豊橋市公会堂
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
立派な建物 - 豊橋市公会堂のクチコミ
グルメツウ かずさん 男性/30代
- カップル・夫婦
-
立派な建物建物
by かずさん(2019年2月撮影)
いいね 6
吉田城へ向かう際に見かけました
豊橋市役所にもほど近く、立派な建物です
時間がなかったので見学はして無いですが、見学可能なのかな?
- 行った時期:2019年2月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2019年3月27日
- このクチコミは参考になりましたか?0はい
かずさんの他のクチコミ
-
富士リゾートカントリークラブ
山梨県都留市/その他スポーツ・フィットネス
都留インターチェンジから近く、天気が良ければ富士山も望めます!ランチバイキングも美味しくて...
-
月山富田城跡
島根県安来市/文化史跡・遺跡
日本100名城の一つ月山富田城 天守閣や櫓はありませんが、見事な石垣と月山に作られた ザ・山...
-
広瀬絣センター
島根県安来市/博物館
安来市立 歴史資料館に隣接する施設 中には機織り機が並んでおり、予約をすれば藍染め体験もで...
-
安来市立歴史資料館
島根県安来市/博物館
日本100名城の一つ、月山富田城のスタンプが置いてあります 施設を見学するには、入場料を払わ...
豊橋市公会堂の新着クチコミ
-
ロマネスク様式の歴史あるホール
今まで、公会堂内はイベントを見に行かなければ入れない、疎遠な場所だと思っていましたが、今回、光栄なことに内部のいたるところまで見せていただけました。
イベントが全く無い日でないと、観覧は難しいとのことでしたので、見学に訪れたい方は事前確認をおすすめします。詳細情報をみる
- 行った時期:2022年5月5日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 人数:10人以上
- 投稿日:2022年5月12日
-
豊橋市公会堂の2019年03月の口コミ
市役所の横には豊橋市公会堂が、ロマネスク様式の建築物で、その風格のある雄姿や意匠が素晴らしい。各種講演会や式典などに使われている。
詳細情報をみる
- 行った時期:2019年3月25日
- 投稿日:2019年12月15日
-
昭和6年(1931年)に建てられました
昭和6年(1931年)にロマネスク様式で建てられました。見事な近代建築です。豊橋市役所の南側で国道一号線沿いにあります。半球ドームや鷲がシンボルになっています。築約90年になりますが、いまだに現役で、各種の催し物(イベント)の会場として使用されています。そのため、内部の見学はできないようです。
詳細情報をみる
- 行った時期:2019年8月13日
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2019年8月13日
-
存在感のある豊橋市公会堂
JR豊橋駅から歩いて、吉田城跡に行く際に通りがかりました。路面電車の走っている国道一号線に面しています。存在感のある建物です。
詳細情報をみる
- 行った時期:2018年11月23日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2019年1月28日
-
あまり変わってないように見えますが
イベントでいきました。
トイレはきれいになっており使いやすくなってました。
改修工事をしたときいたのですが、トイレ以外どこがきれいになったのかわかりませんでした。
古い建物ですが外観など雰囲気がよいのでこれからも残していってほしい建物です。詳細情報をみる
- 行った時期:2018年2月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:3時間以上
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:4〜6歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2018年6月28日