観光コースだったけれどヘルメット欲しいぐらいの所が至る所に、とても長く、中は丁度良い気温で良かったです。
洞窟出てからの道の呼び込みがしつこかった。- 行った時期:2020年11月
- 投稿日:2020年11月25日
このクチコミは参考になりましたか?2はい