築土神社
- エリア
- ジャンル
-
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
築土神社のクチコミ一覧(2ページ目)
11 - 20件 (全50件中)
-
- カップル・夫婦
九段下の駅の近く、目白通りから坂を上がった途中に、鳥居が見えます。坂の上には、学校の多い地区でもあるので、朝夕は、学生さんの姿も良く見ます。入り口は、知らないと、通り過ぎてしますような場所ですが、江戸時代からの由緒あるお寺が、南オ度も移転を繰り返して、この地に建てられたそうです。都会のお寺ならではの光景だと思います。- 行った時期:2016年1月26日
- 投稿日:2018年12月11日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
ビルの谷間に隠れるように鎮座している神社です。本殿はコンクリート製ですが、非常によく整備されているので冷たさを感じません。右奥にはお稲荷さんもありました。- 行った時期:2018年8月
- 投稿日:2018年8月1日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
このクチコミは参考になりましたか?0はい
-
- 家族
千代田区九段北に位置する築土神社です。靖国神社の近くにあります。鳥居の上には高層ビルがあり驚きました。参道をすすんでいくと、思った以上に立派な拝殿でした。- 行った時期:2018年5月
- 投稿日:2018年11月10日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
九段下駅から靖国神社に行く途中、
ビルの谷間にある神社です。
平将門公と菅原道真公が祀られる神社。
にぎやかではないのですが、お参りする方は途切れず
みなさん御朱印をお願いしていました。
パワースポットという話もあるので、
一度訪れてみてはいかがでしょうか。- 行った時期:2018年11月1日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2018年11月15日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
九段下にある小さな神社です。オフィスビルに囲まれた形で鳥居があります。目立たない場所にあるのでずいぶん探しました。平将門公を祀るために創建された神社だそうです。- 行った時期:2019年1月17日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2019年1月17日
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
- カップル・夫婦
オフィスビルの間にある神社ですが、社殿などどれも
立派で驚きました。
パワースポットとしても知られているところです。- 行った時期:2018年12月
- 投稿日:2018年12月6日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
ちょうど九段下駅を降りると
神社の裏手に出ます。
コジンマリした神社ですが、狛犬は立派です。
高層ビルの下にある
勝負事に大変ご利益があるとのことで
もともと平将門をお祀りしていた
社だとお聞きします- 行った時期:2018年12月
- 投稿日:2019年1月6日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
靖国神社を参拝した後足を延ばして行きました。立派な鳥居をくぐり、そこからビルの間を通って拝殿へ進みます。近代的なコンクリート造りの神社で歴史は感じられませんが、創建は古く、犬狛や力石は見ごたえがありいました。- 行った時期:2018年12月
- 投稿日:2019年1月21日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
東京の真ん中
ビル群に囲まれて
ひっそりと建っている歴史ある神社
平将門ゆかりの社だそうで
昭和にこちらの場所に
移されたとのこたと
鳥居はコンクリート製のようですが、
近代的な感じはしません。立派- 行った時期:2018年12月
- 投稿日:2018年12月9日
このクチコミは参考になりましたか?1はい