軽井沢 沢屋
- エリア
-
-
長野
-
軽井沢・佐久・小諸
-
軽井沢町(北佐久郡)
-
長倉
-
- ジャンル
-
-
レジャー・体験
-
その他レジャー・体験
-
軽井沢 沢屋の概要
所在地を確認する

〔沢屋 軽井沢バイパス店〕浅間山を望む敷地内には、カフェ・レストランも併設

〔軽井沢バイパス店〕店内には、たくさんのジャムが並びます

〔カフェこどうテラス〕 「ピロシキ」や、「ブルーベリーソフト」が人気♪

沢屋では年間で60種類程のジャムを作っております。すべて素材の風味を生かし北海道産ビートグラニュー糖のみでジャムに仕上げています。
-
評価分布
-
旅行タイプ別評価
軽井沢 沢屋について
沢屋では果物の一番美味しい「旬」の季節に、収穫されたばかりの新鮮な生果実と北海道産ビート(甜菜)グラニュー糖のみで、果物そのものの風味を大切に生かしジャムに仕上げています。
そのジャム作りのプロが教える「ジャム作り体験」。小さなお子様からご年配、ご家族・ご友人同士と皆様でお楽しみいただけます。
■旬の果実を使ったジャム作り体験&沢屋ジャムファクトリー見学コース♪
体験&工場見学
開催場所:沢屋ジャムファクトリー
住所:長野県北佐久郡軽井沢町発地2785-108
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
営業期間 |
営業時間:沢屋 軽井沢バイパス店 ・・・ 9:00 − 18:00 ※夏期延長有り |
---|---|
所在地 | 〒389-0111 長野県北佐久郡軽井沢町大字長倉字塩沢702番地 地図 |
交通アクセス | (1)JR「軽井沢駅」より車で12分。上信越自動車道「碓氷軽井沢インター」より車で20分 |
軽井沢 沢屋の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 0%
- 1〜2時間 67%
- 2〜3時間 33%
- 3時間以上 0%
- 混雑状況
-
- 空いている 100%
- やや空き 0%
- 普通 0%
- やや混雑 0%
- 混雑 0%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 0%
- 30代 29%
- 40代 14%
- 50代以上 57%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 0%
- 約半数 0%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 100%
- 訪問人数
-
- 1人 14%
- 2人 71%
- 3〜5人 14%
- 6〜9人 0%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 0%
- 2〜3歳 50%
- 4〜6歳 50%
- 7〜12歳 0%
- 13歳以上 0%
軽井沢 沢屋のクチコミ
-
とても楽しかったです
今回、ジャム作り体験とランチがついているコースを利用させてもらいました。
ジャム作りは、主人と私たちだけでしたが、丁寧に教えて下さいました。品質の良い果物をジャムで作ってしまう贅沢さ。
出来上がったジャムは、同じ分量でも主人と私の味は違ってて食べるのが楽しみです。
ジャムつくりが終わって、レストランに案内されました。
個室でゆっくりとお野菜たっぷりの料理を頂きました。
食事中に出来上がったジャムの煮沸消毒をして持ってきてくれたのですが、常温で半年ほど賞味期限があるようです。
違う季節で、またこのジャム体験とランチコースに参加したいと思いました。
クチコミをみて申し込み島下が、リピーターが多いのも納得です。
沢屋のみなさん、ありがとうございました。詳細情報をみる
- 行った時期:2023年9月14日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:2〜3時間
- 投稿日:2023年9月15日
-
夫婦でジャム作り体験
ジャム作り体験は今回で3回目。1回目2回目はランチ付きを友達と体験して楽しかったので、今回は主人と工場見学付きでジャムが出来るまでの工程は勉強になりました。今回はリンゴジャムで季節ごとに果物が違うので毎回楽しめます。往復の送迎も可能で運転手さんが軽井沢の町の様子を案内して下さり助かります。
今回はじゃらんで予約してクーポンが利用出来てお得でした。詳細情報をみる
- 行った時期:2022年11月15日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2022年11月16日
-
夏休みの素敵な思い出
前から気になっていたジャム作り体験、子供と一緒に参加しました。当日は送迎をお願いしたため、ホテルまで迎えに来ていただけました。運転手さんが軽井沢の町のことを色々を教えてくださり、花や野菜、浅間山の噴火からオリンピック等々、道中も退屈せず過ごせました。教えていただいたお蕎麦やさんにも翌日行ってみました。また工場はバイパスから外れた森?の方でしたので、てっきりバイパス店かと思っていた私はお迎えで助かりました。
工場は新しく綺麗で、見学している私たちに気づくと皆さん挨拶してくれてとても気持ちがよかったです。ジャム作りも私たち2名だけだったので、担当してくださったお姉さんが子供のお鍋を一緒にかき混ぜたり、フォローしてくださいました。
ジャムの出来上がりを待っている間もお姉さんがバードコールをおしえてくれ、子供もやってみて鳥が鳴き声を返してくれるのを聞いたりしました。全部で1時間半くらいで終わったと思います。
オンリーワンのブルーベリージャムの素敵なお土産もでき、軽井沢の豆知識的なことも教えていただき、さらにはじゃらんのクーポンを使用できたこともあり、お値段以上のジャム作り体験となりました。詳細情報をみる
- 行った時期:2022年7月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:お子様
- 子どもの年齢:4〜6歳
- 人数:2人
- 投稿日:2022年8月7日
軽井沢 沢屋の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 軽井沢 沢屋(カルイザワ サワヤ) |
---|---|
所在地 |
〒389-0111 長野県北佐久郡軽井沢町大字長倉字塩沢702番地
遊び・体験の集合場所は、実施会社の住所が異なる場合があります。マイページでご確認ください。 |
交通アクセス |
(1)JR「軽井沢駅」より車で12分。上信越自動車道「碓氷軽井沢インター」より車で20分 |
営業期間 |
営業時間:沢屋 軽井沢バイパス店 ・・・ 9:00 − 18:00 ※夏期延長有り |
駐車場 |
専用駐車場あり(無料)
20台 |
トイレ |
あり
|
更衣室 |
なし
|
シャワー |
なし
|
レンタル備品 |
なし
|
売店 |
あり
|
食事の持ち込み |
NG
|
お問い合わせ |
じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。
番号を表示 0267-46-2400 アンケートにご協力ください。お問い合わせ電話番号を表示する前に簡単なアンケートにお答えください。 ※電話でのご予約はポイント対象外となります。ご注意ください。 |
ホームページ | https://www.sawaya-jam.com/ |
施設コード | guide000000188483 |
このスポットはネット予約が可能なため、ユーザの皆様は編集をすることができません。
軽井沢 沢屋に関するよくある質問
-
- 軽井沢 沢屋の営業時間/期間は?
-
- 営業時間:沢屋 軽井沢バイパス店 ・・・ 9:00 − 18:00 ※夏期延長有り
-
- 軽井沢 沢屋の交通アクセスは?
-
- (1)JR「軽井沢駅」より車で12分。上信越自動車道「碓氷軽井沢インター」より車で20分
-
- その他おすすめのレジャー・体験は?
-
- 軽井沢 沢屋周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- ツルヤ - 約1.3km (徒歩約17分)
- 軽井沢星野エリア ハルニレテラス - 約3.3km
- 軽井沢千住博美術館 - 約820m (徒歩約11分)
- 軽井沢ガラス工房 - 約280m (徒歩約4分)
-
- 軽井沢 沢屋の年齢層は?
-
- 軽井沢 沢屋の年齢層は50代以上が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
-
- 軽井沢 沢屋の子供の年齢は何歳が多い?
-
- 軽井沢 沢屋の子供の年齢は2〜3歳, 4〜6歳が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、割合が多い子供の年齢を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。