もりおか啄木・賢治青春館(旧第九十銀行本店本館)のクチコミ一覧(3ページ目)
21 - 30件 (全59件中)
-
- カップル・夫婦
岩手を代表する文学者、石川啄木と宮沢賢治に関する資料館です。
その名の通り、二人に関する資料の展示が中心です。
無料であることも嬉しかったです。- 行った時期:2017年6月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2018年1月7日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 友達同士
盛岡市内の大正昭和初期の街並みの展示会を行っていた。色んな催しものをしていることが良いですね。企画展の作家さんの住んでいる街迄、IGR銀河鉄道に乗り鉄しました。- 行った時期:2017年9月
- 人数:2人
- 投稿日:2017年11月12日
神社ツウ アーキさん 男性/80代
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
このクチコミは参考になりましたか?0はい
-
- 家族
ちかくに赤レンガの岩手銀行もありますが、この建物もレンガ造りで美しい建築様式です。中に入ると古い木の匂いがして時間の経過を感じます。- 行った時期:2017年9月
- 投稿日:2017年10月11日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
建物も美しく見ごたえがあります。赤レンガを一部だけ保存していて、今でも外壁として使われていました。特別展示の絵画もよかったです。- 行った時期:2017年9月
- 投稿日:2017年9月24日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
このクチコミは参考になりましたか?0はい
-
- 友達同士
雰囲気が良いですね。
中にある喫茶あこがれは神戸から取り寄せた豆を鉄瓶を使って淹れているのだとか。抽出は早めであっさりとした珈琲でした- 行った時期:2017年5月
- 投稿日:2017年8月7日
東京ツウ きよしさん 男性/20代
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
盛岡駅からバスに乗り換えて20分ほどかかりました。石川啄木と宮沢賢治が青春を育んだ盛岡の街と二人について紹介されております。- 行った時期:2017年5月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2017年8月6日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 友達同士
外装は立派な石造りで店内は落ち着いた雰囲気で居心地が良かったです、ドリンクではコーヒーを飲みましが、香りもよく美味しかったです。- 行った時期:2014年11月
- 投稿日:2017年7月8日
グルメツウ ☆やま☆さん 男性/40代
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
岩手県が誇る二大文豪の石川啄木、宮沢賢治の作品の展示をしていたり、明治時代の盛岡の街並みが紹介されています。喫茶店もあります。- 行った時期:2012年8月
- 投稿日:2017年6月30日
このクチコミは参考になりましたか?0はい